第五十一話 レイナの奮闘
Side レイナ
(...行ったか)
レッドウルフを無事に倒すことができた。後は町に帰るだけ...それだけのはずだった。あの化け物が我々の前に姿を現す前までは。
真っ先に気づいたのはウシクだった。なにやら戦闘音が聞こえてくるというのだ。その原因はすぐにわかった。
まず最初にオークの群れが走っているのが見えた。それ自体は珍しいことではあったが、ないわけではない。問題はそのオークたちが何かから必死に逃げていたということだ。
その”何か”はオークを追ってすぐに姿を現した。その姿は適当に選んだ複数の魔物をつぎはぎでくっつけたような奇妙で、そして背筋がぞっとするようなおぞましさを持ち合わせていた。
そもそも、その化け物はオークを追っていたはずだ。餌にするつもりだったのだろう。だが、何故かはわからないが、オークをあっさりと蹴散らした後、我々を追って迫ってきた。
このまま走っていてはいつか追いつかれてしまう。そう思った私はここで足止めをすることにした。優しい彼らは私が一人残って戦うことに難色を示したが、最終的には頷いてくれた。
...そうだ。それでいい。それが全員が助かる唯一の方法なのだから。私が一人で時間を稼いでその間に彼らが逃げ切る。そうすれば私も隙を見つけて離脱すればいい。
それに、私だけで倒せる可能性だってある。あまり自分の力を過信するつもりもないが、腐っても私はCランク冒険者だ。そんじょそこらの魔物に遅れをとるつもりはない。
「...!もう追いつかれるぞ!私は行く!」
私たちが話し合っている間にも徐々にその化け物はこちらへと近づいていた。そもそも走る速度が向こうの方が早いのだ。もう迷っている時間はない。
次の瞬間、私は後ろへと振り返ってやつを迎え撃った。奴はもうすぐそこまで迫ってきていて、そのままの勢いで私に突進を仕掛けてきた。
当然そんな見え見えの行動にやられるわけもなく、私は跳んでその突進をかわしながら、持っていた剣ですれ違いざまにその化け物の顔面に一撃を入れた。
ギュオオオォォォォ!!
その化け物は、およそこの世のものとは思えない不気味な悲鳴を上げた。今までいろいろな魔物を倒してきた私だがその鳴き声は今まで聞いたことがないほど、気持ちが悪かった。
私が入れた一撃はそれなりに奴に効いたようで、奴の動きは止まった。そのまま私の方を忌々し気に睨みつけてきている。
(よし...止まったか)
私が一番恐れていたのは、この化け物がそのまま私を無視して彼らの後を追ってしまうことだった。とりあえず、それは避けられたとみていい。
後は一対一でこの化け物を抑え込むだけだ。とはいえ、今まで見たこともないような相手だ。何をしてくるのかはしっかり見定める必要がある。
私がそのまま相手の様子をうかがっていると、その化け物はしびれを切らしたかのように、再度突進してきた。
その突進は先ほどのレッドウルフと比べるとかなり速い。巨体を揺らしながらすさまじい勢いでこちらに迫ってくる。だが、私を捉えられるほどではない。
さっきと同じように躱して、その化け物に更にもう一撃を喰らわせようとする。だが、その化け物も学習したようで、突進を避けられそうになると、地面に爪を立てて強引に停止した。
そのせいで振った私の剣は空ぶってしまう。それを好機と見たのか、その化け物は私にとびかかってきた。
(...甘いな)
冒険者にはそれぞれ得意不得意というものがある。例えば私だったら、一撃の威力がある攻撃を繰り出すのが苦手だ。その一方で速度には自信がある。
空ぶった隙をついてきた化け物に対して、私は一瞬で剣を引いてそのまま奴の顔面に向けて突きを喰らわせてやった。
化け物はその速度を予想していなかったのか、私が繰り出した突きに対してそのまま飛びかかってきた。
当然、私の剣が奴の顔面に突き刺さった。私の突きの威力だけではなく、自分自信で剣に向かって飛びかかってきたことになったので、更に威力が増している。
私の剣は奴の顔面に深く刺さり、明らかに深手を負わせていた。
(よし...これなら...)
今の一撃はかなり手ごたえがあった。これが効いてくれば、時間稼ぎはおろか、討伐だって可能かもしれない。
最初はその不気味な見た目に若干押されていたが、こうして戦ってみると、そこまで強くもなかった。ごく普通のCランクの魔物と同じくらいの能力だろう。
とはいえ、強くはないと言っても、Eランクのウシクたちがこれに対応するのは流石に厳しい。やはり、彼らを先に行かせたのは正解だったのだ。
私がそんなことを考えていると、今度はその化け物はこちらに手のひらを向けてきた。なんだ...?どういうつもりかはわからないが、とにかく嫌な予感がした。
私はその場から飛び退いた。次の瞬間、私が元々いた場所には大きな炎のようなものが通り過ぎていった。そして、その少し先で地面と接触し、大きな爆発を引き起こした。
ドォォォォン!
(もしや...あれは魔法?)
(だが、魔法を使う魔物は...)
私の記憶が正しければ、魔法を使える魔物はほとんどいないはずであった。しかし、実際には目の前の化け物は魔法のようなものを放ってきたのだ。
もしかして...奴の見た目は魔物同士を接ぎ合わせたような姿だったが、その魔物の特性を引き継いでいるのだろうか。...今までこういう種類の魔物とは戦ったことがないので、正直よくわからない。
だが、魔法について考えてもこれ以上の情報は出てこなさそうだ。ただ、一つ分かったことは迂闊に奴の間合いに踏み込むとそのままこんがりと焼かれてしまう可能性がある。ということだ。
(...厄介だな)
迂闊に踏み込めなくなったせいで私の方も攻撃を仕掛けられなくなってしまった。とはいえ相手の攻撃も腕を振り回すくらいで、先ほど見せてきた魔法は中々使ってこない。
最初のようにがむしゃらに突進でもしてくれればカウンターでいくらかダメージを与えられそうだったが、相手はそれを警戒しているのかあれ以来突進を使ってくる気配がない。
一定以上の知能は持ち合わせているのだろう。
そこからはひたすらに奴の隙を探り続ける時間が続いた。当然相手も隙自体はある。だが、こちらが踏み込もうとすると奴はすかさずこちらに手のひらを向けてくる。
それがブラフかどうなのかはわからないが、その行動を見せつけられるとこちらとしては引かざるを得ない。危険を承知で踏み込むのはありといえばありだが、それで万が一魔法で焼かれてしまったらそれでおしまいだ。賭けの要素が強すぎる。
(...クソッ...!こちらからは動けそうにない...!)
最初の突進をかわして奴に手痛い一撃を加えたときには倒せるかもしれない、とそう思ったが、こうなってしまうとそれは難しそうだ。
やはり一人では限界がある。やはり彼らにも協力してもらうべきだったか...とも思ったが、やはり彼らにとってこの化け物は危険すぎる。先に逃がすのが最善だったはずだ。
しかし、一人で相手をするとなるとこの状態をどうすればいいのだろう。奴の魔法をかいくぐって一撃を与える方法はないのだろうか。だが、現状それを考えている暇も余裕も私にはあまりなかった。
「はぁ...はぁ...」
奴の攻撃をずっとかわし続けた結果、私の体力は限界に近づいていた。いくら躱せるとはいっても、奴の攻撃はかなり速く、私もそれに合わせて動かなければならないのだ。徐々に体力が無くなっていくのは当然だ。
普段であれば複数人で分担して魔物の相手をするので、ある程度休憩できる時間もある。だが、今は一人だ。相手の攻撃のすべてを自分だけで何とかしなくてはならない。休憩できるような時間などあるわけがない。
「...!ッ!」
その時、奴が大きく振り回した腕が私の顔面に掠った。疲労からか、足が少しもつれてしまい、躱し損ねたのだ。
その一撃自体では別に大きなケガを負うことは無かったが、顔面を攻撃された私は思わず姿勢を崩してしまった。
(マズい...!)




