表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
封神草紙  作者: 野中
第一部/第一章
5/87

第四撃 星が、動いた

思わず、僕は非難。ところが、蘇芳の耳は、自分に都合が悪いことは素通りする造りになってる。


仕切るのが得意なこの男のおかげで、あっという間に、僕は家の中で鳥を捌き、月子と北斗は外で燻製肉を炙る成り行きになった。

蘇芳は何するかって?コイツは、料理をしちゃいけない。


月子は不思議そうに言ったものだ。

「蘇芳の仕事は?」

「蘇芳は、何もしないことが仕事です」

たちまち、僕に反発ばかりの北斗が、全身で同意。

でなければ、食べるどころか食材が別の生き物に進化する。

少し戸惑う月子。やがて、眉がかなしげな八の字になる。ことん、と首を傾げ、


「蘇芳一人…仲間はずれ、とかじゃないよな?」


なんていい子だ。感動に、僕はそっと涙を拭った。

僕は甘やかし放題だったが、母たる姉がしめるところはしめたに違いない。




ありがとう、姉上。さすが姉上。最高です、姉上。




手早く鳥を解体してく僕に、椅子に腰掛けた蘇芳が淡々と言う。

「貴様がそんな感激屋とは知らなかったぞ」

「僕の骨肉愛の深さはご存知でしょう。奈落の底よりなお深いんです」

「その他大勢は道端の石ころ以下だったな」

「蘇芳と北斗は好きですよ」

「迷惑だ」

「僕っていつも片思いなんですよねぇ…」


「その方が楽なんだろう?」

万年雪もかくやの声で言う蘇芳。気怠げに腕を組んだ。

「六年前。貴様が突然東州から出奔したこと、きちんと月子様に謝ったのか?」

「謝るも何も、出ていく前に、挨拶はしていきましたよ」

「それが言い訳になるとでも?」


「…なりませんかねえ」

「今でなくともいい。ちゃんと謝っておけ。やはり、血が濃いと、月子様も安心するんだろう。反応が違う。貴様がいなくなったこと、口にはしなかったが、お寂しかったはずだ」

「人見知りしない子のはずですが」

「問題はそこではない。貴様には、本当に気を抜いた笑い方をなさる。普段も、笑わないわけではないが…本来もっと、近寄り難い人なのだ」


月子は気高いが、やさしい。近寄り難いなんて、そぐわない言葉だ。

何気なく続ける蘇芳。






「それより清貴、ヒガリ国に戻るな?」


「はい?」






手を止めた。振り向けば、蘇芳の双眸は、白刃めいて鋭い。

「月子様から聞いたろう?自分は、ここまであの方を連れてきたが、以降のことは…」

言いさし、蘇芳は胡乱な顔になる。僕は何か、間違った態度を取ったろうか。

尋ねる前に、蘇芳。

「…聞いていないのか?何も?」


「…アナタは聞いているんですか?月子がおかしい理由」

「分かっているなら、本人に訊け」

「もう訊きましたよ」

「――――なんだと?…いや、そうか…」

がくん、と頭を後ろに倒し、目元を覆う蘇芳。露になった喉仏が上下する。




「あの方が言わないのなら、自分は何も言えない」




軋むような、葛藤の声。すべてに冷淡なこの男には珍しい。

「…何が、起きたんです」

「自分に恫喝は効かん。知りたいなら、月子様に訊け」

面食らう僕。

恫喝、…の、つもりなんかなかった。自分の声と思えないほど低いとは思ったが。

「…それでも、ひとつだけ、貴様に伝えておかなければな」

蘇芳は、水を被ったみたいに青ざめた顔、僕に向ける。



「星が、動いた」



蘇芳のしかめ面に、僕は息を引いた。









「貴様の星もだ。…運命は、近く、貴様に死を運ぶ」










告げられたのは、死の予言。


(…聴けば、呆気ないものですね、意外と)

感慨は、さして湧かない。

まさか自分が受けるとは思ってなかった、と感じた程度。

一大事のはずなのに。

衝撃なんて、これっぽっちもなかった。

代わりに、少しわくわくする。




死。終わりでしかない言葉。


だが、人生最大の冒険って気もするじゃないか。




「…忘れていました。アナタは斎門、でしたね。北斗も」

微笑み、僕は包丁を置いた。

「星を読み、古今東西の知識を修し、肉体と精神の高みを目指す者。…修行、楽しいですか?」

「貴様のような極楽トンボに理解されようとは思わん」

「心と身体を苛める趣味が真っ当とは思えませんが」


「…愚弄するか?」


氷を刻むみたいな語調。僕は両手を挙げる。

「すみません、ちょっと八つ当たりしました。…そうですか、僕は近々死ぬんですね」

「驚かんな。もしや、…病、でも?」

「なんですか、それ。こっちにいるほうが、体調いいくらいですよ。それより」

平然と吐く嘘。

一筋の動揺もなく、僕は蘇芳に身体ごと向き直った。

「北斗、ピリッピリ、周囲気にしてましたね。あからさまですよ、警戒。月子に追っ手がついたんですか」

「ああ」

「跡目争いでも起こりましたか?」


「それはない」


即答だ。予測が外れた。面食らう。

蘇芳は、苦い顔で言い直した。




「…起こりようが、ない」




何を伝えたいんだ?


目を逸らす蘇芳。

真面目な男だ、これで精一杯なんだろう。僕は別方向から尋ねた。


「多田羅殿は、なんと仰っていますか?」


蘇芳は嘆息。組んだ指の上に、顎を載せた。

「気付いていたか」

予定内の演技みたいな態度。僕は肩を竦める。

蘇芳は、東州の重鎮、多田羅重光の間諜だ。こんな優秀な男が、なんで僕なんかの監視についたんだ、と今でも思う。

「東州は、黒羽を使いません。使うのは斎門…アナタ方ですよ、蘇芳。北境辺土で六年間、蘇芳と北斗は森のお隣さんでしたが、ソマ人しかいない北境辺土に斎門が布教とも思えませんしね、僕の監視と考えた方が自然です」


「だとしても、命令者の特定まではできんだろうに」

「推測は簡単ですよ。良かれ悪しかれ、僕を気にしてくれた権力者は多田羅殿だけです」






「相変わらず、自分に無頓着だな。ヒガリはまだ、貴様を忘れていない。最強の誉れ高き刀術士をな」






「僕はもう、刀術士じゃありませんよ。太刀は…、時雨は、置いてきました。北境辺土で使っているのは、それです」

僕は銃剣を指差す。前掛けを外した。

「あの子達、呼んできますね」

肉と野菜を鍋に放り込み、僕は外に出る。とたん。







世界はまっくろになった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ