表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

お酒について

 糖質制限で勧められているお酒は、糖質少なめの蒸留酒や赤ワインなどです。

 私はお酒は嫌いではありませんが、毎日飲むほど好きではありません。時折、無性に飲みたくなる時に飲む、ストレスがたまった時に飲んで発散する、忘新年会に飲む、くらいの頻度でした。

 飲んでいたのは主にビールで、糖質が高い飲み物です。なので、糖質制限を始めてからはビールコーナーには立ち寄らないようにしていました。

 かわりに、それまであまり手を出してこなかった赤ワインを飲んでみたりしていますが、あまり好みではないような……


 しかし、ある日、どうしてもビールが飲みたくなり、一本だけ飲むか……といつも飲んでいたビールを購入し、夜飲みました。すると、どういう訳か、気持ち悪い酔い方をしていました。

 私はアルコールのパッチテストでは、強いという結果を貰っていて、実際に飲んでも缶ビール一本では酔う事はありませんでした。

 今回は、酔っぱらったというよりは、具合が悪くなったという方が近い状態になってしまい、それからしばらくビールからは遠ざかっていました。

 どうしてこうなったんだろう?体調が悪かったのだろうか?とあれこれ考えましたが、理由はわかりません。

 それからも、ずっと糖質制限を続けました。

 そして、またもやビールが飲みたくなり、しかし、気持ち悪くなったことを思い出しどうしようかと迷っていたら、糖質offのビールを発見。しばらくビールコーナーから遠ざかっていたせいか、こんな商品が出ていたとは露知らず……私は糖質offのビールを試してみることにしました。

 すると、気持ち悪くなることは無く、一本しか飲まなかったので酔う事もなく終わりました。

 

 以上の経験から、私はもともと糖質の合わない体質だったのだという確信が強くなってきました。

 人はそれぞれ体質というものがあり、糖質にも強い人と弱い人がいるのだろうと思います。

 私は糖質を取りすぎると、体調がじんわりと悪くなる人間だと思います。頭痛や腹痛のようにはっきりと痛みでわかればいいのですが「なんか調子悪い……」「なんか、今日はやる気が出ない」「なんか今日は寝つきが悪い」という、原因がよくわからない、やんわりとした不調の大半が糖質の摂取過多だったのではないかと思っています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ