表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
烙印を背負う少女を『救』うたった一つの方法  作者: 劇団がお~ん 座長:さむえのたいがー
第二章 思わぬ『ライバル』登場で、いよいよ二人の間は急接近!? 浮かび上がる彼女のホントのキモチ!!
37/50

第三十七話 また『会』いましょう! この上ないライバルとの別れ!/筋金入りの悪党はなぜ『魔』に堕ちるのか?

本日は20:00頃から後二話投稿します<(_ _)>

――港町カルサイトリコ 酒場(サルーン) |繁栄と希望《プロスペラティ&ホープ》 前――


「さて! あなたたちはこれからどういたしますの?」


「ええ、ひとまず精霊力を回復しにリリー姉さんの故郷へ、ちょうど近くにあるみたいで」


「そう、ではお別れですわね。短い間でしたけど楽しかったですわ」


 〈グラトニー・プリン〉をたおしてから三日。


 しばらく休日をとった後。


 一度リリー姉さんの故郷、〈サンストーンキャニオン〉に行くことにしたんだ。


 その集落には、リリー姉さんの叔母さんがいるらしくて。


 精霊力の回復方法を聞きに行こうってことになったんだ。


「でも、いいんですか? あの【銃剣】いただいてしまって?」


「いいんですわよ。代わりにコチラをいただきましたし」


 ジェニファーさんの手には、あのショットガン・星霊銃(ピースメーカー)【アンチェイド】が。

 そう〈グリードウォーム〉の中から出てきたやつだ。


 そしてアニキの手には――。


星霊銃(ピースメーカー)・星銃剣【バイト・ザ・バレット】〉

 【攻撃補正】――Lv1 495(+123)

 【命中補正】――Lv1 418(+104)

 【重量】――Lv1 98oz

 【会心補正】――Lv1 0.9(+0.2)

 【魔力補正】――Lv1 54(+13)

 【装弾(そうだん)数】――Lv1 20

 【追加効果】――????

 【追加効果】――????

 【追加効果】――????

 【追加効果】――起死回生クリーニングアップブースト


 ――が、ある。


 【会心補正】は悪いけど、とんでもないスペックだったんだ。


 むしろ直接攻撃と手数が多い、アニキにはいいかも。



 いやまさか、リリー姉さんがあそこまでポンコツだったなんて。


 ほんと、言っちゃぁ悪いとは思っているんだ。


 だってリリー姉さんはわずか3フィート先の的さえ外すなんてさ。


 で、結局トレードみたいな形になったんだ。


「わたくしが教えたアレ。ちゃんと使いこなしてくださいね。でないと教えた買いがありませんわ」


「はい」


 なに? アレが何かって?


 う~ん、とりあえず今はヒミツってことで。


「ジェニー……」


「ウィンさん……そんなさびしい顔しなくても、きっとまた会えますわ。今度は敵同士かもしれませんけど」


「うん、ありがとうジェニー。いろいろと……教えてくれて」


 いろいろ? いろいろって何だろう?


「ハァ……あのウィンさん? 最後に一つだけ言わせていただきますわ」


「う、うん……」


「……あんまりボヤボヤしていると()ってしまいますわよ?」


「そ、それはダメ!」


「取る? 何の話?」


「「ヒミツ」」


「だよ!」


「ですわ!」


 なんだかよくわからないけど。


 最後の最後。


 意気投合したみたいでよかった。


「ああ、そうそう! 今朝の新聞みました? なんでも【魔族】が出たらしいですわ」


「そういえばそんなことも書いてありましね」


「まぁデマカセかもしれませんが」


 【魔族】――。


 それははるか昔、この大陸で破壊の限りをつくした種族。


 人類との戦いに敗れたけど、いまでも生き残りいるとかいないとか。


「ただのゴシップですから、気にする必要もないでしょうけど」


「……そうですね」


 うん、そうだね。


 でも、賞金稼ぎ(バウンティーハンター)6人が一度に行方不明になっているのは事実だけど。


「んじゃ、そろそろ行くか! お前たち!」


「ちょっと! レヴィン兄ぃ!」


「……お、重い」


「ぜひ、機会があったらまた組みたいものですね」


「ええ、そうですわね」


「みなさんありがとうございました!」


「どうかお元気で!」


 そうジェニファーさんたちは手をふって見送ってくれた。


 みんなとてもいい人たちだったなぁ。


 んじゃ、次の目的地はサンストーンキャニオンだ!


「ねぇ? フィル? ジェニファーに昨日何か教わってみたいだけど、なんだったの?」


「う、うん、戦い方が悪いって言われてね。少し教わっていたんだ」


「ふーん」


 うーん、どうしてそこでムクれるかな。


「ほんと、それだけだよ。他には何もなかったって」


「……べ、別にそういうの疑っているわけじゃないけどさ……」


 なんかぶつぶつつぶやいている。


「え? 何か言った? ウィン?」


「な、なんでもない! ほら! レヴィン兄ぃたち先行っちゃったよ! 早く行こ!」


「あ! 待ってよ! ウィン!」









――ユークレースタウン近郊(きんこう) クリーヴィ廃坑(はいこう)――



――エリオットは命かながら、老人アルカージィの言っていた廃坑(はいこう)へたどり着いていた。




「ハァ……ハァ……痛てぇ……くそ……」


 血が止まんねぇ……。


 くそっ! ここで終わるのか……。


 こんなところで……。


 大陸中に名をとどろかせる野望を果たせないまま……。


 どうしてこうなった。


「チクショー……チクショー……」


 だめだ……。


 たおれる。




 ZYNK――。



 ここをぬければにげ切れるのによ……。


 体が動かねぇ。


 くそ……視界がぼやけてきやがった。


 ここまでか……。


「お困りですかな?」


「……?」


 この声はそうだあのジジィの声だ。


 視界がはっきりしねぇが


 やつの黒いリンカクだけはわかる。


「おや? ケガをされていたのですね? そのキズでは10分も持たないでしょう」


 なんだ? こいつ?


 みじめなオレの姿を笑いに来たのか?


「助けて差し上げましょうか?」


「……?」


 どういうつもりだ?


 なんでそんなことをする?


 だが――。


「死にたくないのでしょう?」


 ああ、そうだ死にたくねぇ。


 このままみっともなく終わりたくねぇ。


 もう野望なんてどうでもいい。


 命が助かるならなんだっていい。


 なんだってしてやる……。


「……た……す……」


 あ……くそ、声がもうでねぇ。


 なんだか眠くなってきちまった……。


「わかりました。その言葉確かに受け取りました。救って差し上げましょう」


 ……なんだ。


 ……何をした?


 ……体が急に熱く!


 熱い! 熱い! 熱い 熱い熱い熱い熱いアツイアツイアツイアツイアツイアツイ!


「さぁ、これであなたは罪から解放されます。なぜなら私と同じ『看守(ジェイラー)』になるのですから――」

ここまで読んで頂いた読者の皆様、読んでくださって誠にありがとうございます(人''▽`)




さらに☆☆☆☆☆やブックマークもいただけると本当に嬉しいです!(^^)!




また【新作】の供養投稿をはじめました!




「暗殺少女を『護』るたった一つの方法」


https://ncode.syosetu.com/n9106hy/


「あのヒマワリの境界で、君と交わした『契約ゆびきり』はまだ有効ですか?


https://ncode.syosetu.com/n9125hy/


ご評価いただけると執筆のモチベになります! ぜひよろしくお願いいたします!




「面白かった!」って感想一文いただけるだけでも、すごくうれしいです!






何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>




【追伸】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑にある☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします!
執筆の励みになります!
「面白い!」「続きが読みたい」と思ったら星5つ、つまらなかったら星ゼロでも1つでも大丈夫です! 
正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です! 何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>








cont_access.php?citi_cont_id=985483668&s ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ