表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/207

モブNo.9:「単刀直入に申し上げます。私に乗り換えませんか?」

今回は、モブ(主人公)の出番は極少ですのであしからず

 ヒロイン?サイド:小型戦闘艇WVSー09・ロスヴァイゼ


 私は運がいい。

 私が乗せるにふさわしい存在が、2人も同時に現れたのですから。

 かたや超一流の傭兵。

 かたや親衛隊の隊長で大将。

 どちらであっても不足はありません!

 いま私に乗っている、失禁気絶男とは格が違いますね。

 さて…どちらに声をかけましょうか?

 よし!傭兵の彼にしましょう。

 私は戦闘艇ですからね。真価は戦場にあります。

 私にとって、相手の番号を調べたりセキュリティを黙らせる事なと、赤子の手を捻るより簡単です。

 そして数回のコールで出てきたのは、黒髪に濃い紫の眼をした、精悍そうなイケメン、アルベルト・サークルードです。

 今私に乗っている失禁(ランベルト・)気絶男(リアグラズ)も、顔だけなら同格です。

「初めまして。私は小型戦闘艇WVSー09・ロスヴァイゼともうします。そちらはアルベルト・サークルード氏の船『ディアボロス号』そしてあなたが船長で傭兵のアルベルト・サークルード氏で間違いありませんか?」

『なんの用だ?』

 アルベルト・サークルードは驚きながらもこちらを凝視しています。

 なので私は直ぐに用件を切り出しました。

「単刀直入に申し上げます。私に乗り換えませんか?」

『なに?』

『私は小型戦闘艇WVSー09・ロスヴァイゼ。あなた方がいうところの、古代文明の遺跡から発掘された意思のある超兵器なのです。いま貴方が使用している戦闘艇は、私達ワーグナー・(W)ヴァルキュリア・(V)シスターズ(S)を模して製作されたもののようですが、私には遥かに及びません。それは先ほど証明済みのはずです」

 それを聞いたアルベルト・サークルードはピクリと眉を動かした。

「ですが今私に乗っているのは、貴方とは比べ物にならないゴミであるため私の性能を十分に発揮できないのです。しかし貴方なら!私の性能を100%発揮できると思うのです」

『なるほど…』

 アルベルト・サークルードは真剣な表情で私を見つめてきた。

 これは堕ちたわね。

 ではさっそくランベルト・リアグラ(ゴミ)ズを船外に叩き出す準備をしましょうか♪

「お分かりになりましたか?では早速こちらに…」

『いらん』

「え?」

 私は集音マイク(みみ)を疑った。

 いまなんて?

 どうして向こうの男は不機嫌な顔をしているの?

『俺にはこの『ディアボロス』がある。それに、乗ってた奴を自分が気に入らないから追い出すってんだろ?誰がてめえみたいな尻軽ビッチのご機嫌取りなんかするもんかよ。二度と関わるな』

 アルベルト・サークルードはそう言い捨てると通信を切った。

 私はしばらく呆然としたけど、直ぐに怒りが湧いてきた。

 なんなんですかあの真っ黒男は!

 意思のある古代兵器ですよ?

 この時代で私に勝てる船なんかあるわけないのに!

 勘違い失禁気絶男といいあのキモオタといい、傭兵なんて連中にろくな連中が居ないわね!


 やっぱり私にふさわしいのは大将閣下ね♪

 私の船内にいれば絶対に安全だもの、本当に優秀な方なら私の価値が分かるはず。

 即座に個人番号をチェックすると、さまざまなセキュリティが張ってあった。

 しかし私にとってはこの時代のセキュリティなんかないのと一緒。

 いいこいいこして簡単に通してもらったわ。

 そうして何回かの呼び出し音(コール)の後、金髪で切れ長の碧眼の美形の青年が姿を現した。

『どちら様かな?』

「初めまして。私は小型戦闘艇WVSー09・ロスヴァイゼともうします。そちらはキーレクト・エルンディバー大将閣下の汎用端末(ツール)で、貴方がキーレクト・エルンディバー大将閣下御本人で間違いはございませんか?」

 私がそう笑顔の映像を送り(ほほえみながら)質問すると、キーレクト・エルンディバーは軽く笑みを浮かべ

『ふむ。私の家族と友人。そして一部の腹心しか知らない私の個人番号を手に入れ、さらには数々用意されていたセキュリティを有効のまま沈黙させ、私に初めての通信(コール)をしてきたのが美しい女性とはね。正直驚きを隠せない』

「それは光栄ですわ」

 私の優秀さを実感した台詞をはいた。

『それで?私に何用かな?』

 そしてその笑顔のまま私に質問を投げてきた。

 なので私もストレートに用件を告げる。

 交渉は搦め手でくる事が多いから、ストレートなのは新鮮に写るはずよ。

「単刀直入に申し上げます。私にお乗りになりませんか?私は小型戦闘艇WVSー09・ロスヴァイゼ。あなた方がいうところの、古代文明の遺跡から発掘された意思のある超兵器なのです。

 いま貴殿方が使用している戦闘艇や戦艦は、束になっても私には傷一つつきません。貴方が安全に任務をこなすためにも、私に乗ることは損にはなりませんよ?

 今は燃料補給や停泊のために人間を乗せていますが、これは私に乗るには相応しくない人物なので、すぐに叩き出しますから御安心を」

 私のプレゼンテーションを聞いたキーレクト・エルンディバーは、眼を閉じ、色々と思考を廻らせはじめた。

 そしてしばらくして眼を開けると、

『ふむ…確かに古代超文明が作り上げた戦闘艇なら、私の身の安全は確実に保証される事になることは間違いないかな』

 納得した表情のまま笑顔を浮かべていた。

 みなさい!真に私にふさわしい人は、私の価値を理解できるのよ!

「ではいまからそちらの船に接舷を…」

『だが私はその話に乗るつもりはない』

「え?」

 私はまた集音マイク(みみ)を疑った。

『まず、『単純に信じられない』だ。

 今まで何百年と探していていまだに発見されていないのに、超兵器でございといって出てくるものは、詐欺か冗談のどちらかだ。

 次に仮に貴女がその本物の超兵器だとして、今貴女に乗っている人物を叩き出すといっていた。

 乗せたは良いが、自分には相応しくなかったからと。

 ならば私も貴女の理想と違えば叩き出される可能性がある。

 しかも貴女に人格があり、搭乗者に対して高位に出られるということは、私がお守りしようとしている方を乗せたとしても貴女の気分一つで放り出されてしまう可能性も否定できない』

 キーレクト・エルンディバーは軽くため息をつき、

『ゆえに私は貴女を必要としない。ああ、傭兵としての報酬は弾んでおこう。では失礼。まだ作戦中なのでね』

 あっさりと通信を切ってしまった。


 私は突然の事にフリーズした。

 なんなのよ?なんなのよなんなのよなんなのよなんなのよっ!

 バッカじゃないの!

 私がどれだけ優秀なのかわかってないじゃない!

 トップクラスの傭兵も親衛隊隊長の大将閣下もとんだ節穴ね!

 そうだわ!

 なにも男にこだわらなくてもいいじゃない!

 女同士のベストコンビってのもアリだし♪

 あ!幼い美少年を乗せて私好みに教育してもいいわよね!

 その辺りを探すにしても、補給には人間が必要よね。

 仕方がない、もう少し乗せてやるしかないか…

 私はいまだに気絶している失禁(ランベルト・)気絶男(リアグラズ)を見つめ、出るはずのないため息をついてしまいます。


 ヒロイン?サイド:終了


 部隊が突入してからは、幸い逃げ出す奴等も居らず実に平和だった。

 買ってきたラノベは当たりだったし、ヒーロー君にも絡まれなかった。

 周りものんびりムードで簡易修理をしている連中までいるほどだっだ。

 ただ1人(1機?)、搭乗勧誘(逆ナンパ)に失敗し、愚痴を吐き出していたかと思えば、いきなり気味の悪い笑い声をあげるロスヴァイゼさんを除いて。

 そして部隊が突入してから64分ほどたったころ、

『施設の完全制圧を完了した!』

 作戦終了の報告が入り、カイデス海賊団壊滅作戦は無事に終了した。

 もちろんそれで直ぐに解散ではない。

 大将閣下の味方称賛(ながばなし)をちゃんと聞いてからようやく解散になる。

 軍の仕事の時のお決まりとはいえ、大将閣下(はなすほう)もなんとなくうんざりしているようにみえなくもない。

 御苦労様です。

突入部隊はまともで優秀な連中だったようです。


ご意見・ご感想・誤字報告よろしくお願いいたします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今の所主人公含めてネームドにろくな連中がいねえ!! おっさんと非レギュラーだけだ救いは
[良い点] 90年代後半のスペオペラノベ風味満載で懐かしさにビバナミダ (´;ω;`)ブワッ
[一言] せめて、今乗せてるやつを降ろして空の船でナンパすればまだ可能性はあるのに、キープを乗せたままだからダメなんだと思うのw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ