表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
烙印を背負う少女を『救』うたった一つの方法  作者: 劇団がお~ん 座長:さむえのたいがー
第三章 『星獣』との出会い! たどり着く彼女を『救』うたった一つの方法! そして【新天地】へ! 
50/50

最終話 ついに決着! 覚悟を銃身(バレル)にあずけて! そして僕らは『新天地』へ

 くそっ! なんてしぶといっ!


 銃をぬき、エリオットの頭にねらいを定める!


「……全員どけ! 道を開けろ! ハァ……ハァ……」


「このクズヤロー! ウィンをはなしやがれ!」


「どけっつってんだよ! この女を殺すぞ!」


 オノをふりまわすエリオット!


 ほっといても死にそうだけど、その前にウィンが殺されるかも!


 くちびるかみしめて後ろへさがるアニキたち。


「……なんでオレが……テメェもだ! フィル! 銃を捨てろ! この女がどうなってもいいのか!? ハァ……ハァ……」


 手段を選んでいるヒマも、考えるヒマもない!


「エリオット、ウィンをはなせ」


「んだと!? 本当に殺すぞ! この女をっ!」


 やるしかない!


「……フィ……ル、撃って……」


「うるせぇ! 女! さわぐんじゃねぇ!」


 息を全部はいた――。


「フィル! 私ごと撃ってぇ!!」


「ッワァン!」


 えっ!?


 突然キキが自分の頭を飛びこえて――!


「ギャー!!」


 エリオットの腕にかみついた!


「ぐぁ! こ、このクソ犬っ!!」


 ウィンがはなれた!


 今だ!


 覚悟を銃身(バレル)にあずけ、銃爪(トリガー)を引く!


 BAAM!!


「……っ!」


 ――ZYNK。


 糸が切れたようにたおれるエリオット……。


 そして――終わった。


 これで――本当に。


 全部……。


「ウィンっ!」


「フィル!」


 僕は飛びつてくるウィンを抱きしめたよ。


 力いっぱい。


「よかった……本当に……無事で」


「……ありがとう……本当に……ありがとう。フィル……」


「よかった……ウィン。無事で……ありがとうフィルくん」


「さすがオレの弟だな。ほんとに……」


 三度、歓声と拍手の雨が降るホーム。


 その中、ウィンが泣き止むまで僕らは抱き合ったよ。


 そう、その雨がやむまで――。





――タンザナイト駅ホーム――




 一日待って、僕らは再び、【サードニクスヘヴン】を目指した。


 客室は特別に鉄道会社が用意してくれて、なんと一等客室!


「さて、これで心おきなく【サードニクスヘブン】を目指せるな!」


「そうね! ほんともう何もないといいけど!」


「もう……リリー姉ぇ、そういうこと言っちゃだめだよ」


「あら、そうね。ごめんなさい」


「……あはは」


 でも、よかった。


 人質に取られた後だというのに、ウィンは意外に元気そう。


「フィル……だいじょうぶ?」


「え? なにが?」


「……昨日、あんなことがあって、初めて人を殺して」


「あぁ……人というかもう【魔族】だったけどね。う~ん、そりゃあ、まぁ、まったく(こた)えていないってことはないってことはないかな」


 あれは仕方がなかった。


 ウィンと、大勢の人を守るにはああするしかなかったって。


 考えようとはしている。


 現にそうだったし……。


 もちろん後悔はしていない。


「気に病むことはないんだぜ! フィル。お前は町とウィンを救ったんだ!」


「そうよ! むしろフィルくん一人にこんな責を背負わせてごめんなさい!」


「クーン! クーン!」


「あ、そうね。キキも助けてくれたんだもんね。フィルくん一人じゃなかったわね」


「そうだよ! リリー姉ぇ! 私たちは家族なんだから、この責はみんなのものだよ!」


「ああ、そうだ。ウィンの言う通り!」


「……みんな。ありがとう」


 ほんとに良い仲間――いや、家族をもった。ほんと。


 昔を思えば考えられなかった。


 そういえばいろいろなところを旅した。


 最初の遺跡では、果汁まみれになり――。


 グリーンロッジでは、バンデッドウルフの森につるされ――。


 トパゾタウンでは、グリードウォームの体液まみれになり――。


 モルガバレーでは、男の娘にふりまわされ――。


 カルサイトリコでは、ジェニファーさんとちょっとしたいざこざ――。


 サンストーンキャニオンでは……。




 いや、ちょっとまて!


 そんなロクな思い出ばかりじゃないはずだろ!




 う~ん、故郷に帰ったら色々報告しようと思ったけど、いったん整理しとかなきゃな……。



『みなさん。昨夜お話しした〈フォールンスター〉の方からの案内人の件ですが……』


「ああ、そうでした」


「昨日、いち早く保安官に知らせてくれたという……?」


「んで、今日待っていてくれるとかなんとか言っていたよな」


 なんでも〈フォールンスター〉様の使いだとか。


 昨日保安官が言っていた「のじゃのじゃ」って言う人がその人らしい。


「それで〈プテ・サン・ウィン〉様、その案内人の方はどちらに?」


『どうやら、中で待っているという話です』


「そうですか、ならさっそく列車に乗りましょう」


「昨日はあんなことがあったから一等客室をちゃんと(おが)めなかったしな!」


「やだもう! レヴィン兄ぃ! その話はなし! 思い出させないっ!」


「お、おう、そうだな! 悪い悪い」


 列車へと一歩一歩ふみしめるように、スロープを登っていく。


「フィル、昨日はもうつかれ切ってきなかったから、今日は……ね?」


「? え? なに? なんのこと?」


「……もう、そんなこと女の子に言わせる気!? 約束のこと!」


「約束――あっ!」


 あぁ……ドタバタしていたから本当に忘れていた。


「いや、ちょっと、それ、この場でいう?」


 しかも二人がいる前で!


 いや、自分だって興味がないわけじゃない。


 ただ、自分は女性に対して誠実で、まじめに接したいんだ。


 だけど、男女そういうことをぬきにした純粋な好意は持っているは本当だよ――。


 だからウィンの想いにもちゃんと答えたい。


 ――ねぇ? 僕はいったいどうしたらいいと思う?


「約束? 二人とも何の話?」


「どうした? お前ら何かあったのか?」


「レ、レヴィン兄ぃたちには関係な――」


 GARANK GARANK――。


「待ちくたびれたぞ!」


 客室に入るや、なんか小さい女の子がいる。


 保安官が話してくれた通り、薄緑色を基調としたドレス。


 それと金髪赤目。


 にしても白い肌。


 ウィンより白くないか?


 いったいなんだこの子。


『お久しぶりですね。マルティナ』


「おお、その声は〈プテ・サン・ウィン〉じゃな! ひさしぶりじゃのぅ! なんじゃ? 姿がみえぬが……その犬の通信機から話しておるのか?」


『ええ』


「〈プテ・サン・ウィン〉様、まさか、この子が案内人ですか?」


「うむ、いかにもわらわは高貴なる血族(ノービリス・ルブルム)の最後の生き残り! マルティナ=フェルドマン=アイアーランドじゃ!」


高貴なる血族(ノービリス・ルブルム)?」


『えっと高貴なる血族(ノービリス・ルブルム)とはですね――」


 〈プテ・サン・ウィン〉様の話だと、古代の不死の一族だとか。


 不死なのになんで最後の生き残りなのかという疑問は当然だと思う。


『かれらは不死であっても不滅じゃありません。古代の戦争で、存在を消滅させる兵器により、マルティナ以外全滅いたしました』


「はぁ……」


 わかるような。わからないような。


 〈プテ・サン・ウィン〉様の言っていること、ムズかしすぎるんだよなぁ。


 とにかくそういうことらしい。


「へぇ~このちっこいのがねぇ~」


 アニキが何気なく頭に手をおいた――。


 BASH!


「痛っ! なにすんだ! このっ!」


「こ、こどもあつかいするでないわ! 小僧! 頭が高い! ひかえおろう!」


『言い忘れていましたが、マルティナは私と同い年ですよ』


「はぁっ!?」


「ということは何千年も生きていらっしゃる?」


『そういうことになります……』


「うむ、おどろいたようじゃな! さぁ! うやまうのじゃ!」


「へぇ~アタシより年下に見えるのにねぇ~」


 今度はウィンが何気なく頭に手をおいて――。


 BASH!


「痛っ! なにするんの!?」


「こ、こどもあつかいするなの何度言えばわかるのじゃ! まったく! 旧友〈フォールスター〉のたのみでなければ、こんなところまで来んのじゃぞ! ありがたく思うのじゃ!」


 まぁ、なんにはともあれ。


 マルティナ……さん、という人は子どもあつかいされるのがものすごーくイヤだっていうことはよくわかった。


『言っておきますが、マルティナは【魔族】より強いですよ?』


「なんだって!」


「ふふ~ん、おどろいたようじゃな! せっかくじゃ! 【サードニクスヘヴン】までの間、きたえなおしてやるから、カクゴするのじゃ!」


 一難去ってまた一難。


 休まることがないなぁ……ほんと。


 こうして僕らはマルティナさんを交え【サードニクスヘヴン】へ向かうことになったんだ。




 いつかウィンの【烙印(スティグマ)】を消して。




 死の運命から救い出すために。




 僕らの旅は続く。




 まぁ……ウィンと本当の意味で結ばれるかはどうかは、またそれは別の話ということで――。













「いっておくが、わらわの目の赤いうちは、もうえっちいい無しじゃ!」


「はぁっ!? なんでアンタにそんなこと決められなきゃいけないの!?」


 あぁ……ウィンとマルティナさんがもめはじめちゃった。


 うーん。


 これからどうなっちゃうんだろう……。


 はぁ……。


 そろそろ止めに入るか。

ここまで読んで頂いた読者の皆様、読んでくださって誠にありがとうございます(人''▽`)




さらに☆☆☆☆☆やブックマークもいただけると本当に嬉しいです!(^^)!




また【新作】の供養投稿をはじめました!




「暗殺少女を『護』るたった一つの方法」


https://ncode.syosetu.com/n9106hy/


「あのヒマワリの境界で、君と交わした『契約ゆびきり』はまだ有効ですか?


https://ncode.syosetu.com/n9125hy/


ご評価いただけると執筆のモチベになります! ぜひよろしくお願いいたします!




「面白かった!」って感想一文いただけるだけでも、すごくうれしいです!






何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>




【追伸】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑にある☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします!
執筆の励みになります!
「面白い!」「続きが読みたい」と思ったら星5つ、つまらなかったら星ゼロでも1つでも大丈夫です! 
正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です! 何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>








cont_access.php?citi_cont_id=985483668&s ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ