表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/269

4 懐刀

.



目付きがあまりにも鋭くて、顔の造作まで気にしなかったが、このヒットマン、顔面偏差値かなり高い。彫りの深さも整った顔立ちも日本人離れしている。


そして、こぼれた笑みは芍薬の花。


丸くて硬い蕾から、幾重にも花びらが開き、咲き誇る花は豪華だ。


百花の王・牡丹と似ているが、芍薬は背がスラリと高い。


花のなかに立たせたら絵になるだろうなぁ。


そんなことを思っていると、ヒットマンは、


「やっぱり自分の分もありましたか。自分は車に戻るのでお気遣いなく」


と、爽やかに遠慮の意向を示した。


「おう、おめーよ、もう一度『澤山』にいってくれや」


お得意様用の丸いティーテーブルのイスにドッカと座った組長先生は、ヒットマンに指示を出す。ヒットマンは「わかりました」と静かに返答し、店から出るときに少しかがんで出ていった。背が高すぎて入り口で頭がぶつかりそうだったのだ。うちの社長より背が高いかも。でもさすがに二メートルはないな。いくら高くても。


お使い、お疲れ様です。

わたしは彼の後ろ姿にお辞儀をして見送った。


「あれがうちの若頭の仙道よ」


仙道?仙道彰?もしや陵南高校出身では?

そんなわけないか。


「若・・頭・・・?、ですか・・」


若頭って何?どういう立ち位置?


「はは、『若頭』わからねぇか。まあ、うちの副社長兼俺の第一秘書みてぇなもんだな。いわゆる懐刀だ」


懐刀・・。


「つまり、次にえらくて役に立つ人なんですね」


ふふ。やっぱり芍薬の花。


「なんだ?思いだし笑いか?」


「芍薬の花みたいだと思って」


「若頭か?」


「はい。背が高くて、豪華な花を咲かせるのに薬にもなる、すごく役にたつ」


「はは、なるほどねぇ。確かに奴の体は芍薬同様、女にゃいい薬になるわな。最もとりすぎりゃあ毒にもなるが。しっかし俺は牡丹で奴は芍薬か。うまいこと言うねぇ」


組長先生はお茶を飲みながらまんざらでもない顔で笑った。


ん?、わたし組長先生を牡丹に例えた話しはしてないはず。

なぜ知ってる?

あ、社長か?!社長だな?!

ちくしょう。バラしてたんだな!

言わないでって言ったのに



「まあ、これからは奴も顔を出すから、よろしくたのむわな!」


「は・・、はい~~」


わたしと七十先輩は笑顔でこたえたが、多少ひきつった笑顔だったと思う。


わたしは支店の人間なので会うかどうかわからないが、本店スタッフはガンバレ!と心でエールを送った。


「食ったら店じまいしちまえよ」


組長先生がテキトーなことを言い出した。


「いえ。それはできません。我々はただの従業員なので権限がありません」


「社長がいいっちゃあいいんだろ?」


「それはそうですが」


「どーれ、聞いてくるわ」


組長先生がイスから立ち上がる。


「!?え?あ、・・・!」


わたしと、隣でお弁当食べている七十先輩は顔を見合わせる。


「なんだ?なんかまずいのか?」


「えーと・・、・・・い、いえ・・・」


わたし達が言いにくそうにしていると、「なーに。わざと邪魔しに行くんだよ」と、組長先生は豪快に笑って二階にのぼって行った。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ