表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/85

2013年12月8日 森の民

 こんな夢を見た。



 私は深い森の一軒家に家族と住んでいる。


 森で白いタヌキを3匹拾った。多分、拾ったのだと思う。家には既に猫が2匹いて、拾ってきたタヌキは処分するように家族に言われた。多分、言われたのだと思う。


 タヌキを拾った事も、家族に処分を言い渡された事も認識はしているが、実際に体験した実感はない。そして、今家には誰もいない。もう夜中だと言うのに、私一人きり。


 タヌキだと認識していた拾ってきた動物は、見た目はかつて飼っていた猫にそっくりだった。


 家にいる2匹の猫も、かつて飼っていた猫にそっくり。大きさやしっぽの形、目の色が違ったけど、それでも本当に似ている。


 誰もいない家で、タヌキと猫が走り回るのを途方に暮れて見ていた。家族が帰ってくるまでに、タヌキを処分しなくてはいけない。


 1番小さなタヌキは既に処分した。自分でしたのか、家族がしたのかはわからない。これもまた、認識のみ。


 まるで突然今の自分に成り代わったかのようだ。


 なんとも言えない嫌な気分になりながら、のろのろとタヌキを捕らえようと動く。

 

 タヌキは素早く逃げる。

 私に追いかける気力はない。


 どうしよう、とまた途方に暮れた。


 夜の森と我が家を月の光が白く照らし、樹の陰が黒々と浮かび上がる。


 ふと、誰かに呼ばれた気がして扉を少し開けた。外には誰もいない。昼さえ静かな森がなお静かに私に相対するだけだ。


 扉を閉めて、唐突に閃く。


 ああ、逃がせば良いのか。


 タヌキを逃がせば畑を荒らされるかもしれない。でも、それがどうした。そうだ。逃がせば良いんだ。


 再び扉を開ける。意気揚々と、今度は全開で。


 しばらくすると、タヌキが2匹扉から外へと駆けて行った。


 白いタヌキが、森の黒に溶けてるように吸い込まれて行く。私はその白が見えなくなるまで見届けていた。


 白が消えたど同時に、森の中にいくつもの人影が浮かんだ。


 森の民だ。


 何人かが扉の前までやって来ると、タヌキを逃がした礼を言われた。1匹は殺したと告げるとそれも仕方ないと言う。


 またしても認識しかないが、森の民と私は初対面ではない。


 ふと思い出して、森の民に、私を呼んだだろうかと尋ねる。森の民は呼んでいないと答えた。


 呼ばれた気がして扉を開け、タヌキを逃がす事を思い付いたと告げると、森が呼んだのだろうと言われた。


 せっかくなので、「気」について質問をしてみた。血の流れに気も流れているのか、と。


 間違ってはいないけど、正しくもないとの答え。


 気の流れは、頭で理解するのではなく感じるものだと言われた。でも、感じられない時に、理論を知っていればいくらか違うはずだと言えば、なるほど確かにと納得された。




 そこで目が覚めた。

 

 タヌキを逃がすまでは陰鬱な空気を感じる夢だったが、森の民と向き合ったあたりから静謐な空気に変わった。


 月の光と森の陰影、森の民の佇まいがが美しい、静かな静かな夢だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ