表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/186

第1話:敗北寸前の冒険者たち

ずっと鍛冶屋の話も考えていましたが、こんな鍛冶屋がいてもいいかなと思い書いてみようと思いました。

 西方の辺境。

 大陸を横断する交易路から外れた、鬱蒼とした森の中。


 人の気配は薄く、静寂に包まれた空間には、風に揺れる枝葉のささやきと、小鳥のさえずりが響くだけだった。

 獣道に沿って、ゆっくりと歩く一人の旅人がいた。


 彼の腰には一本の剣。

 背中には革製のマジックポーチ。

 軽装ながらも、どこか実戦慣れした雰囲気を醸し出している。


 風が吹き抜け、乾いた草と土の匂いが鼻をかすめる。

 彼は特に急ぐ様子もなく、自然の空気を味わうかのように歩を進めていた。


 ──しかし、その静寂の中に、かすかに異質な音が混じった。


 カキンッ!


 金属がぶつかり合う音。

 剣戟。


 旅人──鍛冶屋の男は歩みを止め、眉をひそめた。


 風の流れに耳を澄ます。

 耳に届くのは、断続的な剣のぶつかる音、荒々しい叫び声、そして魔法の炸裂音。


 (戦闘か……しかも、押されているのは一方だけだな)


 攻撃と防御のリズムからして、守勢に回っているのは三人ほど。

 相手はおそらく、大型の魔獣か、それに類する存在。


 男は一度、空を仰いだ。


 日が傾き始めた夕刻。

 こんな時間に戦闘を続ければ、体力の消耗は激しく、夜を迎える前に命が尽きる可能性もある。


 「……ま、後味の悪いことになるよりは、マシか」


 男は小さくため息をつくと、森の奥へと足を向けた。


 木々の隙間から覗き込むと、視界が開けた。

 目の前には、荒れた地面と戦闘の痕跡。


 そこにいたのは、三人の冒険者。


 一人は大盾を構えた戦士。

 青銅の盾はすでに傷だらけで、盾越しに伝わる衝撃で足が揺れている。


 その後方では、長衣をまとった魔術師が呪文を詠唱中。

 彼の額には汗が滲み、明らかに疲弊している。


 さらに、もう一人。

 短剣を構えた少女が、すばやく駆け回り、隙を狙っている。

 だが、その刃が敵に届くことはない。


 ──彼らの敵は、一体の巨大な魔獣。


 大型魔獣・鉄爪獣アイアン・クロー


 (……面倒なのに絡まれたな)


 黒鉄の毛皮に覆われ、四肢に鋭利な鉤爪を持つ獣。

 並の武器では傷すらつかず、突進の威力は鎧ごと人体を粉砕するほど。


 戦士の盾は、その破壊的な攻撃を辛うじて防いでいたが、耐久は限界が近い。

 すでに腕が痙攣し、足元もふらついている。


 (この盾じゃ、あと数発も耐えられないな)


 「──フレア・バースト!」


 魔術師の声と共に、巨大な火炎が鉄爪獣を包み込む。


 しかし──


 鉄爪獣はまるで何事もなかったかのように、その炎をかいくぐった。

 その鋭い瞳には、一片の怯えもない。


 (やっぱりな)


 この魔獣は、炎耐性を持つ。

 事前に情報を集めていれば、炎以外の魔法を選んだはず。


 つまり、彼らは準備不足。


 その隙をついて、短剣使いが獣の脚を狙う。

 素早い軌道で切り込むが──


 カキンッ!


 刃が弾かれた。


 (……通らない? いや、違う)


 旅人は短剣に目を向ける。

 刃は無数の小さな欠けができており、明らかに手入れ不足だった。


 (刃こぼれがひどいな。研ぎが甘い)


 少女の技量ではなく、武器がダメだ。

 この状態では、いくら巧みな動きをしても有効打は与えられない。


 そして──


 鉄爪獣が低く唸り、突如、狙いを魔術師に切り替えた。


 「……っ!!」


 魔術師の顔が恐怖に歪む。

 詠唱に集中しすぎて、身を守る手段を用意していない。


 戦士は疲弊しきって動けず、短剣使いは位置的に間に合わない。


 (さて……)


 男は剣の柄に手を添えた。


 ──銀閃が走る。


 ザシュッ!!


 突如、銀色の閃光が空を裂いた。


 鉄爪獣の動きが止まり、硬直する。

 次の瞬間──


 ドサリ。


 血飛沫とともに、真っ二つに裂けた魔獣の亡骸が地に沈む。


 魔術師は呆然としたまま、自分の身体を確認した。

 戦士は目を見開き、短剣使いは固まっている。


 あまりにも一瞬すぎて、誰も何が起きたのか理解できなかった。


 戦士が、震える声で呟く。


 「……たった、一撃で……?」


 その視線の先には、剣を肩に担いだ旅人。

 二十代後半の男。

 無造作な黒髪と無精ひげの風貌。


 ──だが。


 彼の持つ剣は、どこにでもあるロングソード。


 「……あんた、何者?」


 短剣使いの少女が、震えた声で問う。


 旅人は、軽く剣を振って血を払い、鞘へ戻す。


 「ただの鍛冶屋さ」


 「……鍛冶屋?」


 魔術師が困惑する。


 戦士が剣を指差した。


 「お、おい……それ、何の剣だ?」


 「ああ? どこにでもあるロングソードだが?」


 何気なく答える旅人に、三人は息を呑んだ。


 ──どこにでもある剣。ならば、なぜこんなことが可能なのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ