表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

2.1 詠唱魔術(人界魔術)

この項ではソルティマにおいてもっとも特徴的な学問、魔術について記述する。

なお、内容は当時の歴史書を、著者の許可を経て引用している部分が多くあることをここに示しておく。

 資料すらほとんど現存していないはるか昔、"作詞家"と呼ばれていた異能者によって作られた、術に対する没入度を高める単語や文を利用して魔術を放つ。

 現存する多くの魔術は作詞家によって作られたものだが、詠唱そのものに対する研究が進み、一部才のある魔術師によって独自の魔術を作られている(これを俗に秘術という)。

 人界歴(元は国毎に暦が違ったが、人魔大戦直後に統一された)1872年――第二次人魔大戦と移行するとほぼ同時に、各国から圧力を受けたラディーアが研究内容が公開した(ただし、ラチュリアだけは公開に関して強く抵抗した)。

 情報公開を受けて、各地に散る魔術師がこぞって独自の魔術を研究し始めたが、まだまだ未発展であり、多くの場合は既存のものの方があらゆる面で勝っている。

 だが、今後の発展次第では既存のものを大きく越えるものもが現れる可能性は少なくない。

 すでに、銃と呼ばれる希少な火薬を用いた武器が存在するが、もしこれを魔力や魔術を用いたものにする事が出来たならば、魔界を制する日もそう遠くないのかもしれない。


※補足


 異能者が死亡した場合、能力は同時期(約一ヶ月の範囲)に生まれた赤子に宿るため、現存する魔術が一人の作詞家によって作られたと言う訳ではない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ