表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界列強日本国  作者: ゼロミックス
ベナウム王国編
12/53

《アルデール大陸 <登場国・その他> 》

これから国の数も多くなりますし、出て来た国を書いときます。


細かい設定や特徴なども出しますのでそれを知って見ると⦅多分⦆面白いかも知れませんw


ストーリーで主人公『零地』か、日本が接触したり調査しないとちゃんとした国情報が出てこない様な感じにしたいと思います。


国土面積なのですがやっぱりやめました。w


登場都市なのですが、都市だけではなく街(町)・村・集落なども含まれます。登場話数名前だけ出た方と登場した2つになっています



国を考えるのって楽しいよね?(^^♪…アタマイタクナルケド…


『◆』←このマークがあるのはオリジナルで考えた政治思想.制度.その他です。


国家情報の見方

A国←名前

首都 ←首都名

政体 君主主権 連邦制 ←順番は適当

人口 ←その国の人の数(奴隷は入らない)

軍事 ←名前

指導者 ←その国のトップ.君主

所属陣営 ←加盟している陣営

宗教 ←その国の宗教

主要産業 農業 林業 ←その国の盛んな産業順

主な種族 人間 獣人 ←種族の多い順(奴隷は入らない)

登場都市(街・村) ←本編で登場した街の名前(登場した話数も書きます)

?? ←その国だけ何か追加されてるかもしれない


『>』←このマークは上の行の続き



▶国などの紹介順番

地域・地方紹介

日本の属国(傀儡国).(被)保護国.付庸国.自治領

日本側

敵側

中立側

未調査の国


後書き 政体・その他紹介(単純に)









▼大陸紹介

《アルデール大陸》

12大陸の中では小さめで全体的(ぜんたいてき)に暖かく自然(しぜん)豊かで日本と1番近い。国の数が今現在31国(大陸内だけの数)あり、小国などがひしめきあっているが今後さらに増える。島国を合わせればいくつもの国が存在している。

大陸の周りには島などの諸島などが沢山あり、大陸外への進行拠点として移住・開拓が盛んに行われている。

日本と1番近い距離にある大陸だが普通にかなりの距離がある。そして日本と四季が真逆でもある。

1万年前には『大アペラン・ルチェーヴァストビア・マルガスクド・デハーバル帝国』と言うアルデール大陸を統一(とういつ)した大陸帝国(たいりくていこく)存在(そんざい)していた。多種多民族(たしゅたみんぞく)が平和に暮らしていた時代とも言われており、他の大陸からは『楽園』と言われていた。どのような経緯(けいい)崩壊(ほうかい)したのかは分かっていない。

大陸内には非認証国家(ひにんしょうこっか)のような国がかなり点在しており、未承認国家(みしょうにんこっか)の国名には『(ちょう)』が付けられる。特に雲海(うんかい)の森に密集(みっしゅう)している。

(未承認国家(みしょうにんこっか)とは国として認められていない国のこと。(たと)えで言うと台湾)



▼(アルデール北部大陸)

アルデール北部は気温が低く、地形の高低差もあまりなく平原が広がっている。

『ヤ・ハバラ教』

ヤ・ハバラ教は神器の神『ハバラ』を信仰しており、武器は自分達を守る神と考えている。


▼(アルデール中央大陸)

アルデール中央部では他の地域よりもかなりの文化の違いがあり、宗教.建築.考え方.そして一夫多妻制とゆう東.西部とは一風変わっている。

大きな特徴としては大陸最大の大森林、ロレイレイン大森林が存在しており、大陸樹がある森でもある。

『カマル派ルバダン教』

カマル派ルバダン教は、『他人に優しく親しくし、宗教種族関係無しに共に助け支え合えば神に認められ天国へと行けるだろう』とゆう考え方になっていて、信仰しているのが『神』ではなく『自然』とゆう一風変わった宗教となっている。


▼(アルデール東部大陸)

アルデール東部大陸は小国が多く、国境がえりくんでいる。地形もえりくんでて山々としている。最大の特徴は東部と中央部の境辺りは広大な中立地帯が広がっており、深い霧などで覆われている。

『ユージニ教』

ユージニ教は大地の女神『ユージニ』を信仰している宗教で、大地への感謝をする様な宗教。



北東平海(ほくとうへいかい)

北東平海(ほくとうへいかい)とは日本が位置する海域である。名前が付けられた由来は、この海域に一番近いアルデール大陸から見て北東にある事から付けられたとされている。

この海域は普段波が穏やかではある物の、定期的に来る激しい波風と濃い霧が経ち込み、そのせいで方向感覚を無くし羅針盤(コンパス)も狂い進路が分からなくなる事から数々の船はここで消息し、行方不明となる。

それ故、船乗りだけではなくアルデール大陸の人々から死の海域(デットゾーン)として恐れられ、ここを近よならい。



(東の方に日本があります)(字汚くてすみません)

(ベナウム王国降伏後の絵)

本来アルデール大陸は少し傾いています。

『〇』の中に『・』があるのは首都がある位置

『・』は都市がある位置

緑の線はロレイレイン大森林(雲海の森)の境界線。

(全部に描いてなくてすみません)

挿絵(By みてみん)



▶日本の属国.自治領.自治区系(傀儡国)


(日本の名目上の属国)

《ユーラナンス自由王国》

首都 新王都アンバラ

政体 君主制 世襲君主制 連邦制 二院制 貴族制 地方分権

> 地方自治 ◆重農商経済

人口 52万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(1万5千人) 海軍(460人)

> 騎士団(9240人)

軍名 ユーラナンス王立軍 ユーラナンス騎士団

指導者(王女) ルーラ・アルスハクトラス・シーデス

所属陣営

宗教 ユージニ教

主要産業 農業 漁業 畜産業 林業 鉱業

主な種族 人間 獣人 虫人 魚人 (まだまだ増える)

登場都市(街・村)


(日本自治区)

《スェレント特別自治区》

首府(首都) ??

人口 ??

軍事 ??

指導者(統治者) ??

宗教 ??

主要産業 ??

主な種族 ??


旧ベナウム王国領(日本の自治領)

《アレレスト諸島自治領連合》

首都 港町レウト

政体 君主制 立憲君主制 連邦制 地方分権 議会制 貴族制

> 寡頭制 二院制

人口 7万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(1100人) 海軍(2300人)

軍名 アレレスト自治軍 アレレスト派遣隊(自衛隊)

指導者(統治者) ジャドゥス・ペーヘム・アビム

君主 天皇陛下

所属陣営

宗教 ブペファト教

主要産業 漁業 水産業 農業 造船業

主な種族 魚人 羽人 人間 獣人



▼日本側の国・友好国


《アルディア諸島国》

首都 アウベーロ

政体 (自称)君主主義 開放性 貴族制 自由貿易

人口 1万200人(軍人入れず)

軍事 徴兵制

軍名 アルディア軍

指導者 ハーランド・エル・オド

主要産業 漁業 商業

主な種族 人間 魚人 獣人

首都がある島名 アエウナ島

《アルディアム・ベルナーム王国》

首都 王都リ・バロ

政体 君主主義 世襲君主制 臨時政府 軍国王政 反奴隷制

> 貴族性 自由主義

人口 320万人

軍事 アルディア王国軍

指導者(国王) ダーガル・アルスハクトラス・シーデス

所属陣営

宗教 ユージニ教

主要産業 農業 鉱業 軍需産業 商業

主な種族 人間 獣人



▼敵対的な国


《ベナウム王国》

首都 王都 リ・バロ

政体 絶対王政 君主主義 世襲君主制 貴族制 奴隷制 単一制

人口 400万人 軍人数 140万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(62万人) 海軍(78万人)

> 王国親衛隊(5万人)

軍名 ベナウム王立軍 ベナウム王国親衛隊

指導者(国王) アラグート・アルスハクトラス・シーデス国王陛下

所属陣営 無し

宗教 ユージニ教

主な産業 農業 鉱業 商業

主な種族 人間 獣人

登場都市(街・村) 要塞都市ベルゼル(5話) 軍港街マーティア(12話)

飛行町ヘッセル(14話②) 交易都市リュンバラ(14話②)

▶地理

アルデール大陸の東側に位置するで中ぐらいの国土を持つ中堅国家(ちゅうけんこっか)(中国(ちゅうこく))。海が面しており、国土の6/10が森林で4割が平原と言うようになっている。

▶国家情勢

中堅国家の割には人口が大国程ではないがかなりの人口を要しており、その人口を活かして近年大幅に軍拡を進め、その軍事力で周りの小国に進行したり、アルデール大陸共海(きょうかい)諸島などを植民地にしたりと活動を活発化させている。

▶産業・経済

ベナウム王国は意外と農業国家で、国土のほとんどが農業に最適な土地を有しており、昔から農業が盛んでノウハウが高く質の高い作物を生産している事こら国の経済を支えている。

近年の大幅な軍拡により大量の資源が必要とされ、地下に眠る膨大な量の鉄鉱石を採掘すべく近年鉱業に重視するようになり採掘されている。あまりにも膨大に取れすぎて軍拡に使うだけじゃなく、貿易で輸出するようにすると大量に売れ、安く大量に手に入るとして小国から大国まで輸出されるようになっている。



(18話②で情報取得)

(アルデール大陸3大大国の一国)

《フェールゲルグ帝国》

首都 ウェーラ

政体 帝国主義 絶対君主制 世襲君主制 身分制議会 全体主義

> 植民地主義 ◆単一多民族国家

人口 495万人

軍事 強制徴募

> 陸軍(12万人) 海軍(34万人)

準軍事組織⤵︎ ︎

> 帝国義勇軍(民兵)(269万人) 親衛隊(7万人)

軍名 フェールゲルグ帝国軍 親衛隊 帝国義勇軍

指導者(皇帝) ベェードゥ・カシャース・レイルナ

所属陣営(盟主) ユージニ協会団

宗教 ユージニ教

主要産業 魔導工業 鉱業 造船業 商業 畜産業

主な種族 人間 羽人 獣人

構成国⤵︎ ︎

フェールゲルグ帝国

辺境領(へんきょうりょう)ガルート侯国(こうこく)

大メーガル公国

ルメル教国(きょうこく)

トゥルマス王国

ワッツェル王国

タティクルバース・ミュルヘンガネスト公爵領(こうしゃくりょう)

▶地理

アルデール大陸東端に位置する三大大国の一国。東部は平地、南部から西部にかけては山地、北部は大自然と様々な環境を持つ。

▶国内情勢

『ルゲルグ人』が到着するフェールゲルグ帝国は、『単一多民族国家』と記される複雑な大帝国。元々純粋な人間のルゲルグ人は過去の大人口増加の影響でルゲルグ獣人.ルゲルグ羽人.ルゲルグ魚人.ルゲルグ虫人.ルゲルグエルフ.その他諸々などがいる。

人間至上主義国家であるこの国は近年内部で主導権争いが続いており、皇帝ベェードゥ・カシャース・レイルナ率いる貴族.議員.1部の軍人.帝国義勇軍の人間至上主義派.ルゲルグ人至上主義派と、帝国大将軍ラゲス・トリートル率いる国軍(帝国軍).農民.平民.人外種.教徒の自由自治派.平等主義派で対立しているが、日本が現れた事でこの2派閥の共通の敵ができ、対立は一時止んでいる。

国内では増えすぎた農民を強制的に鉱山労働者にされており、強制労働を強いられているが、帝国大将軍ラゲス・トリートル派が阻止していたりする。

▶歴史

フェールゲルグ帝国の初めは当時少数民族の『ルゲルグ人』による『ルゲルグ王朝』から始まる。今は大陸内超大国であるが、460年前は小国の中の小国であり、政治.法律.軍事が無い様なもので、やりたい放題であったが治安は良かった。しかしある時隣国からの進撃を受け、撃退した物の被害が酷くズタボロになり、ルゲルグ人達は次第に「殺られる前に殺れ」と言う考えが定着していく。ついには実質民兵組織の準軍事組織が結成され、周りの国々に進撃し領土を広げ侵略して行った。その侵略行為はあまりにも酷く、男は赤子であろうと殺され、女は強制的にルゲルグ人の子を産まされ、他の民族を民族浄化するものだった。

領土の拡大、ルゲルグ人の人口増加、民族浄化で更に力を増し更に同じ様に拡大し、ついにはアルデール大陸の大国へと上り詰めた。

▶産業・経済

主な産業は農業.工業.鉱業.商業.畜産業であり、アルデール大陸・異界では珍しい『工業』を主要としている。

農業(畜産業)は国内の半分以上を占めていたが、国の政策により農民を強制的に鉱山労働者にしていおり、農業から鉱業へと移り変わろうとしている。


《フェールゲルグ領大バーラキア帝国》

首都 帝都エルラムド

政体 絶対君主制 立憲君主制 世襲君主制 貴族制 寡頭制

人口 32万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(1万人) 海軍(2400人)

> 飛行軍(510人)

軍名 バーラキア帝国軍

指導者(統治者)

所属陣営 ユージニ協会団

宗教 ユージニ教

主要産業 鉱業 工業 農業

主な種族 人間 獣人


(18話②で情報取得)

(アルデール大陸3大大国の一国)

《大アレバジア帝国》

首都 帝都パールナルデ

政体 帝国主義 人間至上主義 絶対君主制 世襲君主制 全体主義

> 軍国主義 貴族制 奴隷制 植民地主義

人口 3660万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(10万人) 海軍(4万人)

軍名 大アレバジア帝国軍

指導者(皇帝) ゲルバル・ド・ソンゾバス・イクリート・セディナル

所属陣営(盟主) 北アルデール同盟

宗教 ヤ・ハバラ教

主要産業 魔導工業 鉱業 畜産業 軍事産業

主な種族 人間


《ゼルマンス黒騎士教団》

首都 要塞都市レードノルヴァイヤ

政体 中央集権 軍国主義 人間至上主義

人口 510万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(90万人)

軍命 ゼルマンス黒騎士教団

指導者

所属陣営 北アルデール同盟

宗教 ヤ・ハバラ教

主要産業 農業 林業 傭兵業

主な種族 人間


《エルロダ王国》

首都 オウス

政体 絶対王政 世襲君主制 貴族制 寡頭制 奴隷制 人間至上主義

人口 34万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(3万人) (海軍4760人)

> 飛行軍(2万人)

軍名 エルロダ王国軍

指導者 フェレム・グーテラ国王陛下

所属陣営 ユージニ協会団

宗教 ユージニ教

主要産業 農業 鉱業

主な種族 人間


《アルギニア連合公国》

首都 パラック

政体 世襲制 専制政治 地方分権 貴族制 奴隷制

人口 110万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(21万人) (海軍3万人)

軍名 アルギニア連合軍

指導者 ドロク・ガラード大公

所属陣営 ユージニ協会団

宗教 ユージニ教

主要産業 畜産業 軍需産業 製鉄業

主な種族 人間 獣人系人間

構成国⤵︎ ︎

クレーラント・アルギニア公国

パラストラ・アルギニア公国

ウクドーク・アルギニア公国




▼中立国


《ラスロダ公国》

首都 自由貿易都市ラスロダ

政体 世襲制 専制政治 中道主義 中央集権 寡頭制 貴族制 奴隷制

> 市場主義

人口 37万人

軍事 徴兵制

軍名 公立ラスロダ軍

指導者 イラース・ダル大公

所属陣営 小国同盟連合

宗教 ユージニ教

主要産業 商業 工業 加工業 林業 奴隷業

主な種族 人間 獣人 ドワーフ


《イフレット王国》

首都 王都ハンパラ

政体 君主制 絶対君主制 世襲君主制 新制 寡頭制 貴族制

人口 23万人

軍事 徴兵制

軍名 イフレット国王軍

指導者(王女) メアルデゥ・チャスヴァーナ・アベェーダス

所属陣営 国際共存連盟圏

宗教 ユージニ教

主要産業 商業 農業 奴隷産業

主な種族 獣人 虫人 人間


《ウェーディヴァーグル王公国》

首都 王都ラフト

政体 絶対君主制 世襲君主制 立憲主義

> 元老院制 二院制 中道右翼 植民地主義

人間至上主義 貴族制 奴隷制

人口 4350万人

軍事 徴兵制

指導者(君主)

所属陣営 ユージニ協会団

宗教 ユージニ教

主要産業 農業 鉱業

主な種族 人間 獣人 ダークエルフ エルフ


(ウェーディヴァーグル王公国植民地)(大陸外植民地)

《ウェーディヴァーグル領アンデラルンド》

首都 マド

体制 絶対君主制 人間至上主義

人口 1159万人

軍名 アンデラルンド植民地軍

統治者(大公) アラット・チャルドル・コーローレス

宗教 ブレアン教

主要産業 農業 漁業

主な種族 ダークエルフ エルフ




▼敵か味方か分からない国


(有効国?)(アルデール大陸3大大国の一国)

《ツェールド大帝国》

首都 聖地ツェッフェルド

政体 ◆多頭君主制 絶対君主制 世襲君主制 非奴隷制 軍国主義

> 寡頭制 貴族制 多民族制国家 重農主義

> ◆重農商経済 ◆多重的経済制

人口 4750万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(540万人) 海軍(410万人)

> 海兵(110万人)

軍名 ツェールド大帝国海軍 陸上海兵軍(陸軍)

指導者(大皇帝) ハルディス・メハルダ・キガヘルダガス

所属陣営(盟主) ロレイレイン連合同盟圏

宗教 カマル派ルバダン教

主要産業 農業 畜産業 鉱業 商業 伝統産業

主な種族 たくさん!!

構成国⤵︎ ︎

リュード帝国

アシュド王国

メーリューザー獣王国(じゅうおうこく)

ゴビア公国

メアッシュ伯国(はくこく)

ハンブマル王国

ジュ・ソルーロ王国

ジャルベヴァロン太守国(たいしゅこく)

▶地理

アルデール大陸の中央から中央北部にかけて位置する大国。アルデール大陸内で国土が2番目にでかく、人口密度は大陸1多い。

国土の1部にロレイレイン大森林が位置しており、ロレイレイン大森林構成国家として扱われる事もある。

▶国内情勢

アルデール三大帝国の一国であり、軍人の数がアルデール諸国で1番多く、いっけん強そうに見えるが装備は貧弱で熟練性が引くいのが問題となっている。(物量で押すタイプの国)

問題点は他にもあり、議員(政治家)や軍の司令官不足、貴族も少ない状態となっている為、管理や監視が不十分で北部地域での独立運動が相次いでいる。

大国の割には戦争を好まず積極的に平和解決を行っており、アルデール大陸内の平和や秩序を維持している。

ツェールド大帝国に住んでいる人達は皆思いやりの精神が強く、困っている人が居ると赤の他人や身分が違くても助けてくれる。

身分制.貴族制はあるが実質無いに等しく、身分差の結婚などもあり、議会では当の貴族達が貴族制は必要なのか?っと議論しているほど。

国民.貴族(&皇帝).軍人などは奴隷制をかなり嫌っており、国民からは完全なる奴隷制廃止の声が上がっている。

▶産業・経済

ツェールド大帝国は独自に編み出した政体の成功により急激な経済成長中で、国内の経済を複数の財団が管理している。(属国.植民地.自治領合わせて)

主な産業は農業を中心とした畜産業.鉱業.商業.伝統産業である。

伝統産業で生産されているのは主に『樹液』であり、第一.第二.第三連邦の国々と一緒である。

鉱業ではかなりの利益を出しており、金.銀の採掘量が大陸内1位である。


(ツェールド大帝国の属国)(島国)

《ファラスト公国》

首都 トメード

政体 君主制 副王制 反奴隷制 貴族制 ◆重農商経済 ◆多重的経済制

人口 36万人

軍事 徴兵制

軍名 ファラスト公国陸軍

指導者(将軍) ベロフ・バレン

所属陣営 ロレイレイン連合同盟圏

宗教 カマル派ルバダン教

主要産業 軍事産業 鉱業 漁業

主な種族 亜人


(ツェールド大帝国の自治領)

《ツェールド大帝国領ワルラ半島自治国》

首都 ボロル

政体 傀儡政権 反奴隷制 貴族制 ◆重農商経済 ◆多重的経済制

人口 6万人

軍事 徴兵制

軍名 ワルラ自治軍

指導者(将軍) ベガル・ア・バレン

所属陣営 ロレイレイン連合同盟圏

宗教 カマル派ルバダン教

主要産業 魔具(まぐ)産業 商業 性風俗産業 採石業

主な種族 亜人 魔人 ホムンクルス 獣人 人間


《アマール大興国連邦》

首都 ウファガ

政体 自由主義 中道主義 君主制 世襲君主制 集産的自由貿易制

> 貴族制 ◆重農商経済

人口 120万人

軍事 志願性

> 陸軍(3万人) 海軍(1万人)

軍名 アマール大興国軍

準軍事組織 自由騎士団

指導者(君主) ロイド・アルカーシャ・マージル23世

所属陣営 無陣営

宗教 オード・アエリア教

主要産業 農業 魔具(まぐ)産業 畜産業 造船業

主な種族 人間 羽人 獣人 亜人 ハイエルフ エルフ 魚人 虫人 天人((天使))


《ファーグロレイ第一連邦国(西部)》

首都 ファーグ

政体 絶対君主制 立憲君主制 世襲君主制 全体主義 身分多妻制

> 地方分権

人口 12万人

軍事 徴兵制?

> 戦士軍(8万人)

軍名 第一連邦戦士団(通称 戦士軍)

指導者 ジベ・バングヴァド・ゲーフ・ドゥーラム

君主 メアルデゥ・チャスヴァーナ・アベェーダス

所属陣営 ロレイレイン連合同盟圏

宗教 カマル派ルバダン教

主要産業 農業 畜産業

主な種族 鳥人 亜人 ドライアド

構成国⤵︎ ︎

ファーガンド朝

エシュ・ロージ朝

アバァウル朝

リオルドヴァル朝

エゲェズ・ブィナム朝


《レガーロレイ第二連邦国(北部)》

首都 レガー

政体 絶対君主制 立憲君主制 世襲君主制 軍事政権 身分多妻制

> 中央集権

人口 20万人

軍事 徴兵制?

> 戦士軍(9万人)

軍名 第二連邦軍(通称 戦士軍)

指導者 ルベエール・ジ・オート・マフル・ドゥーラム

君主 メアルデゥ・チャスヴァーナ・アベェーダス

所属陣営 ロレイレイン連合同盟圏

宗教 カマル派ルバダン教

主要産業 農業

主な種族 虫人 ダークエルフ アルラウネ

森の名前 ロレイレイン大樹の大森林

構成国⤵︎ ︎

レヴァーウス朝

ウェンディルン朝

ガァンブル朝


《ルガラルドロレイ第三連邦国(東部)》

首都 ルガラルド

政体 絶対君主制 立憲君主制 世襲君主制 全体主義 身分多妻制

> 中央集権

人口 5万人

軍事 徴兵制?

> 戦士軍(1700人)

軍名 ルガラルド自警軍(通称 戦士軍)

指導者 レード・ガッハン・ドゥーラム

君主 メアルデゥ・チャスヴァーナ・アベェーダス

所属陣営 ロレイレイン連合同盟圏

宗教 カマル派ルバダン教

主要産業 農業

主な種族 亜人 獣人

構成国⤵︎ ︎

ルガンルド朝

フェフィピャータ朝

パラフ・ト朝

コンジニア朝



(大陸中部小諸国)


《マルグステン民族連邦公国》

首都 レブロン

政体 君主制 世襲君主制 貴族制 寡頭制 地方分権 議会制

> 連邦主義 中道主義

人口 7万人

軍事 徴兵制

軍名 マルグステン民族連合陸軍

指導者(大公) ゲシュウェル・ヴァーディア・エンウェル

所属陣営 小国同盟連合

宗教 ユージニ教

主要産業 農業 畜産業 林業 木材加工業

主な種族 虫人 獣人 人間 羽人


《ポーラルザビア小帝国》

首都 ファールクルス

政体 絶対君主制 世襲君主制 中央集権 貴族制 貴族議会制

人口 9万人

軍事 徴兵制

軍名 ポーラルザビア小帝国軍

指導者(皇帝) ハラサン・アンベルク皇帝陛下

所属陣営 小国同盟連合

宗教 ユージニ教

主要産業 農業

主な種族 人間 羽人


(元大国)

《ファーガラスト=レバイア・アングルスト帝国》(絶望的な国)

首都 テティルト

政体 君主主義 絶対君主制 世襲君主制 新制 中央集権

> 親ツェールド主義 無政府状態

人口 368万人

軍事 徴兵制

> 陸軍(2万人弱) 海軍(390人)

> 飛行軍(160人) 騎士団(1万人)

> 親衛隊(1万人)

軍名 ファーガラスト=レバイア・アングルスト帝国軍

準軍事組織 騎士団 親衛隊

指導者(大皇帝) ゼレントル・アグザー・ド・ルバファル

所属陣営 無陣営

宗教 たくさん!!

主要産業 農業

主な種族 いっぱい!!

主要な構成国.自治区.地域.組織.政府.軍閥⤵︎ ︎④(国内分裂状態)

> 北ファーガラスト=レバイア・アングルスト大帝国

> 中央ファーガラスト=レバイア・アングルスト大帝国軍閥

> 中央ファーガラスト王国

> 中央レバイア・アングルスト解放軍政府

> 南ファーガラスト=レバイア・アングルスト民族共同体主義連合国

> 南ファーガラスト大公国

> 南ファーガラスト・ハウエルド連合解放戦線

> 沿岸サンディール・パルファム王国

> ガレスタ民族侯国(こうこく)

> アザラバス解放戦線

> 軍政バイバール領

> マッハーヌド人・ムメレイト勢力連合圏

> レト公国

> ヒーリルト自治国

> ベレング共邦衆(きょうほうしゅう)




▼組織


《アジア解放軍》

〈思想・目標〉

アジア主義 アジア大統合 反米 反欧 欧米植民地

▶説明

第二次世界大戦後から10年経って結成されたテロリスト組織。当時はアジア全体の独立運動.独立戦争などに積極的に手を貸し、アジア各国から支持され評判も良かったが、現代ではインドネシアを中心に打倒欧米中露を掲げアジア全体で紛争を起こしている。アジア人への対応や付き合いは非常に良いが、欧米中露人には人道を越えた扱いをする。大日本帝国に強い関心を抱いている。

4年前の日本侵攻以前から日本国内に潜伏されていると言われており、日本移転時には少なくても役4600人程が潜伏されていると確認されているが、潜伏したアジア解放軍の人種も拠点も分かっていない。



〈日本の政党〉


《与党》(連立政権)

日本改革党

日本産業党



《野党》

国家連集(こっかれんしょう)

国民自由の党

日本人民党



《議席無し・小政党》(追加系)

日本統一党

日本農民労働者党

日本キリスト・カトリック教会党

日本プロテスタント党

日本正教会党

日本イスラーム主義党

日中和平党

共同民主党

国家公協維新の党

国家社会主義党

国家同盟党

第一連帯共和党

大日本帝國復古黨

立憲大日本自由共和党

自由大日本帝国党

大日本社会君主主義党

大東亜連邦党



〈政治的思想・立場・目指しているもの〉


〈与党〉

《日本改革党》

自由民主主義 進歩主義 環境主義 修正資本主義 反共主義

> 反社会主義 新自由主義 中道 社会的連帯経済 共有経済

軍拡 福祉国家 貧困保護 若者中心の社会 脱アメリカ 神道政治

(異世界移転後)⤵︎ ︎

自由民主主義 進歩主義 環境主義 修正資本主義 反共主義

> 反社会主義 新自由主義 中道 社会的連帯経済 共有経済

> 反人間至上主義 反エルフ至上主義

軍拡 福祉国家 貧困保護 若者中心の社会 干渉制限 他種族平等 神道政治

> 移民受け入れ 難民受け入れ

▶解説

日本を全面的に改革すべく30年程前に結成((結党))した政党。元は『改革党』と言う党名で、北海道で活動していた小さい政党であったが行動力.活動力.スピード.働き.発言力.実績が非常に良く、北海道だけではなく全国の若い世代から根強い支持があり、ついには連立政権として勝ち取る事が出来た。政権発足後の政策は交通公共機関の無料化、若年層支援、初等中等高等教育改革、子育て支援福祉、自衛隊強化、犯罪雑則の強化(死刑制度強化)、神道推進、打倒中国、脱アメリカ、を推し進めた。

異世界移転後は、人間以外(にんげんいがい)の種族や魔法に将来性を感じており、異界干渉制限法の(もと)にして受け入れ、研究を進めている。他国との外交(がいこう)は以前の地球のように弱い態度ではなく、かなり強い態度で挑んでいる。


《日本産業党》

個人主義 複合経済 社会改良主義

修正資本主義 修正主義 第三の道 産業.経済福祉

(異世界移転後)⤵︎ ︎

個人主義 複合経済 社会改良主義 修正主義 修正資本主義

第三の道 干渉制限 移民労働

▶解説

日本の産業.技術.教育の推進.発展.振興や企業投資.支援を推し進める政党。資本家.投資者.労働者.農民.漁民.その他諸々からの幅広い層からの熱い支持を受けている。

異世界移転後は、魔法にかなり関心を抱いており、日本の経済成長には魔法が必要だとしている。


〈野党〉

国家連集(こっかれんしょう)党》

民主主義 資本主義 経済的自由主義 反共主義 立憲主義 保守主義

> 一院制 中央集権

親米主義 新欧 反中国 右派

(異世界移転後)⤵︎ ︎

民主主義 資本主義 経済的自由主義 反共主義 立憲主義 保守主義

> 一院制 中央集権

日本アメリカ計画 反異界干渉制限法 右派

▶解説

莫大な金と権力を持つ日本最大規模の政党。実質的なアメリカ傀儡政党であり、中央集権化を強行的に推し進めた過去を持つ。今は政府や各都道府県で日本改革党に出し抜かれ、勢力が弱体化しつつある。

異世界移転後は、アメリカやフランスのように世界の武器商人(ぶきしょうにん)を目指していたりする。


《国民自由の党》

自由民主主義 平和主義 立憲主義 大統領制

専守防衛 原発ゼロ 小さな政府 憲法改正

(異世界移転後)⤵︎ ︎

自由民主主義 平和主義 立憲主義 大統領制

専守防衛 原発ゼロ 小さな政府 憲法改正 前憲法九条の再改正

▶解説

完全な自由で民主的な政府を目指している。日本の議院内閣制(ぎいんないかくせい)や君主制に異議を唱え、大統領制や君主制廃止を推進している。

異世界移転後は、世界に民主化.共和制.君主制廃止の流れを広めようとしている。


《日本人民党》

共産主義 評議会共産主義 反資本主義 非武装国家 反米 反戦 親中

> 天皇制廃止 左派

(異世界移転後)⤵︎ ︎

共産主義 社会主義 反資本主義

反米 反戦 親中 天皇制廃止 左派 世界革命 反異界干渉制限法

> 前憲法九条の再改正

▶解説

日本人民党はかつての日本に存在した国民労働者党.サンディカリスム党.日本赤党(にほんせきと).革命戦線(かくめいせんせん).第一産業党だいいちさんぎょうとう.農民労働者党のうみんろつどうしゃとう.連合共産党れんごうきょうさんとう.|日本無政府共産主義連盟にほんむせいふきょうさんしゅぎれんめい合流(ごうりゅう)し、結党(けっとう)(党どうしがくっ着く事)した日本の政党。

日本の革命的共産化を目指し、日本改革党&日本産業党と最も対立している政党。日本改革党が強行的に行った『共産党(きょうさんとう)及び社会主義党禁止法しゃかいしゅぎとうきんしほつ』が主な原因。中国の手先として知られている。

異世界移転後は、世界革命(世界社会主義化((共産主義化)))を目指し、世界中にある魔法を『平等に反する物』として『世界魔法禁止論せかいまほうきんしろん』を目指している。



〈議席無し・小政党〉(追加系)


《日本統一党》

軍国主義 全体主義 中央集権 民族主義 反共主義 反社会主義

> 反資本主義 反移民制 反資本主義 集産主義 ファシズム

国家コーポラティズム 混合経済 ナショナリズム 反米 反中 反韓

(異世界移転後)⤵︎ ︎

軍国主義 全体主義 中央集権 民族主義 反共主義 反社会主義

> 反資本主義 集産主義 ファシズム 反移民制 反魔法国家

> 日本至上主義 植民地主義 奴隷制

混合経済 ナショナリズム 反米 反中


《日本農民労働者党》

独自社会主義 日本型計画経済 農本主義 サンディカリスム 反米

> 反中 嫌韓 反資本主義

保護貿易

(異世界移転後)⤵︎ ︎

独自社会主義 日本型計画経済 農本主義 サンディカリスム 反米主義

> 反資本主義

保護貿易 日本魔法国家化

▶解説

日本人民党から分離(ぶんり)して誕生した政党(せいとう)。日本の農民を守ることを第一としており、他の社会主義党(しゃかいしゅぎとう)や共産党などより平和的で大人しいのが特徴。ゆういつ共産党(きょうさんとう)及び社会主義党禁止法しゃかいしゅぎとうきんしほうから外されている政党(せいとう)でもあり、一時期(いちじき)日本改革党との大連立(だいれんりつ)案が考えられていた程である。

異世界移転後は党名(とうめい)を変え、日本の食糧事情(しょうりょうじじょう)を常に考えて動いている。


《日本キリスト・カトリック教会党》

キリスト教民主主義 親欧州主義 カトリック保護

(異世界移転後)⤵︎ ︎

キリスト教民主主義 カトリック保護

反異界干渉制限法

▶解説

日本のキリスト教カトリック化を目指す宗教的(しゅうきょうてき)政党(せいとう)一定(いってい)支持(しじ)があり、神道政治(しんどうせいじ)を進める日本改革党と日本プロテスタント党と日本正教会とは対立している。

異世界移転後は、キリスト教カトリックを現地で宣教活動(せんきょうかつどう)しようとしているが、異界干渉制限法いかいかんしょうせいげんほう宣教活動(せんきょうかつどう)が出来ていない。


《日本プロテスタント党》

キリスト教民主主義 保守主義

親米

(異世界移転後)⤵︎ ︎

キリスト教民主主義 保守主義

親米 反異界干渉制限法

▶解説

日本のキリスト教プロテスタント化を目指す宗教的(しゅうきょうてき)政党(せいとう)。日本キリスト・カトリック教会と同様(どうよう)互いに仲が悪く、日本改革党や日本正教会たも仲が悪い。

異世界移転後は、日本キリスト・カトリック教会と同じ状態である。


《日本正教会党》

キリスト教民主主義 中道主義

(異世界移転後)⤵︎ ︎

キリスト教民主主義 中道主義

異世界人権保護


《日本イスラーム主義党》

イスラーム主義 イスラム共和制

神権政治 反米 反中

(異世界移転後)⤵︎ ︎

イスラーム主義 イスラム共和制

神権政治 反米 反中


《日中和平党》

平和主義 保守主義 反資本主義

親中 親露 反米 反欧 天皇制廃止 非武装中立 反安保条約

> 中国人の主権 移民受け入れ

(異世界移転後)⤵︎ ︎

平和主義 保守主義 反資本主義

親中 反米 天皇制廃止 非武装中立 反安保条約 中国人の主権

> 中国人保護 移民受け入れ


《共同民主党》

共同体主義 共和制 中道主義

親米 親露 親中 全方位外交 中立国家

(異世界移転後)⤵︎ ︎

共同体主義 共和主義 中道主義

全方位外交 中立国家


《国家公協維新の党》

新自由主義

経済ナショナリズム 地方分権 反移民制

(異世界移転後)⤵︎ ︎

新自由主義 連邦制 日本人至上主義

経済ナショナリズム 地方分権 反移民制


《国家社会主義党》

社会主義 全体主義 軍国主義 反資本主義 中央集権

(異世界移転後)⤵︎ ︎

社会主義 全体主義 軍国主義 反資本主義 中央集権


《国家同盟党》

全体主義 国家主義 軍国主義 エリート主義 中央集権 ファシズム

> ナチズム

親大東亜共栄圏 反米 反中 反韓 反露

(異世界移転後)⤵︎ ︎

全体主義 国家主義 軍国主義 エリート主義中央集権 ファシズム

> ナチズム

親大東亜共栄圏 反米


《第一連帯共和党》

無政府主義 地方分権

(異世界移転後)⤵︎ ︎

無政府主義 地方分権


『大日本帝國復古黨』

保守主義 君主主義 絶対君主主義 民主主義 ◆自由全体主義 覇権主義

> 神道主義 新大東亜共栄圏

反米 反中 反露 嫌韓 反共主義 旧字の復活 左派排除 大きな政府

> 憲法九条の廃止

(異世界移転後)⤵︎ ︎

保守主義 君主主義 絶対君主主義 民主主義 連邦主義 ◆自由全体主義

> 覇権主義 神道主義

反米 反中 嫌韓 反共主義 旧字の復活 大きな政府 左派排除

> 領土の拡大 日本軍復活

▶解説

大日本帝国の復活を目指す戦後にすぐ結成された政党。戦後から今にあたるまで欧米諸国から社会主義者と戦ってきてたり、これ以上大日本帝国の印象を下げない努力をしていたりする為、1桁だが議席を有している。

(内部分裂が激しかったりする)


《立憲大日本自由共和党》

君主主義 自由保守主義 立憲主義 民主主義 自由主義 二頭政治

反米 反中 反韓 反露 左派排除

(異世界移転後)⤵︎ ︎

君主主義 自由保守主義 立憲主義 民主主義 自由主義 二頭政治

反米 反中 左派排除


《大日本社会君主主義党》

◆社会君主主義 修正主義 保守主義

混合経済 社会的市場経済 社会主義市場経済 左派排除

(異世界移転後)⤵︎ ︎

◆社会君主主義 修正主義 保守主義

混合経済 社会的市場経済 社会主義市場経済 左派排除

> 多種族受け入れ

▶解説

大日本帝国の復活や天皇陛下中心の国作りを目指しながらも社会主義化も目指す大日本帝國復古黨から分離した不思議でいまいちよく分からない政党。

目指しているものがアレなので、右派.左派.保守派.民主主義者.社会主義者などから相手にされていない。


《大東亜連邦党》

大アジア連邦主義 連邦主義 地方分権 修正資本主義 多民族国家

> 多文化主義 多宗教主義

反米 反中 反露 反欧 左派排除

(異世界移転後)⤵︎ ︎

連邦主義 地方分権 修正資本主義 多民族国家 多文化主義

左派排除





政体・政治・その他を簡単に(自分なり)(間違ってたらゴメンなさい)

独自のも出てきます。


▶政体・社会制度系

<君主制>

その国の皇帝や国王を中心に動く制度

君主主義

皇帝や国王の命令は絶対


<貴族制>

政治権力・どこかの領地を持った一部の人で統治する制度


<奴隷制>

人権を持たず、主人の言う事を聞く人達。その人達で働かせる社会制度


<単一制>

各地方・自治体を独自的な事をさせず、中央政府(最高機関)が命令したりして各地方を管理する政体


<開放制>

開放的な社会制度


▶経済系

<◆重農商経済>(オリジナル)

ツェールド大帝国が独自に作り出した経済思想。市場.金融.財政の中心を全て農業にし、経済を支えようと言うもの。

地球の様な現代社会では古臭そうでも、異世界のアルデール大陸では画期的と言われている。


<◆多重的経済制>(オリジナル)

ツェールド大帝国が独自に作り出した経済思想。国内全ての企業.会社.店.市場.金融.地域を複数の管理組織・機関で国の代わりに統合&管理し、多頭(たとう)管理で運営していこうと言うもの。

その経済思想は資本主義・社会主義に反してる面がある為、もしかしたら…?


▶貿易系

<自由貿易>

国と国が貿易する際なんの制度にも加えず、商売を自由にしていい制度


▶軍事系

<志願性>

自分の意思で入隊する制度


<徴兵制>

一定の年齢に達したり、国民に兵士としての義務を持たせたりする制度。無理やり連れていき兵士に育て上げたりする制度でもある



▶細かく・簡単に説明(主にオリジナル系)


<◆多重的経済制>(オリジナル)

A.B.Cの経済機関があります。

この3つに国内全ての企業.会社.店.金融.地域を管理させ、それぞれに方針.税金.輸入.輸出.賃金を決めてもらい、後は任せるっといったものです。

(例)⤵︎ ︎

国が経済関係の管理を代わりに任せる

A→(方針)経済上昇 (賃金)平均賃金 約20万円

B→(方針)管理地の増税 (賃金)平均賃金 17万円

C→(方針)国外輸出重視 (賃金)平均賃金 19万円


…の様な感じです。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ