表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/15

第十三話 思い出と失踪

 半年後、順調に2人の教育は進み、時々、ゾーヤは真里をコキ使いながら生活していた。

「こうやって、一緒に食事するのは何年ぶりかしら」

ゾーヤと真里の2人はこじんまりとした喫茶店に来ていた。

「そうだな100年ぶりぐらいじゃね」

「そしたら私生まれてないんだけど…」

「冗談に決まってるんだろ!」

真里は大笑いした。

「わかってるもん。でも、絶妙にゾーヤがボケるから」

「でも、別に私たちって食事しなくても良いじゃん」

「だからこそ、じゃない!娯楽なのごらく!」

そう言って、真里は届いたケーキを受け取って食べる。

「でも、排泄が多くなるじゃんか」

ゾーヤもケーキを一口食べる。

「あのね、今、食事中でしょ!そう言うのは控えて」

「はいはい、で2人についてどう思う?」

「桑一君はまだ、心を閉ざしてるけど、来ちゃんは結構、素直になったんじゃない?」

「確かにな」

そう言うとゾーヤはもう一口ケーキを食べた。

「あえて聞かなかったけど、あの私と桑一君が家から追い出された時!」

「あれか、実はな…」

ゾーヤは来が欲望状態になったこと、その欲望が両親を殺すことで現実世界に行ったこと、そこで嘘の入った昔話をしたことを話した。

「へー、そんな事が…その子の親はよっぽど酷かったのね」

そう言ってケーキを食べ終わった真里は紅茶を一口飲んだ。

「でも、そのあんたの昔話って、嘘なんでしょ?本当の昔話はどんななの?」

真里は目を輝かせていた。

「面白くねえよ」

「えー、いいじゃない教えてよ」

ゾーヤは真里はしつこいのを分かっていた。

「じゃあ、お前も教えろよ!」

「あったり前じゃない」

ため息をついてゾーヤは話した。

「あの話だと両親が最悪だって言ってるけど、別にそんなことはない。良い両親だった。スターリンには逆らえないから泣く泣く私を手放したってわけ。てか、私もヴァンパイアも両親は殺してないよ。スターリンも別に研究内容の強制はしなかったし、私が好きな研究をやってたわけだし、なんなら死にかけたのは研究中、助手が間違えたのが原因なんだよ。なんとか意識があった私はヴァンパイアに誘われて、まだ実験がしたいっていう理由でヴァンパイアになったんだよ…」

「なんか、あんたらしいね〜」

笑顔で真里は目を逸らす。

「おい、お前も教えろよ!」

ゾーヤは念を押した。

「分かってる、でも私のは大したことないわよ。その日は研究に熱中してて、夜中まで研究所に籠ってたの。で、帰らないと両親に怒られるからキリをつけて帰ったの。家と研究所の道って街灯が少ししかなくて暗かったの。で、歩いてたら背後から刺された。それだけ。相手の顔は見えたけど、知らない人だったから、おそらく、通り魔じゃない?それで、私に目をつけてたらしいヴァンパイアが現れて、研究をしたいってヴァンパイアになったの」

「お前も、研究したいだけかよ」

「私たち、似た者同士みたいね〜」

「あぁ、聞いた意味なかったわ。ほい、食べ終わったからもう行くぞ」

それで2人はそれぞれの家に帰った。


「ただいま〜」

(家の雰囲気が違う。いや、匂いが足りない。)

リビングに入ると来がソファで寝ていた。他の部屋を見ても、桑一の姿は見えなかった。そこで、ゾーヤは来をゆすって起こした。

「んー。おかえり!」

「寝起きの所、悪いんだが桑一を知らないか。」

「いないの?さっきまで、いたんだけど…」

(まずいな、逃げ出したか…)

そのとき、ゾーヤの脳裏にはある人物の顔が浮かんだ。

(もしかしたら違うかもだが、探すためには行かないとな…)

「すまんな、来。ちょっと、探しにいってくるから大人しく待っててくれ」

「わかった」

来が素直になっている様子を見てゾーヤは感慨深いものを感じた。ただ、そんなにのんびりしている余裕はないので、ゾーヤは急いで出て行った。あの老婆の所に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ