表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/28

28  あなたのこと

 その日の夜、てっきりお義父様はお家で過ごすのかと思いきや、なんとお夕食が終わると王宮の職場に戻っていってしまった。遠ざかっていく馬車をスピカ様と並んで見送る。さっき帰ってきたところなのに。もういなくなってしまった。もう少し、せっかく帰ってきたのだからゆっくりなさってもいいのに。


 馬の蹄の音が聞こえなくなると、柔らかい夜風が吹いた。


(……お体は大丈夫なのかしら)


 心地よい風を受けながら、私は一抹の不安を覚える。聞く限り、明らかに働き過ぎだと思った。健康に差し障りはないのだろうか。話した感じではご健勝そうだったので、私の杞憂なのかもしれない。でも。


 私の隣には将来同じ轍を踏むかもしれないお方が立っている。


 もしもスピカ様もそうなってしまったら。いくら心配しても足らないだろう。私もついていけるのならまだいいかもしれないけれど、きっとそうはいかない。


(お仕事の応援はしますが…ご無理なさらないでくださいね…)


 念を込めながらスピカ様の袖に額を寄せる。


「おや、どうされましたか。眠たいですか」

(……違います)


 どこか嬉しそうなスピカ様の声。私はぐりぐりとそのまま頭を横に振って否定した。


「父と会うのは初めてでしたから、疲れたでしょう。温かいミルクでも作ってもらいましょうか」

「はい……あ」


 家の中に入ろうとしたとき。私はあるものに気が付いた。


「何かありましたか」

「はい、あれを」


 私は空を指さした。スピカ様は私の指の先を目で追い、「ああ」と笑みを零した。私は嬉しくなって「ふふ」と笑った。


「スピカ様です」

「よく見つけてくださいました」


 空にはスピカ様と同じ名前の星が光っている。いくら明るいと言っても夜空は夜空。細かい星は見えないかもしれないが、私がスピカを見つけるくらい、訳はなかった。


「春の大曲線ですね」

「その通り。学ばれましたか」

「まだまだですが……」


 少々恥ずかしくなりながら、私は更に勉強の成果を披露した。


「スピカ様の星は、不思議なのですよね」

「さて、どう不思議でしょう」


 優しい声がからかうように響く。私は目を凝らして星を見た。


「……やはり、こうして見るとひとつの星に見えますが、実は二つの星なのですよね」


 星から目を離し、スピカ様に視線を向ける。すると、「よくできました」と頭を撫でられた。スピカ様からしたら、きっと幼い頃から知っていることだったろう。自分の名前の星なら猶更。


「ヴィルゴに居る間に、勉強されましたか」

「……本をお借りしました。おじい様にもたくさんお話をしていただきました」


 スピカ様は穏やかな顔で頷く。


「嬉しいです。あなたに、星のことを知っていただけて」


 そう言って、スピカ様は私の額に唇を寄せた。


(…………!)


 真っ赤になって口を噤む私の肩を抱き、「失礼。つい、嬉しくて」とスピカ様が屋敷に誘う。


「嬉しくて」と繰り返すあなたが本当に嬉しそうで、その顔を見たらどうしてか胸がきゅっと締め付けられた。



 ◇◇◇


 どうしてだろう。いつもだったら一人で眠ることに何の不都合もないのに。真っ暗な部屋の中、私は自分のベッドで何度目かの寝返りを打った。


 眠れない、というだけでなく何故かそわそわしてしまって落ち着かない。


(スピカ様、どうしてらっしゃるかな)


 気になるのは、一時間前に「おやすみ」と私を部屋に送ってくれたあの方。瞼の裏に面影を思い出す。


 嬉しいと言って笑った顔が蘇った。


(喜んでくださった。私が星の勉強をしたから?それとも、スピカ様の星のことを言ったから?)


 私にはまだ到底、星を読むなんて芸当はできない。


(まだ、できないだけ)


 瞼を開き、窓の外を見る。もう流石に、街に明かりはない。


(いつか。私にもできるように……)


 追いつきたい。あなたの傍に居たい。役に立ちたい。


 勉強する面白さはもちろん分かっているが、私を強く突き動かすのはそういう気持ちだ。


 あなたが喜んでくれると、とても嬉しい。


(どうしてるかな)


 安らかさと、切なさが身を包む。スピカが強い光を放って空で輝いていた。



 ◇◇◇


「ぶ——舞踏会!?」

「昨日すっかりお伝えするのを失念しました」


 翌朝、寝不足の私が必死に睡魔と戦っていると。朝食を終えたスピカ様から、眠気が一気に吹っ飛ぶ情報がもたらされた。急に目が覚めた。それはもう、すっかり。


 目を見開いて紅茶のカップを片手に固まる私に、スピカ様が続ける。


「時期が時期でしたので、どうしようか迷いましたが、顔つなぎによい機会とも思いまして。……いかがでしょうか」


 一応意向を聞いてくださっているけれど、「顔つなぎによい機会」と言われては断る手はない。しかし、私には大きな問題がある。


「い、行くのは大丈夫です。いえ行かせていただきます。で、でででも」

「でも?」


 私はごくりと喉を鳴らし、神妙に伝えた。


「初めてですので…大変、緊張いたします」

「ああ、それでしたらご安心ください。キグナス家は毎年この時期に舞踏会を催されるのですが、気軽な雰囲気でやってくださるので。行きやすいと思います」

「そ、そうなのですか」


 それを聞いて幾分か安心した。よかった、あまり畏まっているところだったらどうしようかと思った。とはいえ、やはり踊っている相手の足を踏んでいい場ではないだろう。


「ダンスも、少しは上達したのですけれど……また足を踏んでしまうかも……」


 私が小さな声でもごもごと言うと、スピカ様は明るく「ははは」と笑った。笑い事ではない、踏まれるのはスピカ様なのだから。


 そう告げると、スピカ様は更におかしそうに顔を歪める。


「人の足を踏んでこそ上手くなるものですよ」

(……)

「当日まで少しですが、また練習しましょうか」

「!」


 つい「やった!」という反応をしてしまったが、そんな子供っぽいことではいけないとすぐに取り繕い、「ありがとうございます」と頭を下げた。


「私の友人のレグルスという男と会えると思います」

「レグルス様…というとリオ家の方ですね」

「はい。古くからの友人です。あなたの力にもなってくれると思います」

「是非私とも仲良くしていただけると嬉しいです」

「人をからかうのが好きな男なので、もしも何か言われたら軽くあしらってください」


 スピカ様もからかわれているのだろうか。もしかしたら、舞踏会でその現場を見ることができるかもしれない。しっかり者の彼がちょっと困った顔をするのを見たい、と思う気持ちは分からないでもない。


(私は恐れ多いし、上手にからかえないから)


「ふふふ」

「何ですか、にこにこして」

「ふふふ。楽しみになってきました」


 何が、とは伏せ、私はにやついてしまう顔を手で隠す。スピカ様は「よかった」と頷いた。きっと、私が楽しくなった理由はご存じない。それがまたちょっぴり面白くて、私はまた笑ってしまった。


お読みいただき、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ