表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/56

三、ナツヒの体調

鬼が人間と区別される特徴はいくつかある。

黒い髪と整った容姿。

瞳の色はその身に宿す力によって色が違う。

対して、人間は茶色の瞳に茶色の髪をしており、背も小柄なのが特徴だった。

鬼からすると、人間からは妖気(ようき)が感じられない、というのでわかるらしい。


(くれない)家は火を(あやつ)る鬼の一族で、赤い瞳を持っていた。

強い力がある鬼ほど、瞳の色は濃い。

また、赤い角を持つ鬼は、紅家の家督(かとく)()ぐ証だそうだ。


ナツヒは次期当主と言われている鬼。

今は毛布と伸びた黒い髪で赤い角は見えない。

しかし、キサラの茶色い瞳と交わる赤い瞳は、執事の赤居(アカイ)と比べると濃く、底が見えない深みを持っていた。

そして、病に()せっているにもかかわらず、キサラが見たことがないほど、整った容姿をしていた。


「あ、あなたがナツヒ様ですか……?」

「やっと、会えた……」

「はい?」


ナツヒはキサラを無視するわけでも、拒絶するわけでもなく、ただキサラを見て、そう呟いた。

だが、キサラにはナツヒに会った記憶はない。

それなのに、その赤い瞳に飲み込まれそうになる。


円弧(えんこ)先生?」

「あ、すいません。みますね」


坂城(サカキ)に声をかけられてからキサラは慌てて、ナツヒに近付いた。

手早く手足を触ってみる。

手首で脈をとり、赤い瞳に近付いた。

キサラの茶色の瞳が細まる。


「よく見えないでしょう。部屋を明るくします」

「止めろ!」


ナツヒが我に返ったようにそう叫ぶ。

カーテンを開けようとしていた坂城がビクッと動きを止める。

鬼の叫びは一瞬であるが本能的な恐怖を人間に与える。

キサラは何度か妖怪に叫ばれたことがあるので、慣れているが、それでも一度動きを止めざるをえなかった。


「…坂城先生、カーテンは開けなくても問題ありません。むしろ開けないほうがいいでしょう」

「そ、そうですね……」


慌てて坂城がカーテンを閉める。

再び部屋は暗くなるが、キサラは赤い瞳の視線を感じた。

それを無視して、立ち上がる。


手足にある(わず)かなむくみ。

脈の感じ。

部屋の湿度。

そして、日の光を嫌がり、寒がっている。


「すぐ薬を調合(ちょうごう)します」

「え?もうですか?」

「はい。坂城先生は今から言うものを準備してください」


キサラが坂城に必要なものを伝えている間も赤い視線はキサラから離れない。


「……君が俺の次の担当か」

「……はい、そうですが」


ナツヒが突然そう訊ねてくる。

ちらりと見ると、キサラを見て、妙な笑みを浮かべていた。


「なるほど。君なら、そりゃぁうちが何度も送った手紙に受取拒否をつけて送り返すはずだー」


ナツヒは、毛布で体を包み直す。

しかし、その赤い瞳はキサラを(とら)えたまま。


「君が担当で、俺の回復を願うなら、俺も治るように協力しよう」


協力するもなにもお前の体だろ、とキサラは思ったが、まっすぐ見つめてくる瞳の強さを前に、何も言えなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ