表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫から見た人間  作者: 氷上人鳥
3/4

再会と催事

「おはようございます。早かったですね」


「もう待ちきれなくて」


 随分と早い時間に、件の少女が訪ねて来た。

 確かにあの時の面影があるような気がする。でも確証が持てないので、しばらくは隠れて様子見する。


「あの~、探しに行っちゃ駄目ですか?」


「ほぼ初対面の相手の家屋を家捜しは感心しません」


 えらく行動力のある娘に育ったようだ。

 この後彼女は、武史の日課に付き合う事になった。相当に猫の扱いに慣れており、武史一人だと苦労する(普段はアタイが手伝っている)寝床の掃除も、彼女の活躍により捗っていた。


『ふむ、これは……』


 あの時の娘かどうかはさておき、猫達がこれ程気を許すのであれば、悪党ではあるまい。

 アタイは二人が昼食を取っている最中に、姿を出す事にした。



「あの時は本当にありがとうございました! そして、その時にお礼が言えなくて、今まで待たせてしまって申し訳ありませんでした!」


『随分と騒がしい娘に育ったもんだねぇ』


 この少女は、あの娘(ゆみ)で間違いないようだ。しかも彼女はアタイの言葉が分かるらしい。ゆみは更に、こう言葉を続けた。


「あの、私に出来る事は有りませんか? 気持ちだけじゃなく、猫神様に何か恩返しがしたいんです!」


 しめしめ、これは都合が良い。ここは存分にその言葉に甘えるとしよう。


『コイツと、武史と仲良くしてやってくれないかい?』


「え?」


『コイツはどうも猫に寄りすぎててね……コイツには、同じ人間として接する、身近な存在が必要なのさ』


「必要ありませんよ、そんなもの」


 武史は予想通りの反応をし、この場を去って行った。


『本人があの調子だからねぇ。正直無理にとは言えないし、骨が折れるとは思うけど、そばにいてやってくれないかい?』


「はい、もちろんです」


 こっちが乗り気なのは正直助かった。これで少しずつでも、武史が人間の社会で居場所を作れるようになってくれれば。



『おや、こんな朝早くにどうしたんだい?』


「いえ、大した事では……」


 ある休日の早朝、武史が台所で何かを作っていた。


「申し訳ありませんが、今日は一日外出させていただきます」


『構わんよ』


 少し後、準備ができたらしい武史は、大荷物を持って家を出た。


「どうなさるのですか?」


『それはもちろん……』


「あらあら。後で私にも聞かせて下さいね」


『ふん、アンタも大概だねぇ』


「子供の成長を見守るのは親の責務、ですよ」


『良く言う』


 アタイはここ数年で鍛えた人目を避ける技術を駆使し、武史の尾行を開始した。

 電車等の乗り物を使われたら少々面倒だったが、そんな事は無く、少し離れた大きな公園にやって来た。


「あっ、お~い武史く~ん! こっちこっち!」


 そこにはゆみ……と、数人の子供達が既に待っていた。

 一体何が始まるんだい? そしていつから名前呼びになったんだい?


「彼こそが、この街のボスネコこと河津武史君、です!」


「「おおぉお~(パチパチ)」」


 ゆみが自慢気に武史を紹介し、子供達が歓声を上げる。

 何だこれ?


「さぁ! 早速猫さん達を、彼に呼び出してもらおう。それじゃあよろしく!」


「いや。大袈裟に言ってますけど、手品でも何でも無いですからね」


 そう呟きながら武史は背負った鞄から何かの袋を取り出し、その中身をぶちまけた。

 次の瞬間、もの凄い勢いで魚の匂いが広がっていく。鰹節を粉末にしたものか。

 そしてその匂いに釣られた近場の猫達が、わらわらと集まって来る。


「あっ、ねこさんだぁ!」


「いっぱいきたぞ!」


「かわいい~!」


 子供達が口々にはしゃぐ。

 何がしたいのかアタイには予測がつかないので、このまま身を潜めて様子を見る。


「はぁ~いみんな並んで~。これから猫さんのご飯を配るから、受け取ったらゆっくり近付いて、猫さんにあげてみてね~」


「「はぁ~い!」」


 ああ、武史の荷物はこれか。

 こう言う行事が特定の施設で行われている事は知っている。ただ、いきなり公園の中で催されるのは稀だろうが。


 猫と子供とのふれあいイベントはつつが無く進み……


「みんな、猫さんどうだった~?」


「「~~~~~!」」


 色んな声が混ざって聞き取れないが、子供達は皆笑顔だった。

 驚いた事に、武史の表情にも拒絶の色は見えなかった。


「それじゃあ最後に一つだけお願い、帰ったらしっかり手を洗おうね」


「「はぁ~い!」」


 その意図は分からないが、目的は達成できたみたいだ。

 これ以上は野暮と判断したアタイは、ちゃんと人目に付かないよう、茂みを通ってその場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ