表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【悲報】最近のアニメ業界、もはや限界すぎる問題



 ──あの名作が再びアニメ化ッ! あの話題作が数年越しに続編アニメを放送ッ!


 などなどなど……最近は大昔の名作たちがどんどんアニメ化していると思いませんか?

 当然ながらファンの皆様は騒ぎます。あのシーンやこのシーンが動いて見れるのかと期待し、テレビの前で全裸待機しちゃいます。


 そうしていざ、ふたを開けてみれば──そこにあったのは、構成グッチャグチャのクソでした。


 場面のつながりも因果関係も伏線も全部カットで、とりあえず最終回に山場を持ってこれればいいという感じの始末ッ! 一番楽しかったのはアニメ化前のワクワクしている時だとか、それもはや作品としてどうなんですかねぇ。

 そんなバケモノが1年に1回くらい現れるのならまだしも、今や1クールに1本は紛れ込んでいるのが現状であります。


 さて、どうしてこのようなことになっているのかというと──制作現場にお金が回ってこないからですね。

 今やアニメ専門サイトは山ほどあり、制作会社もそういうところの再生数によってお金をもらっているわけですが、結局はブルーレイ・DVDの売り上げが一番お金になるわけですよ。


 しかし、その購買率が昨今では軒並み低下しています。

 大昔には覇権作品は5万本は売れていたというのに、今では5000も売れれば大勝利という始末。


 ……こうなってしまった理由は多々あれど、やはり一番大きいのは、アニメ業界が作品を乱造しすぎたせいなんですよね。

 ブルーレイ・DVDを買う層は元々限られているというのに、次から次へとポンポン作品を出していけば、そりゃお客様のお財布もヘロヘロになってしまいます。

 そうして金欠に陥った制作会社が、ファンの頭数が多い有名な過去作品の再アニメ化を図り──最初の構成グチャグチャ問題を引き起こしてしまうわけですねぇ。


 ええ、腰を据えて作ろうと思っても無理なんですよ。1年かけて作品を作ろうと思ったら、社長さんは1年間は実入りなしの状態で制作関係者たちを食べさせなければいけなくなりますから。

 だからこそ、半年くらいで変なのを作り上げてパッと出して、すぐさま製作費を回収する道を選ぶしかないわけなのです。……じゃないと会社がつぶれちゃいますからね。


 ああ……まさに貧乏が生んだ負のループですよ。どこからこうなってしまったかはわかりませんが、この状態が急に回復することはまずないでしょう。


 ざっくりと説明した部分もありますが、これが業界の現状であります。

 このピンチを解決するためにはどうすればいいか──思いついた方は、どうかお知恵を出してあげてくださいませ……!(あとできればお金もッ!)



 



たくさんのご意見、本当にありがとうございます!

熱く語ったものはもちろん、中には業界関係者様と思わしきコメントもあって、どれもフムフムと頷きながら読ませていただいております!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あまりにもDVDやBDに依存し、年間放送どころか1クール(13話ではない)にも満たない粗製乱造。 挙句の果て、なろう原作の乱発ときた。 もうとっくの昔に、アニメ業界には愛想が尽きてる。
[一言] 90年代夕方アニメの分割なし2クール系を復活させれればいいんですけどね。 テレ東という一部地域のみ満足させてるチャンネルと違って、今はBSという全国各地どこでも平等にみれるチャンネルがある…
[一言] 構成ぐちゃぐちゃのクソはお前だろ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ