表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/103

第16話「その大歓声」


(あぁ……やっぱり……)


暗くなる視界の中で。

カニ江はサトゥーを見上げながら満足していた。


(やっぱりサトゥー君のカラーテは()()()()()強力だった……)


中途半端に避けたから、己の首は砕かれたのか。

中途半端でも避けたから、この程度で済んだのか。

もはやカニ江に判別は叶わない。


しかし――


(何て素敵なのかしら……何て最高なのかしらサトゥー君!!)


――カニ江は大満足しながら。


(やっぱり私が愛せるのは貴方しかいないわ! さぁ早く続きをしましょう!!)


闘争本能、尚も衰えず。

飛び起きて婚闘を続行しようとする。


(あ……ら? うごけ――)


しかしその体、動かず。

視界が急に暗転し、そして。


「ゴボボーー!!」


聴覚が不可解な音を捉える。

それが己の口から噴き出す泡だと自覚したあたりで、カニ江はその意識を手放した。





サトゥーは立ち尽くしていた。

己の足元には、倒れているカニ江。


「ゴボボボー!」


白目を剥き、泡を吹き、ピンと伸ばした四肢を痙攣させている。

茫然とサトゥーは、それを見下ろしていた。


(勝った……のか?)


意識が朦朧としていた。

背後からカニ江にベアハッグを受けたあたりから、既にサトゥーの記憶は曖昧だった。


「ピュイー」


呼吸音がおかしい。

窄めた口から鳴る音は、浅く細くなったサトゥーの呼吸音だった。


「ピュイピュイ~」


小鳥さんかな。

特に体重を支える腰回りを中心として、サトゥーの外殻はカニ江のベアハッグ、その圧倒的圧力を受けて粉砕される寸前になっていた。

前世で例えると全身を複雑骨折している様なものだった。


(動けない……呼吸するのも辛い……)


小鳥さんの真似事をしながら、必死で呼吸する。

大声でも出そうものなら、そのショックだけで全身の外殻が分解しそうだった。


そんな状態にも関わらず、サトゥーは最後の局面。

カニ江の拘束が緩んだ瞬間、反射的にその拘束を振り払い、動いていた。


朦朧としながらも感じた唯一無二で正真正銘、最大最後だろう勝機。

全身のバネを使い、空中へと跳ね上がる。

そして猫の様に身を翻し、己の真下、カニ江の顔面へと余力の全てを込めた蹴りを叩き込む。


サトゥーは前世で空手と合気道をやっていた。

しかし運動が得意だった訳ではない。

そんなサトゥーがまるで一流の体操選手めいた身体操作を行えたのは、まさに生まれ持った己の体。

生粋の戦士、戦闘種族ヤウーシュとしての血がなせる業と言えた。


そしてグキ、バリンという()()()

己の蹴りが、一撃でカニ江の太い首を粉砕していた。

しかし感じたのは、どこか奇妙なそれ。

まるでカニ江が自ら首を曲げたような、或いは捻ったような。


防御を放棄したとも取れるカニ江の対応。

勿論カニ江が勝負を捨てる訳はないので、それは有り得ない。

何故か。そんな疑問を頭に浮かべていると、サイレンが聞こえた。


前世でも聞いた緊急車両の音。


「おい、救急隊が来たぞ!」


観衆の誰かが叫ぶ。

誰かがカニ江の為に呼んだのか、またはサトゥー用だったのか。


広場の上空に、魚を模した形状の航空機――尾びれをピコピコと動かしている――が現れた。

目の部分が赤色灯になっており、チカチカと明滅している。

それは広場上空で静止すると、胸ビレあたりから緑色の光線が放たれた。

その光線は光の柱となって地上まで到達する。

牽引光線(トラクタービーム)だった。


その光柱の中をエレベーターでそうする様に、数人の人影がゆっくりと降下してくる。

白衣に身を包んだシャルカーズの少女たちだった。


≪ご協力ありがとうございまーす救急でーす。患者さんはどこでしょーかー≫


代表だろう一人のシャルカーズがそう発した。

どこか擦れている、あるいは疲れている様子の少女。

声は電磁波のそれではなく、首に装着しているチョーカーから発声されていた。

異種族交流用の音声デバイスだった。


「ピュイー」


サトゥーが倒れているカニ江を指す。


「ゴボボボボー!」

≪はーいこの女性ですねーご協力ありがとうございまーす。じゃあ転送おねがーい≫


少女が上空で待機している航空機を見上げながら言う。

その目――スイカ器官からバチバチとアーク放電が漏れた。

電磁波の声で直接、航空機側と通信を行ったのだ。


やがて降り注いだ新たな光の柱が、カニ江の巨体を音もなく空中へと吸い上げていく。

そしてそのまま航空機の中へと収容されていった。


≪どなたか1名付き添いお願いしまーす。えーと――≫


少女がサトゥーを見ながら続けた。


≪――彼氏さん≫

「違う! ピュイー」


思わず叫んだ。全身に激痛。


≪じゃあ旦那さん≫

「もっと違う! ピュイィィィ!」


さらに激痛。これ以上間違えられたら死ぬ。

しかしやり取りを見ていた群衆から――


「おっしじゃあ俺が付き添いするゾ~」

「何言ってんですか自分やりますねぇ!」

「全員辞退してください私がやりますから……」


――ヤウーシュの男衆が現れ、付き添い枠1名を巡って争い始めた。


≪はぁぁぁぁ~~…………≫


それを見た少女がクソデカ溜息をつき。


≪はーいもう聖クーテン病院向かうんで付き添いの方あと勝手にお願いしまーすご協力ありがとうございやしたー≫


来た時と同じ様に、牽引光線で上空へと戻っていった。

そして少女たちを収容した航空機が回頭、病院へと向かって飛行し始める。


「おっ、待てい!」

「あ、待ってくださいよ~!」

「ちょっと待ってください……」


枠を争いながら、希望者たちが病院に向かって荒野を走り始める。

その背中を見送ってから、サトゥーはようやく周囲に注意を払った。



本拠地前の広場。

婚闘を見守っていた群衆――立ち去った付き添い希望者は僅かで、殆どがその場に残っている――に囲まれ、ひとり立ち尽くしているサトゥー。


「「「……」」」


なぜか群衆は静まり返っていた。


「……」


婚闘には勝利したが、どうしたものか。

サトゥーが逡巡した直後。


「「「ウオオオオオオ!!!!」」」


思い出したかの様に絶叫。

大歓声がサトゥーを包み込んだ。


「「「キャアアアアアサトゥーくぅぅぅーーーん!!!」」」


女性陣の黄色い歓声。

素敵。最高。私を抱いて。あらゆる賛辞が聞こえてくる。


「「「ウオオオオオサトゥーお前ならやると思ってたぞォォォーー!!」」」


男性陣の野太い歓声。

もはやそこに嫉妬も嘲笑も無かった。あるのはただ称賛だった。


果たして自分は、己より巨大なカニ江を投げ飛ばせるだろうか?

その首を一撃で粉砕せしめる事は出来るだろうか?

答えは否。

自分では決して出来ないそれを、サトゥーに目の前でやって見せられた。

もはや認めるしかなかった。サトゥーが誰よりも優れた戦士であると。


一度認めてしまえば、ヤウーシュの男とはさっぱりしている。

男性陣のサトゥーを見つめる目が、キラキラとしたそれに様変わりしていた。


「ピュイー、ピュイー、ピュイー」


サトゥーの小鳥さんが大歓声に掻き消される。

サトゥーは今、それどころではなかった。


死ぬ。

このままだと死ぬ。

体が分解するのが先か、多臓器不全で命果てるのが先か。

今すぐにベルトに常備してある『緊急治療用ナノマシン錠剤』を口にブチ込まなくてはならない。


しかしこの薬は肉体が治癒する際、かなりの激痛を伴う。

この重症で飲めば、確実に絶叫する自信があった。


ヤウーシュには強がりの文化がある。

苦境を鼻で笑い、窮地でこそ余裕を装うのが美徳とされていた。

故に今、観衆の前で薬を飲むわけにはいかない。

今すぐに人気のない場所へ避難し、錠剤を摂取する必要があった。


サトゥーは歩き出す。

亀裂の入っている外殻が断裂しない様に、ゆっくりと一歩ずつ。

だがサトゥーが歩き出した直後――


「えっ!?」

「な、何ィ!?」

「そんな事って!?」


――群衆の間にどよめきが発生していた。

それは困惑の波だった。

あれ、サトゥーまた何かやらかしちゃいました?


決闘とは咆哮に始まり、咆哮に終わる。

サトゥーに期待されていたのは、この場をしめる為の”勝利の咆哮”だった。

それに観衆が応える事で盛り上がりは最高潮となり、同時に終わりの合図となる。

サトゥーはそれをすっぽかしていた。


「ピュイー、ピュイー、ピュイー」


しかしサトゥーに今、周囲のそんな状況を察する余裕などなかった。

ゆっくりと、だが急いで。落ち着いて呼吸を続け、体が分解しない様に気を使いながら。

1秒でも早く人気のないところに避難し、錠剤を飲まなくてはならない。

頭はその事でいっぱいだった。


広場を包囲していた観衆の輪にサトゥーが近づく。

人の壁がサっと開いて進路を譲ると、サトゥーはシフード氏族の本拠地――貝殻めいた白い建物へとヒョコヒョコ歩いていく。


それを困惑と沈黙で見送る観衆たち。

だがその時、声が響いた。


「ほう、『(おご)らず』ですか……大したものですね」


それは小さな声に過ぎなかった。

だが沈黙していた彼らの耳には、染みわたるように届いた。


「確かに決闘とは咆哮に始まり咆哮に終わります。

 しかし決闘後の咆哮とは、あくまで己の勝利を誇示するもの。

 戦士サトゥーは『奮わず』の通りに勝利しました。しかし納得いかなかった部分や、思うところなどもあったのでしょう。

 自らの戦いが”勝利”と呼べるものとは程遠い……そんな思いから咆哮を自制する。

 久しぶりに見ました……吼えずとは異なる沈黙『驕らず』」


そういう事か!

困惑していた観衆へじわじわと理解が広がっていく。

声が続けた。


「それにしても、あのカニィーエ女史に勝利したというのに『驕らず』とは、全く驚異的な自制心と言うほかはない」


そう言われてみれば。

観衆は想像した。

可能かは別として、自分があのカニ江に勝利して、果たしてそれを誇らずにいられるか。勝利後の咆哮を自制していられるか。

答えは簡単だった。無理だ。不可能だ。

嬉し過ぎて真っ先に吼えて、確実に驕っている。


それなのに戦士サトゥーは!!


観衆の視線が一点に注がれた。

建物を目指し、非常に()()()()()足取りで向かう戦士サトゥー、その背中に。


「「「オオォォ……」」」


自然と声が沸き上がる。


「「「ウオオオオオオオオ!!!」」」


誰も彼もが、叫ばずに居られなかった。

偉大なる戦士サトゥーを讃えずにはいられなかった。


「「「サ、トゥ、ウーー!」」」

「「「サ、トゥ、ウーー!!」」」

「「「サ、トゥ、ウーー!!!」」」


自然と沸き上がるサトゥーコール。

その大歓声を背に受けながら、戦士サトゥーの姿はヒョコヒョコ、ピョコピョコと遠ざかっていった。

【聖クーテン病院】

喧嘩や決闘で怪我の絶えないヤウーシュ達をせっせと治療している総合病院。

医療従事者の殆どがシャルカーズによって占められている。

これは医学を修めるヤウーシュが極端に少ない為。

病院にはヤウーシュの上級戦士が詰めており、診察に納得しない患者ヤウーシュが『これが俺のセカンドオピニオンだ』と言って担当医に殴りかかろうとするのを毎日防いでいる。

名称は種族間戦争で活躍したカイセーン氏族の戦士から。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんか付き添い希望者の中に、カラーテを使わない迫真空手部が居ますね…。
[気になる点] 憧れの女性を巡っての争いの最中、淫夢語録が飛び交ってるの、なあぜなあぜ?
[良い点] これが俺のセカンドオピニオンだ。と言って殴りかかる。 クソワロタwwww。何というパワーワード…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ