表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第1話

※この作品には、描写の中に痛みを伴う場面が含まれます。苦手な方はご注意ください。

それでは、よろしければ最後までお付き合いください。

万象の根源、悠久の理——

そのすべてを内包するのは、この僕。

存在の胎動、時の螺旋、回帰の果て——

あまねくものは僕へと還る。


そう、僕こそが原初の夢。

これこそが、僕の真名だ。


無限に流れる時空の彼方で、僕はただ夢を見続ける。

永遠なる観測者として、その息吹を見届けよう。


心髄に深く刻まれし夢の断片。

それは息をのむほどに鮮明で、その輪郭は決して霞むことなく、まばゆい光を放つ。

僕が愛し、決して忘れえぬ、かけがえのない命の欠片。

僕の在り方を変えた夢——


予感と引き換えに命を削りながらも、槍にすべてを捧げたキサラ。

迷うことなく運命を貫き、三百年の平和を築いた、魂揺さぶる叙情詩。


さあ、今——

その魂の扉を開こう。

そこには、僕の夢の欠片が、静かに輝いている。


---


華美な装飾が施された内装に、簡素で実用的な家具が並ぶ部屋。

早朝の陽光が窓から差し込むなか、侍女が静かに部屋へ入ってくる。ベッドの主に声をかけた。


「陛下、朝になりました」


「……リアナか。珍しいな、お前が来るとは」


男はベッドから立ち上がり、鏡台の前に座る。リアナは彼の髪を梳かしながら静かに口を開く。


「今日で城を去ることになりました。最後のご挨拶を兼ねてです」


「急にどうした?」


リアナは感情を抑えた目で語る。


「身籠りました。争いを避けるため、故郷へ帰ることにしました」


「……なんだって?」


男は驚き、立ち上がってリアナの肩を掴む。


「正式に妃になればよいだろう。なぜ離れる?」


「子どものことを考えました。何も知らず、平民として暮らしたほうが命を狙われる可能性がありません。それに、私が身籠ったことを知る者は、陛下ただお一人です」


リアナの真剣な眼差しに、男はしばらく黙したまま鏡台に向き直る。


「……お前の実家は薬師だったな。半年に一度、使いを出す。良質な回復薬を作っておいてくれ」


「ありがとうございます、陛下」


「偶然、会うこともあるかもしれんな?」


鏡越しにリアナは穏やかに微笑む。


「ええ、偶然、子どもと出会うかもしれません」


「そうか……頼んだぞ!」


男が立ち上がると、リアナは彼に服を着せた。男の一日が始まり、リアナの一日が終わる。

彼女は乗合馬車で二週間かけ、山間部の村へと戻る。


到着した村の入口で馬車を降りると、警備兵に声をかける。


「バドラル兄さん、ただいま」


「……リアナ? 何があったんだ」


言いにくそうな表情を察したバドラルは、同僚に言う。


「すまない、村長のところへ行ってくる。任せてもいいか?」


「ああ、問題ない。行ってこい」


二人は並んで村の道を歩きながら、リアナがぽつりと話し出す。


「身籠って、自分から辞めてきちゃった」


「そうか。仕事はどうする?」


「薬師の仕事をする。半年に一度、お得意様が来る予定なの」


「マーヤに補助を頼めばいい。稼ぎが増えて困ることはない」


「……いいの?」


「ああ、皆で住めばいい。村長へ帰還の挨拶をして、薬師をやると伝えるか」


「……ありがとう、兄さん」


村長に挨拶をすると快く了承され、実家に戻ったリアナは義姉・マーヤの協力を得て、薬師としての生活を始める。


薬草の種類を村の子供たちに教え、採取を依頼して賃金を払う。

先祖伝来の薬師の書を見ながら、回復薬や毒消しなどの調合を進める。

子供のころから薬作りに携わっていた彼女にとって、それは自然な営みだった。


完成品を持って四日かけて町の冒険者ギルドへ向かい、鑑定と認定証を得る。

その品質は一般品よりも高く、村の人々に喜ばれ、薬屋の復活を祝う声が広がった。


---


半年が過ぎ、村に私用馬車が到着する。

身なりの良い男が薬屋を訪れ、静かに声をかける。


「良質な回復薬を求めて来ました。薬師を呼んでください」


奥から現れたマーヤが応じる。


「分かりました。お待ちください」


リアナに声をかけると、彼女は白衣を整えて店頭へ出る。

男の姿を見て、思わず言葉を漏らした。


「……宰相様」


「静かに。お忍びです。体調は?」


「順調です」


宰相は頷いた。


「それは良かった。気休め程度に聞いてください。

この付近に祠がありますね。世界に散在するそれらは、ある神と繋がっているそうです。祈るといいでしょう」


「なぜそのようなお話を?」


「民間伝承が好きでしてね。妻の身体が弱かったのですが、出産時に祠へ祈り続けて、母子共に無事だったのです」


「……なるほど。行ってみます」


「そうすると良いでしょう。さて、回復薬を」


リアナは鑑定書付きの木箱を宰相に示す。

中身を確認した宰相は満足げに頷いた。


「素晴らしい。この品質を維持してください。それではまた半年後に」


リアナは深く頭を下げて見送ると、マーヤに店を任せて祠へ向かう。


祠は忘れられたような静寂の中にありながら、不思議と汚れも損傷もなく、荘厳な空気を保っていた。


「神様、もしこの声が届くなら——

無事に産めるようにお願いします。

この子に祝福をお願いします」


リアナの祈りを、長い白髪の少年が静かに見守っていた。

その日から彼女は、毎朝祠に祈りを捧げるようになった。


少年の姿は誰にも見えないはずなのに、彼女は見守られているような温かさを感じていた。


ある日、頭に柔らかな感触が降りた直後、陣痛が始まる。

マーヤが呼んだ医師の助けもあり、驚くほどすんなりと女児が誕生した。


リアナは、泣き声を聞いた瞬間にその子が自分の娘だと認識し、震えるほどの喜びに包まれた。


「キサラ……それが、あなたの名前……」


---


数日が過ぎ、マーヤが言った。


「本当に奇跡よ。私の時は、長丁場で苦しんだからね」


「祠に祈ったからかもしれない」


「あの祠?」


「ええ。ある神様と繋がっているって伝承があるそうで、お祈りしていたの」


「なら、私も祈ってみよう。奇跡を見ちゃったから、信じてみたくなるわ」


「……奇跡はちょっと大袈裟。でも祠には通うよ、もう日課だから」


その日も、リアナはキサラを抱えて祠へ向かう。

祠の前で静かに頭を下げ、囁くように語りかける。


「神様のおかげで、無事に生まれました。ありがとうございます。これからも、娘に祝福を与えてください」


そのとき、微かに鈴の音が響いた。

リアナはそれに気づき、キサラをしっかりと抱いて深く頭を垂れる。

その背を、誰にも見えない長い白髪の少年が、静かに見守っていた。


---


半年後、また宰相が薬屋を訪れる。リアナはキサラを見せて迎える。


「キサラです。女の子です」


「おめでとう。ご苦労だったでしょう」


「それが……祠に毎日お祈りしていたら、すんなりと産まれました」


「素晴らしい。やはり、あの祠は本物なのでしょう」


「……はい。教えていただき、感謝しています」


宰相は静かに頷き、薬を受け取ると城へ戻った。

そして王に報告をする。


「キサラ……女の子か。無事に生まれて、良かった」


王は言葉を失い、自然と目に涙を浮かべていた。


---


二年の月日が流れても、リアナはキサラと共に、祠への祈りを欠かさなかった。

キサラは祠の前で時折、宙に向かって笑ったり、何かを指差すように手を伸ばしていた。


その度に、鈴の音が微かに響き、リアナは静かに深く頭を下げる。


見えないはずの存在——長い白髪の少年は、穏やかな微笑をたたえながら、

ずっとキサラを見守っていた。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

少しでも何かが届いていたら、嬉しいです。

尚、AIを使って、文章の校正だけをしています。

光闇叙情譚シリーズ、第1作「光闇」第2作「隠者の小屋」第3作「世界最強だけど、恋にだけは勝てません。」はKindle Unlimitedでお読みいただけます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ