表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そんなこと考えて創ったらシンドイよ。

作者: ニコ

あのー。


認めてもらいたい欲は、そりゃ、誰でも持ってますけど、

でも、


初心者が楽しもうと思うたら、はっきり言いますけど邪魔だと思いますよ。



なんでって?

だって考えてみたら?


物事の最初は、何から始まりますか?って話ですよ



人に見てもらうだけのモノ、最初から出来ますか?



人に見てもらうものをつくろうと思うたら、

その物事をそれなりに理解できるようにならなきゃイカンでしょ。


で、

ここに来る人らは、ほとんどが初心者さんじゃないですか。

文章作法とかもあんまよおわかってない方もいるでしょうよ。



そんな人らに、読まれるためには、とか、ランキングとかの話をしても

私は苦しいだけだと思いますよ。


だってね

それ前提で考えてたら

モノ創るの怖くならないですかね?


常に人の眼が気になる。

気になって気になってしょうがない。


反応が無かったら楽しくない


という状況って


楽しい?
























そんなことより、


まずは、

つくることが面白いと

思うことから始めたらどうですかねとね。とくに初めてさんは。まあ私もですけど。


で、投稿して、

分からんところがあったら、教えてくれと、

あらすじでも何でもいいから、書いておけば

親切な人が通りかかって、添削もしてくれましょうよ。私がそうだったからね。

せっかく、作品持ち寄れる場所にいるんでしょ?

だったら、評価だけじゃないよね?使い道は。



てかね

見てもらうことを気にする

評価を気にするのは


何もかも出来上がった人のすることであって




発展途上の人間が気にしてもしょうがない。



出来上がってないことが多過ぎるのに

いったい何を気にするんです?




そんなことより

さっきも言いましたが

つくるの楽しいと思えるように。


それだけで、気が楽になると思いますし

つくるの楽しいと思わないと、

上達しないと思うんですよ。


認めてもらわないと楽しくないって思いながらやるのと

単純につくるの楽しいと思いながらやるのとでは


どうですかね?って。

シンプルに考えてどっちがいい?って話。


ちなみに私は絵を描きますけど

認めてほしいブクマ欲しいと思ってる間はゼンッゼン上達しませんでした

そりゃそうだな。



だって、目的がそれだけだもんね。


ほんとそれだけ。

そんなん、上手くなるわけないやん。よお考えてみ?


上手くならない上に、やってても全然楽しくない。

だって、認めてもらわなきゃ楽しくないんだから当然ですよね。








楽しいじゃないですか。文字でいろんなこと表現するの。



難しいですけどね。だからこそ楽しい。と思うよ私はね。

感想頂戴して( ゜д゜)ハッ!と思うたこと


創作は、楽しんでやらにゃ損ですよ。

楽しいと思わないと、例えばイラスト描きたいってのでもさ

デッサンから始めようなんて言われても


みられて評価されることがすべてなんて思うてたら

そんな地味なことしようと思わんでしょ?


でも、やらないと、上手く描けるようにはならないんですよ。


こうゆう、綺麗なの描いてみたい、そのためにはどうしたらいいか。って動機だったら

デッサンやって見よかって気になりますやんか。

でも、見られたい、評価がほしいってだけの動機だったら?



テンプレ絵、摸写しまくったらきっと私もランキング入りとか?

そのテンブレ絵を描いてる人がどんな経歴を持ってるか……ね。

見てみたらいいんじゃないかなって思いますよ。








つくること自体が楽しいと思えないと、人はどうしても近道選んでしまいます

近道選んでも

貴方が憧れているのに結局はなれないんですよ。



だから言う。

つくることをまず、愛そう。話はそれからです。



ちなみに、

小説でね

読者受けを必死に考えて書かれてる方の小説ありますよね

それは、すごくその、努力されてると思うんですが


申し訳ないけど、そうゆう方の小説ね、だいたい同じ印象なんだけど

固いんですよ。

文体が硬いとかそうゆう話じゃなくてね。雰囲気が。

多分、こう書きたい、こんな風な話にしたいけど、読者がと

読者に気を使うあまり、ご自身を押し殺しているからじゃないですかね。


で、読まれんからテンプレ書いてるんですとなったら

本当に書くことを楽しめているのかと言う話になりますし

書くこと自体がストレスになってんじゃないかと思いますよ


まずは、書きたいものを、どうやったら上手く書けるようになれるか

そっち先に考えたらどうですか?


執筆仲間は、そのためにあるんでしょ?と思いますけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >透で女の子?! >めずらしー、男の子かと思いました。 少女としての可愛いらしさと、母から受け継いだ強さを合わせ持つ透さんではなく、くん呼びしたくなる良い名付けです。 フルバはどちらも…
2022/10/22 08:53 退会済み
管理
[一言] 熱いソウルを滾らせてたのは『乙女ゲームの世界を舞台に設定しているのなら一度くらいプレイしてみろよっていう怒りを書いただけ』の弓良 十矢先生のことです。 アグレッシブすぎて常に暴走してますが、…
2022/10/22 07:55 退会済み
管理
[一言] >なにがどう、の連想なんですか?! 今回のだと、熱いソウル(エッセイ)とセッション(感想書いた)して身体中からパトス(創作意欲)が迸るぜ 見習って愛を語るなら今回の題目にもなったフルバの…
2022/10/21 21:21 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ