べ、別に評価や感想なんていらないんだからね
これは"なろう"にまつわる感想と評価の話である。
◇◇◇◇◇◇
あたしの名前はユイ。別に、名前なんか覚えて欲しくないんだから。今日は、あたしなりの考えをぶちまいてみるわ。
まずは評価について話してみるわ。
なろうに登録したばかりの人なら大半の人が感じたと思うけど、評価ってなかなかもらえないのよね。何でもらえないのかなぁ……なんて悩んでる人もいるよね。
私が今までみた限りでは、面白い小説を書いていても評価されない人って結構いるのよね。じゃあ、どうすれば……っていうアンタ。そうアンタよ。兎に角、根気よく書き続けるしかないわ。評価してくれる人って、ごく僅かなの。大抵の人は、読んで終わり。
もし、アンタが読専だったらどう? いちいち評価するのって、面倒くさいわよね。評価する義務なんてないし、読めればいいんですもの。
だったら考え方を変えてみない? まず自分から、積極的に評価してみようよ。評価されてない作者さんの気持ちが、アンタならわかるはずよ。感じるままに、何点でもいい……評価するの。そうすればいつかアンタにも返ってくるわ。
私は今まで『評価されないから』『ブクマされないから』と言って、退会した人や、エタった作者さんを知ってるわ。例え人気が出なくても、書くことに意味があるの。
なろうに登録した時を思い出して。純粋に、誰かに読んでもらいたいという気持ちで登録したはずよ。評価が欲しいって気持ちが芽生えたことは、アンタ自身成長したって証でもあるの。だから、少なくとも自分の書き始めた作品は、最後まで諦めないでね。べ、別にアンタを応援してるんじゃないからね。
次に感想ね。これまた難しい問題ね。
まずは、感想を書く側で考えてみるわ。
感想……書くの面倒くさいわよね。でも、作者さんはアンタの感想を待ってるの。たった一言でもいいの。『〇〇のキャラが可愛いですね』なんて感じでも。
それだけでも作者さんはモチベーションが上がって、執筆速度が上がるわ。そればかりが全てじゃないけど、やる気が出るのは間違いないわ。たまにでいいの。時間がある時でいいの。アンタの読んでる小説の作者さんにパワーをあげて。
大抵の作者さんは、丁寧な返事をくれるわ。まぁ、中には返事をくれない作者さんもいるけど……長く書いても、『ありがとうございます』程度の人もいるしね。それは今後アンタが、その人の小説を読み続けるかの判断材料にもなるしね。あ、ちょっと言葉が悪かったね。で、でも、ランキングに乗って感想いっぱいもらってる作者さんは別だよ。感想返してたら、執筆出来ないからね。その辺は察してあげて。
次に貰う方ね。
取り敢えずは、割烹でお気に入りユーザー様に頼んでみなよ。言っとくけど、やたらお気に入りユーザー登録して、クレクレは駄目よ。ちゃんとお礼かお返しはしなきゃ駄目よ。
さて、話を戻すわ。感想をもらう為には、ストーリーの合間に区切りをつけるといいわ。心に響く話を書けば、書いてくれる人が必ず出てくるわ。
心に響く……簡単に思えて難しいわよね。そうだなぁ、ファンタジーなら強敵を倒すシーン。恋愛なら告白するシーン。推理なら、事件を解決するシーンかしら。
そこで読者の心を動かせれば、きっと書いてくれるはずよ。でも、書いてもらえなくても、めげちゃ駄目よ。
エッセイなんて書いてみるのもいいかもね。内容にもよるけど、小説と比べたら感想も書きやすいし、書かれやすいわ。
色々と好き勝手に話してきたけど、あたしの話はここで終わり。あとはアンタが頑張るだけよ。
べ、別に応援なんてしてないんだからね。
アンタのことなんて、あたしはどうでもいいの。
でも、これだけはわかって。小説を書いてるアンタはカッコいいわ。
なんてね、ユイでした。