表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お父さんは『勇者』さま  作者: 鴉野 兄貴
『黄金の鷹』と『真銀の隼』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/125

妖精王なんていやしない

 父が教えてくれました。

妖精王は世界で一番いいことをした子のためにプレゼントを持ってきてくれるのだと。

その妖精王は赤い服に大きな袋。トナカイという鹿みたいな大きな生き物に引かせたそりにのって空を駆けると。


 大嘘ですよね。そう思います。

そもそも父が妖精さんだという話もちょっと実感がわかないのに。

というか私も妖精さんらしいのです。ダメですね。私に至っては人間が板についています。

磁気が『見える』。人の悪意がわかる。魔法が使える。

一二歳であちこちの通りの武術大会に出て四人抜きをする。

勉強はあまり得意ではありませんが語学は得意。男の子の学友を追っかけまわす程度にはお転婆。

これでも普通の女の子。ではないかと思うのですがダメでしょうか。


 さて。

聖なる日に親しいものたちがプレゼントを贈り合うのは普通で、子供たちの靴に望みのものを入れてくれる妖精王の正体は個々の一家の主である。

そんなこと、子供だって本当は存じているのです。オトナになると忘れるみたいですけどね。


「君がフィリアス君か」「ええ」


 そのおじいさんはどう見ても赤い服も着ていません。

ぼろぼろの衣服だかコートだかわからない服を着ていました。

ほのかに臭いです。いや、すごく。身体は凄く大きくて。

髭で顔は覆われていますが、小さな瞳と深いその色は私の視線を外させません。

「願いはあるかね。三つまでならかなえてあげよう」あら。面白いご冗談。

どうみてもおじいさんが私の願いをかなえるより、おじいさんのコートを買うほうが先です。

『にんげんは。イショーりてセイセイを汁んだよ。ふぃりあす』

かつての伯父と父はそう言いましたが私はそのころにはある程度の知恵をつけていました。

「それ、『衣食足りて礼節を知る』でしょ。二人とも」「そーともいう」「ふぃりあすは賢いね。さすがボクの姪だ」「伯父さんのどこが賢いのよ。べーだ」


 私は当時とても生意気で、妖精王に好かれるような子どもではなかったと思います。

今ですか? コドモではない。と言ったらウソになりますね。

「手を出すな。口を出すな。あとそうね。

……自分のコートくらい自分で稼いで買いなさい」


 オトナなんだから、それくらい簡単でしょ。

私はそういうと秘密で通うようになった父との縁がある宿屋の手伝いに向かいました。

「足しにはならないけど、残飯くらいなら」そういって押し付けたお金を残して。


 目を覚ますと父の容体は良くなっていました。

不思議なことに、私の靴の中には古びた銀貨が入っていました。

どこか見覚えのある銀貨で、『返しておく』というお声が聞こえたのはきっと気のせいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ