表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/34

童話って現実との矛盾点が多い

書き手:亥月

「さーて……どうする、おいちゃん?」

「そうだねぃ……やっぱポピュラーなのは童話だね」


 文芸部、部室。

 部室内では、おつまみの袋や茶色い焼酎瓶が転がったテーブルの上で、部長がおいちゃんと向き合うようにして椅子に座り、頬杖をついて真っ白な紙を見つめていた。おいちゃんは腕を組んで、目を開けたまま、ゆらゆらと船を漕いでいる。

 夏の青葉の色に染め抜かれた、豊かな長い緑色の髪をシックなバレッタで纏めた部長が、顔を上げて怪訝そうに、寝ているおいちゃんをじとりと見つめた。それでも、ゆらゆらと頭を揺らしながら居眠りを続けるおいちゃん。瞬きをし、寝言で返事をできるのはさすがである。


「おーいーちゃーん。だから、何すんのって聞いてんの」

「そうだねぃ……やっぱポピュ……」

「おいちゃん。俺との会話を寝言でできるっていうのはすごいけど、言える言葉が限られてるよ」


 それでもなお、船を漕ぎ続けているおいちゃん。部長は、おいちゃんを無視して、また机上の白紙に目を向けた。


「童話ねぇ……」






「童話ぁ?」


 昼過ぎ。

 文芸部・部室に集まった、文芸部員は一様に間延びした声を上げた。そ、と部長は短く言うと、ぱたんとパチンコ情報誌を両手で閉じた。おいちゃんは起きたものの、パソコンと向かい合ってギャルゲーの真っ最中。


「何で童話なの部長?」


 桃色の前髪を少し揺らして、たーがかくりと首を傾げた。その後から、部員全員がこくりと頷く。


「おいちゃんの提案〜」


 そう言いながら、両手を頭の後ろで組む部長。おいちゃんは表情一つ変えずに、ひらりと右手でコピー用紙を掲げた。


『まぁね』

「おいちゃん、何で筆談?」銀雪が真顔でツッコむ。

『おやゆび姫とか』

「え? 何、俺のツッコミ無視?」

「ドンマイぎゃん」


 さくもが微笑んで、ぽんと銀雪の肩に手を置く。


「というか、何でおやゆび姫なの?」ラヴがポケットに手を突っ込む。

『ノリ』

「部長、おいちゃん、どしたの。おいちゃん筆談する人だったっけ」


 ラヴの言葉をさらりと流して、部長は欠伸をすると、頭を掻いた。


「早くに用意しとけば、前みたいにゴタゴタする事ないじゃん。今年はさっさと用意して、練習しよーってコト」

「おいちゃん、部長、どしたの。アルコール摂取しすぎ?」

『バカ言っちゃるなラヴ。私がいつも制御している』

「ま、他に意見あるだろうけど、おやゆび姫でいくから。多数決とかメンドくさいから」

『ホラ見ろ。いつもの部長だ』

「そうだね、おいちゃん」

「まだ一部しか集まってないけど、会議開くか」部長があくびをしながら呟いた。


 


 

「じゃあ簡単なストーリーからいこっか」


 部員が集合した部室で、部長はホワイトボードを引っ張り出して前に立ち、ラヴの竹刀を持って説明を始めた。


「おやゆび姫はチューリップから生まれて、ある日ヒキガエルに誘拐される。魚達の助けで何とか脱出するものの、その後、コガネムシに誘拐されて、さらに置き去りにされる。秋になって、ノネズミのお婆さんの元へ居候する。しかし、隣の家の金持ちのモグラに結婚を強要される。しかしモグラの家にいた瀕死のツバメを介抱し、結婚式の日に親指姫はツバメと共に、花の国へ行く。そこで親指姫は、花の国の王子様と結婚する。ウィキペディアから一部抜粋」


 部長が、「一部抜粋」のところまでを見事な棒読みで読み終ると、パイプ椅子に座っていた亥月が酢昆布を咥えたまま、目をぐりぐりと動かした。


「部長。花の国の王子様って反吐が出るんですけど。せめて酢昆布の国の王子様がいいです」

「却下。ハイ次の質問」


 部長は瞬時に意見を切り捨てると、挙手したラヴの方に竹刀を向けた。 


「部長、誘拐ネタ多くないですか。アンデルセンは、ぎゃんくんみたいにロリコンだったんですか」

「だからロリコンじゃないって!」

「あー、それは分かんない。もしかしたらロリコンだったのかも」

 

 さらりと流す部長、今度はさくもに竹刀の先を向ける。


「私的には、生まれる花はチューリップじゃなくて茨が……」

「茨はおやゆび姫のイメージじゃないから。どっちかというと、さくもんの腹黒さを表してると思うから」


 真顔で、微笑むさくもに言葉を返すと、部長はハーツ姉さんに竹刀を向ける。


「私的には、おやゆび姫はさくもんがいいです。それで私は茨になって、さくもんを永遠に閉じ込めます。だってさくもんは、私のお人形だから」

「ごめん、今配役の話し合いじゃねーんだ」


 竹刀を肩に担いで、手近のテーブルの上に置かれたビール缶に手を伸ばしながら、部長が呟く。


「お……俺も、さくもんがおやゆび姫なら王子の役やるっ!」たーが、意気込んで挙手する。

「いや、だから今、配役じゃないって」

「それなら俺、チューリップでいいや」ラヴがそう言いながら、パッケージから煙草を引き抜く。

「私的には茨がいいです部長」

「茨だろうがなんだろうが、おやゆび姫の生まれる植物の役目は私よ」ハーツ姉さんが、鋭く光る包丁を構えたまま呟く。

「じゃあ銀ちゃん、ナレーターでいんじゃね? ナレーター=語り手=話の全貌を知ってる人=作者=アンデルセン=ロリコンだし、ぴったりじゃね?」


亥月が、酢昆布を飲み込んでから立ちあがって、いい事を思いついたような満面の笑顔で、銀雪に向かって毒を吐く。


「いや、何でそんな=多いの!? てかロリコンじゃねーし!」全否定する銀雪。

「いや、だから今、配役じゃ……」部長が低く呟く。

「たー君がツバメやってくれるなら、おやゆび姫しよっかな〜」

「えっ!? 何でツバメ!? 王子じゃダメなの、さくもん!?」

「よく考えてみろ、たー君。ツバメと言えば空を飛んで、さくもんを連れ去れる、おいしいポジションじゃないか」ラヴがにっこり笑って、たーの肩に手を置く。

「誰が何と言おうと、さくもんは渡さないわよ。たー君」真顔で、包丁を実の弟に向けるハーツ姉さん。

「コワイ! お姉ちゃんコワイ!」半泣きのたー。

「いんじゃね別に。ロリコンも、ちょっとイタいけど好みの一つだよ?」

「イタいって何!? フォローしてると見せかけて、傷つけてんの!?」




 ギャーギャーと大騒ぎになった部室。その隅で部長は、ごくごくと喉を鳴らしてビール缶を空にした。隣ではおいちゃんが、パソコンと向かい合っている。


「おいちゃん、童話は失敗だったね」

『じゃあ、次はオリジナルストーリー?』

「おいちゃん、創作よろしく」

『メンドくさいから、また後にするわ』


 



 今日も、文芸部は平和である。



 


  



現実の皆様は、もっと落ち着いております(笑)

それにしても駄作だ……お次の方にご期待を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ