便秘について ②
私のお腹の不調を作り出すもの……
それは、チーズでした。
糖質制限を進める医師の意見として、肉、卵、チーズはしっかりと食べた方が良いと書かれていました。
しかし、私は子供の頃から、チーズを食べるとお腹を壊していたことがあり、「大丈夫かな?」と少々不安を抱えていました。
大人になってから、チーズでお腹を壊すことは無くなりましたが、食べる量は少なく、また、本当に時々しか口にしてきませんでした。
この糖質制限では、毎日食べましょうとありました。
ひとまずやってみようと、チーズを買いだめし、食べてみましたが、やはり、チーズを食べると、お腹が重くなります。そして、便秘の原因になっているのもこいつなのではあるまいか?という感覚までしてきます。
チーズは食べないでおこうかな……と思った時、とある情報が飛び込んできました。
ある、ブログのサイトで『チーズはプロセスチーズより、ナチュラルチーズを食べましょう』と書かれていたのです。
私はその時まで、プロセスとナチュラルの違いを知りませんでした。
慌てて調べたところ、ナチュラルチーズには乳酸菌が生きていて、プロセスチーズは、製造の過程で乳酸菌が死滅している、とありました。また、プロセスチーズに使われている乳化剤についての注意喚起もされていました。
自分が食べていたチーズを調べてみたところ、全てプロセスチーズでした。
何故かというと、値段がお安いから……
お店に行って、ナチュラルチーズを調べてみると、どれもこれもプロセスチーズより高いものばかりでした。(だから、目がいかなかったのですね……)
これまで、プロセスチーズを食べて、お腹の不調を起こしていた事実はあるので、私はナチュラルチーズを食べてみることにしました。
すると、今までチーズを食べた後の、お腹が重くなる感じが無くなりました。
そして、ナチュラルチーズや、前に書いたようなオリーブオイル、大麦などを食べ始めると、便秘が解消されて行きました。
もしかしたら、乳酸菌が良かったのかもしれないと思い、それまであまり飲んでいなかった味噌汁をたくさん飲むようにも心がけました。
このような食生活にしたおかげか、便秘は解消され、さわやかな日々が続いています。
その頃から、三食を以下のように取ることにしてみました。
朝食 : 卵料理、チーズ、味噌汁、果物少量
昼 : お肉たっぷり、チーズ
夜 : 魚料理、卵、野菜と海藻をたっぷり
夜にお肉を食べると、胃が持たれるような気がしたので、朝と昼にしっかり食べて、夜は軽めにしています。特に、夜に海藻やキノコ類を食べると、寝ている間に便を作ってくれているような気がします。気のせいかな?