背の高い書記官令嬢が、花嫁に逃げられた王子のために身代わり花嫁をすることにしたら・・・あれ?一日だけじゃなかったの?
GW中に勢いで書き上げたものです。いろいろ突っ込みどころやご都合主義があるかと思いますが、お付き合い下さい。
「花嫁が逃げ出しただと?」
その知らせに、花婿のザンダー王子はショックで立ち尽くした。
式が始まる二時間前、礼服に着替え終わったところで真っ青になった側近に新郎新婦控室に連れてこられた。そこに花嫁の姿はなく、沈鬱な顔を並べる重鎮たちに嫌な予感がしたのだ。
花嫁となる伯爵令嬢が姿を消したことが発覚したのは今朝のことだったという。夜のうちに逃げ出したようだった。
「こ、こんなことが起こるとは…一体どうすれば」
「ラウール伯爵!あなたの責任ですぞ!!」
「もう他国からの賓客も会場向かっているのだぞ」
「これは式を中止するしかないのでは…」
「馬鹿なことを!この結婚が失敗すれば、あの国からどう言われるか…っ」
重臣たちは完全に混乱しており、役に立たない議論をしている。
そして当事者であるザンダーもまた、それを咎める気力もなく打ちのめされたままだった。この国の第一王子であるザンダーは、二週間前にこの結婚式のために戦地から戻ってきたばかりだ。五年ぶりに再会した婚約者の様子がおかしいことには気づいていたが、まさか式を前に逃げ出されるほど嫌われているとは思わなかった。
「落ち着いてください、皆さま。まずはご令嬢を探しましょう」
よく通る声が部屋に響き、全員がぴたりと押し黙る。
「式を中止にすることはできません。身代わりを立てて今日だけは凌ぎましょう」
声を発したのは黒髪の書記官だった。この中では一番格下だが、誰もそれを咎めない。その書記官が一番冷静だということを皆が悟っていたからかもしれなかった。
「ウィズ…」
「殿下、ご心配なさらずに。我らが力を合わせて必ずや今日を乗り切って見せます」
ウィズと呼ばれた書記官はそう言うと、周囲にてきぱきと指示を与え始めた。
「公爵様、式の予定を大幅に変更しましょう。挙式を一番最後にすることは可能ですか?」
「す、すぐに手配しよう」
結婚式の責任者を任されていた筆頭公爵が、慌てて部屋を出ていく。
「客人には先に会場に入っていただき、軽食を取って待っていただきましょう」
「厨房に指示を出してきます!」
今度はザンダーの側近であるエメラルドが部屋を出ていく。
「それから…ジュリアン侯爵、事情を知っている女官たちを集めてください。花嫁の身代わりを見繕わなくては」
「え?うん…いや、はい」
「ラウール伯爵様も手伝ってください。ご令嬢はピンクブロンドでしたよね。似た髪の若い女性を探しましょう。顔立ちや目の色はヴェールでなんとかなります」
「しかしドレスはどうする?娘の体型に合わせてしまっているだろう」
「何かあった時のためにお針子が控えています。多少の体格の差異であれば彼女たちの腕で何とかしてくれるはずです」
「よ、よし!それでは早速…」
「待て!!」
ウィズの指示通りに動こうとしたジュリアン侯爵とラウール伯爵を、鋭い声が制止した。
「で、殿下?」
声を上げたのは他ならぬザンダーだ。
「花嫁の代わりをこれから探す必要はない」
「で、ですが…」
皆が戸惑う中、ザンダーはウィズへと歩み寄る。ウィズは首を傾げた。
「指示に何か不備がございましたか?」
「不備はない。ただ一つ無駄がある」
「?」
「お前だ」
「はい?」
「ウィズ、お前が花嫁になれ」
数秒後、部屋の中に複数人の悲鳴と怒号が響き渡った。
ウィズの本名はウィステリア・ジュリアンという。
れっきとした、ジュリアン侯爵家のご令嬢である。
一緒に働く同僚や侍女たちは彼女が男性だと思っている者も多い。というのも、ウィズは身長182センチと男性と比べてもかなり背が高いのだ。顔立ちはかなり整っているのだが化粧けはなく、くるぶしまですっぽりと体を覆う書記官服をいつも纏っている。ウィズはウィズで、性別を間違われてもあえてそれを正したりしなかった。
侯爵家の令嬢として生まれ、兄のエメラルドは幼いころから王子ザンダーの側近になるべく傍に仕えている。だというのに、ウィズは婚約者の一人もいなかった。
15歳を過ぎたあたりくらいから彼女の身長はむくむくと伸びていった。侯爵家の看板に惹かれて婚約の申し込みは後を絶たないのだが、自分より背の高いウィズを見た途端、相手はやはりなかったことに…と言い出すのだ。次第に男爵家や商家、あるいは何かしらの問題を抱えた家からしか申し込みは来なくなり、ウィズは結婚を諦めた。夜会に出ても格下の令嬢たちからは馬鹿にされ、社交どころではない。仮に結婚できたとしても妻としては扱われず、逆に生家に迷惑をかける未来しか見えなかった。
もともと頭の良かったウィズは試験を受けて書記官の資格を得ると、兄のコネを最大限使って王宮に就職した。王宮で働く書記官は、省と省のつなぎ役になることが多い。なので侯爵令嬢という後ろ盾のあるウィズは重宝され、現宰相に可愛がられてそれなりに実績を積んでいた。
一方のザンダー王子である。
彼は現国王ウルフと、正妃の唯一の王子だ。
幼いころからザンダーは将来有望だった。いくつもの学業を修め、剣術に優れ、性格も社交的で人気者だった。また母親の美貌を受け継ぎ、令嬢たちの憧れでもあった。
だがそんな王子を妬み、追い落とそうとした人物がいた…他ならぬ彼の父親、ウルフ王である。国王は優秀な息子がいつか自分を王座から追い落とすのではないかと警戒したのだ。
そんな時、隣国が鉱山の所有権を理由に宣戦布告をしてきた。国王はこれ幸いと17歳になったばかりのザンダーを指揮官として戦地に送り込んだ。「優秀な王子ならば、必ずや戦争に勝利できるだろう」と周囲を説き伏せて。すぐに逃げ帰ってくるだろうと高をくくり、そうして王子としての立場を弱めてやろうと目論んでいたのだが、不利な状況でザンダーは奮闘した。五年経っても決着はつかず終いではあるが、何とか有利な立場での停戦に持ち込んだのはザンダーの手腕に他ならない。
国王の誤算はそれだけではなかった。優秀なザンダーを警戒するあまり、無能な親戚を侮り過ぎたのだ。ザンダーが死地に送り込まれたと知った王弟をはじめ、第二王子を産んでいた側室とその実家が王位を狙い始めた。結果、国王は暗殺者を何度も送り込まれることになった。
ザンダーの父親なだけあって国王も有能なのだが、先日とうとう毒に倒れ、生死の境をさ迷うことになった…それが二ヵ月前のことである。瀕死の国王はそれでも首謀者たちをまとめて処刑したのだが、その後とうとう己の死期を悟った。第二王子も処刑してしまい、唯一自分の血を継ぐザンダーに王位を譲るしかないと、結婚を名目に呼び寄せたのである。
さて、こうして晴れて王位継承者として王都に戻ってきたザンダー王子なのだが…。
彼を出迎えた婚約者をはじめとする重臣たちは、五年ぶりのザンダーを見て愕然とした。あの白皙の美貌はどこへやら、王子は筋肉の鎧をまとったムキムキマッチョマンへと変貌を遂げていたのだ。婚約者はその場で卒倒し、王宮は阿鼻叫喚に包まれた。
話は新郎新婦控室に戻る。
「い、いったい何事ですか?」
厨房に指示を伝えて戻ってきたエメラルドは、室内の異様な雰囲気に顔をひきつらせた。そんな兄に気が付いたウィズは、助けを求めるように駆け寄る。
「兄さん!兄さんも何とか言ってください」
「なんだ、何事だ、ウィズ」
「殿下がおかしなことを言うのです。花嫁の代わりを私にさせると」
「はあ?」
エメラルドはザンダーを見た。そして同時に息を呑む。
ザンダーの目は、戦場で獲物を狙う時のそれだった。
「殿下、…本気なのですか?」
「本気だ」
「む、無理です!私のような女の出来損ないに、花嫁役などできません」
ウィズのその言葉に、重臣の何人かが肩の力を抜いた。どうやらウィズが男性だと勘違いし、王子の正気を疑っていた者がいたようだ。
「そうです!それにいくらお針子たちが優秀と言えども、あのドレスを書記官殿に合わることは不可能です」
ラウール伯爵の言葉にウィズは恥ずかしさで顔を伏せる。身長が150センチ台の令嬢に合わせたドレスが、182センチの自分に着れるわけがない。
しかしザンダーは揺るがなかった。
「先日会った時に言っていたではないか、母親の形見のドレスがあると。それを王家の結婚式に相応しくお針子たちに飾ってもらおう」
「え、…でも」
「すぐにタウンハウスから取ってまいります」
「兄さん!?」
またしてもエメラルドが部屋から出て行ってしまう。ウィズは状況についていけず混乱した。
「それに身長は関係ない。ウィズは確かに背が高いが、私はさらに背が高いからな」
戦場で第三次成長を迎えたザンダーは、身長が二メートルに達していた。ウィズは口をぱくぱくさせる。コンプレックスだった高身長を、ザンダーがあっさり看破してしまったからだ。
「女官長、ウィズを花嫁にする。ドレスが到着するまで彼女を頼む」
「かしこまりました」
「え、女官長様!?なに、あ、あええぇぇええっっ!!」
女官長はまだ衝撃から立ち直れないウィズの首根っこをむんずと掴むと、そのまま彼女を部屋から引きずり出した。優秀な彼女はザンダーのあの言葉だけで意図を呑みこんでくれるはずだ。ドレスが出来上がる頃には、ウィズは花嫁に相応しく磨き上げられていることだろう。
そして残されたのは逃げ出した花嫁の父ラウール伯爵とウィズの父ジュリアン侯爵、そして数人の重臣のみ。彼らをぐるりと見渡したザンダーは、凶悪な笑みを浮かべた。ざあっ、と男たちの血の気が引く。
そこにいたのは戦地を五年も生き抜き、国を救った勇者…ではなく筋肉魔王だった。
ウィズが戻ってくるまでの一時間、重臣たちは王宮で権力闘争をしていた自分たちは平和な世界にいたのだと嫌でも思い知ることになる。
一時間後。
女官たちの努力によってウィズはつやつやに磨き上げられた。風呂に放り込まれ、香油を塗り込まれ、マッサージをされて念入りに化粧を施された。そして兄エメラルドが持ってきた母の形見のドレスをまとい、髪を結われ、ザンダーの瞳の色と同じ宝石のネックレスやらティアラやらをくっつけられた。さすがにここまでくるとウィズも「無理です!」と逃げることはできないと腹をくくった。必死に自分を飾ってくれた女官たちに申し訳ないし、血走った目でドレスに追加のビーズを縫い付けまくるお針子の努力も無駄になる。
それに正直、母のウェディングドレスを着れるのは嬉しかった。もはや諦めていた夢だったからだ。
五年ぶりに戻ってきた幼馴染のザンダー王子に拝謁した際、ついついお見合いが上手くいかなかった愚痴と母の形見を箪笥の肥やしにしてしまっている苦々しさを零してしまったのだが、思わぬ展開になったものだ。偽りの花嫁とはいえ、胸が高鳴るのを止められなかった。
そうして着飾ったウィズは、兄エメラルドにエスコートされてあの控室に戻った。
「おおっ、ウィズ!」
扉を開けるなり、ザンダーが快活な声を上げた。一時間前までの沈鬱な顔が嘘のように明るい表情をしている。
「待っていたぞ。いやはや…見違えた。美しい花嫁姿だ…なあ?二人とも」
「…」
「…」
見れば部屋の中に揃っていた重臣たちはおらず、残っていたのはラウール伯爵とジュリアン侯爵のみだった。ザンダーとは対照的に、二人の顔色は青や白を通り越して土気色に近い。
「ウィズ!…いいや、ウィステリア。よろしく頼むぞ」
「わ、私などで恐縮です。本日一日のみの花嫁ですが、精一杯務めさせていただきます」
ウェディングドレスを着れてちょっとハイになっていたウィズは気づかなかった。
エメラルドがこっそりため息をついたことも、父侯爵が泣きそうな顔でこちらを見ていたことも…。
その後、アレクサンダー第一王子の結婚式は滞りなく行われた。
二メートル越えの巨漢の王子に寄り添う花嫁はすらりと背の高い黒髪の美女だ。お似合いの二人だと他国からの賓客はうっとりとし、自国の貴族はあれ?と首を傾げた。それでも披露宴は進行し、最後に教会で婚姻の儀式が行われた。
「汝アレクサンダーは、ここにいるウィステリアを病める時も健やかなる時も、富める時も貧しき時も、妻として愛し、敬い、慈しむことを誓いますか?」
「はい、誓います」
「汝ウィステリアは、ここにいるアレクサンダーを病める時も健やかなる時も、富める時も貧しき時も、夫として愛し、敬い、慈しむことを誓いますか?」
「?はい、誓います」
ここでウィズは自分の本名が出てきたことに疑問を抱いた。でもその疑問を口にできるはずもなく、式は進み、指輪を交換して口づけを交わす。てっきり頬にされると思っていたのに、まさかの唇への濃厚なキスにウィズが抱いていた違和感は吹き飛んだ。
そして…。気が付けばウィズは寝室にいた。
ウェディングドレスは脱がされ、色っぽいネグリジェ姿になっていて、目の前にはザンダーがいる。
???となっているうちに、ウィズはザンダーに美味しくいただかれてしまった。
「やっぱりかぁぁ!あのクソ王子ぃぃーーー!あんなゴリラに私の娘がーーーー!!!」
ジュリアン侯爵が王宮の中心で呪詛を叫んでいたが、真夜中であったというのに誰一人として咎めなかったという。
ウィズがラウール伯爵と養子縁組をいつの間にかしており、身代わりではなく本来の婚約者として嫁いでいた事実を知るのは、式を挙げた三日後、ようやく寝室から這い出た日のことだった。
その後ウルフ王は崩御、ザンダーは王位を継ぎ、ウィズはまだ呆然としたまま王妃になってしまった。
それでも二人の仲は睦まじく、末永く幸せに暮らしたとさ。