表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/34

文芸部のとある昼下がり

書き手:望月

 春の暖かい日差しが、窓から文芸部の部室に入り込んでいた。文芸部の部室にはおいちゃん唯ひとり、窓際の席に座ってパソコンに向かっている。

 イヤホンを耳にはめ込み、一定の速度で左クリック。イヤホンからかすかに漏れる音楽とクリックの音が、部室の静寂を追い払っている。

 ガチャリとドアの開く音がしたので、画面から視線を持ち上げてドアの方を見た。

「こんちゃ〜っす、っておいちゃんだけか」

「やほー、いらっしゃい」

 ドアから入ってきたのは、後輩のぎゃん。ペンネームが銀雪だから、言葉を崩してぎゃんという訳だ。

 左耳のイヤホンを外し、画面に視線を戻す。止まっていた指を再び動かして、クリックを繰り返す。

「おいちゃん、他の人ってまだ来てないんですか?」

「くーさんはパチンコ、ラブさんは日本史の講義、たーくん・さくもん・楽さんは新入生勧誘で校内を歩きまわってるから、ぎゃんも早く行ってきなさい」

 ぎゃんは手近にあった椅子に座りながら、鞄からペットボトルのお茶を取り出して飲んでいる。

「うぃー、分かりました。チラシってどこですか?」

「そこの棚の上、ちなみにぎゃんはネコ耳着用ね」

「っ、げほっごほっ!!」

 画面から再び視線を上げると、ぎゃんがペットボトル片手にむせていた。

「大丈夫?」

「なんでそんなものつけなくちゃ駄目なんですか!?」

 口元に垂れたお茶を袖で拭きながら、ぎゃんが文句を言ってくる。おいちゃんに言われたところで、決定は(くつがえ)らないというのに。

「ほしさんがさっき来て、ぎゃん君にって。文句があるならほしさんへ」

 ほしさんの名前を出したとたん、大人しくなるぎゃん。なぜその従順を、おいちゃんには示さないのやら。

「ちなみに、たーくんもちゃんとウサ耳と尻尾を装備で徘徊(はいかい)してるはずだから」

「最悪だ……」


「そうだ、おいちゃんおいちゃん」

「おいちゃんは一回」

「それじゃぁ、おいちゃん」

「気安く呼ぶな」

「どうしろって言うんだよ!?」

 ため息をひとつ吐いて、右耳のイヤホンも外して向き直った。

「とりあえず、手短に用件を言うことをお勧めするよ」

「新入生って、もう何人か入った?」

「あぁ、さくもんたちがもう何人か連れて来たよ。くーさんがパチンコ行ってるから、おいちゃんが一応手続等をここでやってるけど」

「その新入生の中に、背の低い女の子っていなかった? 140センチちょっとぐらいの」

「あぁー、女の子は何人かいたけども、そこまで小さい子は来てないかな? 何、ぎゃんってロリ○ンだっけ?」

「ちがうよ!? そういえば、おいちゃんは執筆中だった?」

「いや、エ○ゲーやりながら新入生待ってた」

「最低だよ、おいちゃん!」

 ぎゃんがいつものようにツッコミを放つ。下手にツッコむから(いじ)られるというのに。

「ちなみに、いつ来たの?」

「朝から来てるよ」

「いつからやってるの?」

「来た時からやってるよ」

 ぎゃんは最低だと繰り返す。おいちゃんは手を振って、さっさと勧誘に行くよう促した。

 ぎゃんもペットボトルを鞄にしまって、棚からチラシを十数枚持ち出す。

「あっ、ぎゃん」

「なに?」

「ネコ耳、忘れるなよ?」

 ドアに手をかけていたぎゃんが一瞬固まって、棚の上のネコ耳を乱暴に掴んで部室を出て行った。

「それ、ほしさんのだから大切にー」

 言った言葉は果たして届いたか。そしてまた部室には、おいちゃん唯ひとり。

 イヤホンを再び両耳にはめて、画面に視線を戻す。

 画面ではかわいい女の子が笑っている。


 文芸部の部室は、今日も平和であった。

サ○エさんのじゃんけんはチョキ>パー>グーの順に多いそうです。

二番手、お粗末さまでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ