表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/207

モブNo.13:「私のチームにスタッフとして来てくれないかな?」

 管理コロニーに連絡した後は直ぐに作業に戻ったために、どんな話し合いが行われたかはしらないが、彼らは管理コロニーにとどまることになったらしい。

 どうやら迂回路は時間がかかるようだ。

 そのうちに仕事が終了し、僕もコロニーに戻ってきた。

 もちろんコロニーはかなり浮き足だっていた。

 なにしろ帝国内でも屈指の人気レーシングチームが居るのだから当然だ。

 その理由として、スクーナ・ノスワイル以外にもチームのパイロット達が、美形や美人で固められているからだ。

 もちろん見た目だけではなく実力も十分に備わっている。

 人気がでないわけがない。

 まあ僕は興味がないし、関わりたくもないので早々に風呂に行き食事を済ませることにした。

 風呂も食事も終わり、部屋(カプセル)に帰ろうとしたときに、管理事務所から怒鳴り声が響いてきた。

「はあ?なんで俺達が無報酬な上に、宿泊費と飲み食いと燃料の支払いをしないといけない上に、帰りのチケットの返却までしないといけないんだよ?!」

「君は、待機休憩時のコロニー外への外出不可を破り、2回目のシフトの護衛の仕事を行わなかった。つまり君は仕事を放棄したということなのだから当然の処置だ。置いていかれた彼女の事を考慮し、罰金を課さなかっただけ恩情と思いたまえ!」

 どうやらあの俺様君が戻ってきたらしく、さっそくお叱りを受けているらしい。

 まあ彼に反省の色は全く見えないけど。

「そのフィノの奴がいたじゃねえか!警備につくぐらい出来ただろ!」

 フィノっていうのは、あの置き去りにされた女の子のことだろう。

「君が船を持っていったせいで彼女は警備の仕事ができなかった。なんとか仕事を遂行しようと、休憩中の人に船を借りようとしていたようだけど、貸してはもらえなかった様だ」

「はあ?だったら貸さなかったそいつらのせいじゃねえか!」

 おいおい…とんでも理論ぶちまけてるぞあの俺様君。

「それになんの緊急事態もなかったんだから別に問題ねえだろうが!」

『警備というのは、何にも無かったとしてもその場に居ることが大事なんだ!』

 俺様君は納得がいってないみたいだが、どうやらここの職員とモニター向こうの傭兵ギルドの職員に容赦なく責め立てられているようだ。

 何しろ向こうは当たり前の正論しか言ってない。

 俺様君は自業自得なため分が悪い。

 しかしそこに、意外な一言が上がった。

「くそっ!俺は子爵令息だぞ!」

 どうやら俺様君は帝国貴族だったらしく、それを盾に押しきろうと考えたようだ。

 もしかしてあのフィノって女の子は使用人なのかな?

『残念ですがそんなものは通用しませんよ?貴方が傭兵として契約するときに、ご実家からは縁を切ってもらっていますからね』

 しかし、傭兵ギルドの職員はその盾を冷徹に切り捨てた。

「俺は子爵令息なのに…」

 俺様君は納得していないようで、恨みがましい声をあげている。

 そこに別人の声が聞こえてきた。

「貴族なんて所詮あんなものよね…。自分がしでかしたのに責任を取るつもりが全く無い…」

 それは、出来る事なら会いたくなかったあの事件の生き残り。

 プラネットレースのチーム『クリスタルウィード』のエースパイロット、スクーナ・ノスワイル嬢だった。

「久し振りね。ウーゾスくん」

「お久し振りですね。ノスワイルさん」

 ショートにした藍色の髪に180㎝という長身。

 女性らしいボディラインを誇りつつも、イケメンの雰囲気が漂う整った顔立ち。

 ファンクラブの会員はその80%が女性で、その人気は下手なアイドルよりすごい。

 はっきりいって僕とは別次元の住人だ。

 その彼女の口から、

「ちょっと時間ある?」

 という言葉がでた時には、どんなドッキリか嫌がらせだと本気で思ってしまった。


 それから僕とノスワイルさんは、建物の外にある庭に向かった。

 建物の外の一部は、樹木や芝生が植えられ、噴水もあるリラックス空間になっている。

 昼寝?やおしゃべりをしている女性の職員さんなんかもいたりしている。

 その隅にあるベンチに向かうと、彼女が立ち止まったので思わず声をかけた。

「それで、どの様な御用件ですか?」

 その質問に対して、

「なんで敬語なの?」

 彼女は質問で返してきたが、その質問に対する答えは一つしかない。

 身の安全の為だお!

 あんたに砕けた口調なんかで話しかけたらファンに殺されるかもしれないからね!

「癖なので気にしないで下さい。それで御用件は?」

 彼女はちょっと納得いってないようだったが、用件を話し始めた。

「君のお父さんって、君が高3の時に脱サラして、そのせいで君は大学に行けなくなって、そのために君は傭兵になったんだよね?」

「はい。そうですが?」

「お父さん、本当は脱サラしたわけじゃないよね?貴族の上司のミスを(なす)り付けられたんでしょ?おまけに借金まで。ちがう?」

 僕は軽くため息をついた。

 まあちょっと調べれは分かるし、なんなら調べなくても推理するのも簡単だ。

 だが問題は、なぜ彼女がその事を調べたのかということだ。

「それが事実だとしても、うちの父には良いことでしたね。やめる前はかなり疲れた顔をしてたし。今は故郷で健康に過ごしてますよ」

 事実、会社を辞める前の父さんはかなりギリギリの表情をしていたが、会社をクビになり、生まれ故郷に帰ってからは憑き物が落ちたように穏やかな表情になっていた。

「悔しくはない?」

「絶対に悔しくないと言えば嘘になりますかね。でも今更です。借金は利息ふくめて完済間近。その金融機関もまともな所なので問題はありません。何より両親が、サラリーマン時代と比べて楽しそうですからね」

「貴方自身はどうなの?大学にも行けず、命懸けの傭兵しか選べなかったんでしょう?」

 彼女はやけに突っ込んだ、煽るような質問をしてくる。

 なのでちょっと反撃をしてみた。

「今では天職だと思っていますよ。煩わしい人間関係を考えなくて良いし、自分の成果を正しく評価してくれますしね。そういう貴女はどうなんですか?」

「レースは楽しいわ。でも、レセプションやパーティーは嫌い。頭の悪そうな貴族の息子が群がってくるから」

「レースの妨害もあるしって所ですか?」

「ええ。そんなとこ」

 しかし彼女は、表情を変えることなく、しかし不快そうに質問に答えてくれた。

 なので僕は、切り込んで見ることにした。

「それで?本題はなんでしょう?」

 すると彼女はしっかりとこちらをみつめ、

「私のチームにスタッフとして来てくれないかな?」

 しっかりとそう言いきった。

 僕は困惑したが、答えは決まっている。

 彼女の勧誘で入ったりしたら、チーム全員・全てのファンから睨み付けられて、嫌がらせはもちろん、場合によっては殺される。

 傭兵の中にも彼女のファンはいるだろうから、より現実的だ。

 もしくは、『美形ばかり揃えていますが、私達チームは見た目で差別はしませんよ』というアピールの為なのかもしれない。

 彼女自身ではなく、運営の人間がそういうイメージ戦略のために考えて僕みたいなのを勧誘しろといわれたのかもしれない。

 まあどんな理由にせよ、僕を勧誘するなんて物好きなことだし絶対お断りするけどね。

 しかし何故勧誘したかぐらいは聞いてもいいだろう。

「貴女のチームには優秀なスタッフが沢山いるでしょう?なのに何故私をチームに誘うんです?」

 自分の船の基本的な整備・点検。ちょっとした改造ぐらいはできるが、高速で過酷な環境を疾走するプラネットレースの繊細な機体の整備点検なんか出来る訳がない。

 しかし彼女からでたのは意外な言葉だった。

「欲しいのは君の状況判断の早さと正確さ。その能力があればいろんな状況でも的確な判断ができるでしょう?」

 僕としては安全マージンを取っているだけで、そういうことに自信があるわけではない。

 評価されるのは悪い気はしないが、彼女のいる世界は僕が居るべきではない。

「ありがたい話だけどお断りします。私はそういう華やかな世界は、たとえ裏方でも向かないので」

「そう…残念だわ」

 僕の答えに彼女は寂しそうに笑うと、

「でも。出来れば考えておいてね」

 そういって建物のほうに歩いていった

 彼女はバーンネクストの奴のようにもめているわけではないのでちょっと申し訳ない気もするが、僕にも断る権利ぐらいはあるだろう。


 さあ!さっさと部屋(カプセル)に戻って一眠りするお!

3人目の登場です。


俺様君は貴族でした。

もちろんまともな貴族もいるんですよ?


ご意見・ご感想・誤字報告よろしくお願いいたします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ああ……あの頃のライトノベルだ…………俺が初めて手を出した頃のライトノベルだ………… ありがとうございます
[一言] たぶんモブ主人公くん、本人は気付いていないか目を逸らしているけれど、結構な有能なんだろうな 特に主人公気質の人たちには出来ない動き・思考ができるのがポイント高いのかな
[一言] 「~だお」嫌われてるなぁ…… 水森亜土-しあわせのかたち-やるおと、結構歴史のある語尾なのに。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ