39 最高の贈り物
強大な後ろ盾を手に入れたジーンとイーファだったが、生活はあまり変わらなかった。日々を冒険者として楽しく狩りや採取をして暮らしている。
変わったのは家賃が不要になったことと、ワドルさんと一緒にベラード王子が頻繁に小さな家に遊びに来るようになったことだ。
王子はすっかり健康になり、快癒祝いの盛大なパーティーで他国の代表たちにその姿を披露し「帝国は安泰」と示すことが出来た。
王子は毎週のように小さな家を訪問してはイーファの海や陸での話を目を輝かせて聞いて、ニコニコと帰る。
それに思うところがあるのはジーンだ。王子がイーファを見る目に熱があるように見えるのは気のせいか、みっともない嫉妬か。
ジーンは三十二歳となり、イーファは十八歳、王子は二十歳。もし王子がイーファを見染めたのなら、ここは自分が身を引く方が、いや、イーファはそんな立場は向いてない、いやいやそもそも自分が彼女を諦めることが出来ない、と堂々巡りをしている。
王弟時代に『砂漠の悪魔』と恐れられた男もイーファに関してはグズグズだ。
今夜も王子がワドルと共に帰ったあと、二人で片付けをしながらそんなことを考えていた。
同じようにイーファも王子の眼差しの変化に気が付いていた。しかしジーンは何事もないような顔をしている。
イーファは何事もグズグズと考えることは嫌いだ。
「ジーン、話があるわ」
「改まってどうした?」
「ジーンは私のことをどう思ってる?」
「どうって……俺に何か不満があるのか?」
「あるわ。私はジーンと家族になりたい。ずっとそう思ってた。でもジーンからしたら私は動物を呼び寄せる変な力があるし、世間のことにはまだ疎いし、年は離れてて子供にしか見えなくて、ええそうよ、魅力が無いのはわかってはいるわよ。でもね……」
「ちょっと待て。イーファに魅力が無いなんて、俺一度でも言ったか?」
「口には出してないけど、私のこと、子供扱いしてるじゃない」
ジーンが片手で顔を覆ってため息をついた。
「俺はずっと前からイーファを子供だなんて思ってないさ。ただその、海の民は求婚するときに男は自分が手に入れられる最高の贈り物をすると言ってたじゃないか。俺は大粒の真珠も珍しい珊瑚も贈ることが出来ないから、どうしたもんかと」
「どうしたもんかと?二年も?」
「いやその、イーファを女性として見るようになったのは一年半くらいだと思うが」
「そこじゃないわよ。二年か一年半かじゃなくて。それに最上の贈り物ならもう私にくれたじゃない!」
「え?」
「私は両親と住む村を失って、一番欲しいものは自分の居場所と家族だったわ。ジーンは両方とも私にくれたじゃない。心配な時でも私を信じて任せてくれたわ、いつだって。こんな男の人にはこの先出会えないってずっと思ってた」
「俺は人を自分の思うままに動かそうとして、一度失敗してるからね」
イーファがしまった、と後悔する顔になった。
「ああ、ジーン、ごめんなさい。こんなことを言いたかったんじゃなくて私……」
イーファが両手で顔を覆ってため息をついた。
ジーンがイーファに歩み寄り、座っているイーファを後ろから抱きしめてイーファの銀色の髪に頬を寄せた。
「なんだ、そうか。俺はずっと前に君を手に入れることが出来たんだな。……ありがとうイーファ。人を信じられなくなっていた俺を、君はいつでも無条件で信頼してくれてたな。
人間不信の俺を立ち直らせてくれたのはイーファだよ。俺に生きる希望をくれたのもイーファだ」
そう言うジーンにイーファは少々呆れたように笑った。
「それで?ジーン、ここまで私に言わせてこの先も最後まで私が言うべきかしら?」
ジーンは抱きしめていた腕を外し、床に片膝をついた。
「イーファ。俺の妻になって欲しい。どうか俺の願いを受け入れてくれ」
イーファが差し出されたジーンの手を取り自分の頬に当てて微笑んだ。
「ええ。喜んで」
そしてジーンの首にしがみつくと、笑って耳元で囁いた。
「あなたこそが私の最高の宝物よ」
二人の結婚の報告を聞いて、ワドルは
「やっとか!ワシの目が黒いうちにその報告を聞くのは無理かと半分諦めとったわ!全くいい歳をして踏ん切りがつくのが遅すぎる」
と喜んでいるのか怒っているのかわからない反応だった。
皇帝陛下からは祝いの品として「海辺の皇帝一家の別荘を自由に使う権利一生分」と「往復の高級馬車利用の権利一生分」を贈られた。
最初は「別荘を使用人ごと贈る」と言われたのを固辞して変更してもらったのだ。
ベラード王子だけは少々しょんぼりしていたが、命の恩人たちが互いに選んだ結末だ。それに文句をつけるような狭量な男ではなかった。
笑顔でお祝いを言う王子の背中をワドルに訳知り顔でポンポンと優しく叩かれて、苦笑してはいたが。
二人はチルダを連れて馬車に乗り、ソトナギルドに結婚の報告がてら旅に出た。
ソトナの町に到着すると、ギルドには例のバイターが今も剥製となって飾られていて、海の民の活躍ぶりは芝居となってこの町のみならず近隣の町でも大人気の演目になっていた。
「お前たちのことは秘密にしたかったが、漁師たちから漏れたらしくてな」
ギルド長は申し訳ないと頭を下げ、二人は「もう俺たちは帝国の国民だから大丈夫」と気にしなかった。
続いて訪れたナーシャの町では皆に懐かしがられ、またこの町に戻って来いと誘われたが「帝国で結婚して家を構えた」と言うと「やっぱりそうなったか」と冒険者たちは納得顔だった。
久々のナーシャの森でオカリナを吹くと、黒毛大猿がやはり現れた。イーファが懐かしさのあまり歩み寄ってそっとその腕に触れると、大猿は一度姿を消し、すぐに家族を連れて来た。
連れ合いらしい少し小柄な猿と、小さな子猿だ。
「お猿さん、家族がいたのね。私も家族が出来たのよ」
そうイーファが話しかけると、子猿はそっとイーファの頬や髪を触り、はしゃいだ。
やがて大猿の一家は振り返り振り返りしながら森へと消えていった。
それを見送ったイーファが笑顔でジーンを見上げた。
「私、村から追放された時はこんな毎日が来るなんて全く思わなかった。生きていられれば上々と思ってたわ」
「それは俺の方だ。俺は生きることさえどうでもいいと思ってた。こんなに穏やかな日々を過ごせるのはイーファのおかげだよ」
「私たち、二人でひとつの貝殻みたいね」
「そうだな」
「ナーン」
「ごめんごめん、チルダも大切な家族よ」
「さあ、そろそろ俺たちの家に帰るか」
「ええ。私たちの家に帰りましょう」
全てを失って旅に出た二人が、今、家族になって我が家を目指して出発した。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
2020/11/08から、「公爵夫人マリアンヌの、優雅ではない日常」、を新しく始めました。良かったら読んでください。