4 タニの町で冒険者登録
翌日の昼、ひと晩かけて燻した紅狐の皮四枚とそれぞれの牙を携えてタニという町に入った。こじんまりした町だったが冒険者ギルドはちゃんとあった。
イーファがバタフライドアを押し開けて中に入ると、それまでの喧騒がピタリと止んで、中の人々の目が全てイーファに向けられた。
「買い取りの窓口はどちらですか?」
イーファが尋ねると、何人かが奥のカウンターを指差して教えてくれた。
何拍か遅れてたくさんの目がジーンにも向かう。冒険者たちが(親子?違うな。夫婦でもないよな)とヒソヒソと噂している。
俺が肩に担いだ四枚の紅狐の皮も注目すべき代物だと思うが、と苦笑する。
素材買い取り用のカウンターには体格のいい壮年の男が待ち構えていて、俺が濃い紅色の毛皮を四枚広げると嬉しそうに口の端を引き上げた。
「随分と状態がいい。しかも脂を剥がしてあるのは助かる。手間の分を上乗せするよ。
ああ、こっちは矢尻の穴があるな。それじゃあ無傷のほうは大銀貨一枚、穴あきの方は小銀貨八枚のところ手間賃上乗せでこちらも大銀貨一枚だ」
「私はそれでお願いします」
「俺もだ」
「よし、決まりだ。他に何かあるか?」
「牙が四頭分あります」
イーファがカウンターにザラザラと大人の中指ほども長く太い牙を並べると、男がヒューッと口笛を鳴らす。
「ああ、いいね。なかなかこうは綺麗に外せないもんだが。牙全部で大銀貨一枚でどうだ?」
「それでお願いします」
「了解だ。これはそちらの旦那さんが?」
「あー、二人で、かな。無傷の方が彼女で穴あきの方が、残念ながら俺なんだ」
買い取り係の男の動きが一瞬止まり、イーファの全身を素早く見定める。
「嬢ちゃん、もし冒険者登録がまだだったら登録をしていかないか?」
そう言われてイーファが俺を振り返り(どうしましょう)と目で聞いてくる。
「登録するか。損はないさ。登録料は素材から引いてもらえばいい」
俺がそう答えるとイーファがうなづいて
「では登録をお願いします。登録料は買い取りから引いてください」
と答えた。
イーファと俺は代金を受け取り、二人で冒険者登録を済ませ、そのまま隣の食堂で昼食を食べることにした。
周りの視線を全く気にせず黙々と日替わり定食を食べるイーファは見事な食べっぷりで、かなりの大盛りだった全部の皿を綺麗に片付ける。
そして俺に向かって「ゆっくり食べていてください」と声をかけ、リュックの中を整理し始めた。
小袋を何個もテーブルに出した後、巻いて紐で縛った銀獣の毛皮を出そうとしたので俺が急いで手の平を小さく立て、やめさせる。
(え?)と目で聞かれて(それはやめとけ)と小さく頭を振って答える。初めて来た場所で貴重で高級な毛皮を披露して興味を持たれるのはごめんだ。
「それをやたらに人に見せるな。とんでもなく高いぞ」
「そうだったんですか。ならもっと持ち出せばよかったです」
互いに小声だ。頭の良い子で助かった。
「あとで私の持ち物を見てくれますか?他にも見せない方がいい物があったら困りますから」
「俺のことを信用するのか。悪いやつかもしれないぞ?」
そう小声で尋ねるとイーファは一瞬無表情になったが、ほんの少し唇の端を持ち上げ、
「そうは思えないくらい親切にしてもらってます」
と答えた。
間違いとは言い切れず俺は渋い顔になる。
そんな俺を見てイーファが声は出さずに花が開くように笑った。
すると、辺りでそれとなくこちらの様子を伺っていた男たちがザワッとする。イーファの笑顔は実に華やかで美しかったのだ。残念ながら既に注目されていたようだ。
「色々と胃の痛いことだ」
俺が普通の大きさの声でぼやくと意味がわかってるのかどうか、イーファがまた小さく笑った。
俺が昼食を食べ終わると、イーファが服と靴を買いに行って来ると言いだした。彼女の服装を考えればそれもそうかと思ったが、世間知らずのこの娘一人じゃ……と、買取金を山分けしてから二人で洋品店に行くことにした。
洋品店は幸い近かった。「自分が選んだ服がおかしくないか見ていて欲しい」と頼まれて一緒に店内に入るが、ここでもイーファは他の客の注目を集めてしまう。
試着したイーファが、試着室のドアを開けて見せるたび、店員が目を輝かせて褒めちぎる。
たしかに、ほっそりしていながら引き締まった筋肉の付いた身体、長い手足だから何を着ても良く似合う。
イーファはゆったりした厚手の布のパンツ一本に頭からかぶるシャツを一枚、編み上げのショートブーツを買い上げた。安さと機能性優先のようだ。
俺も二、三買い物をして店を出た。
このまま旅を進めてもいいが、昨夜は夜通し毛皮と格闘していた。今はどこかの宿で身体を綺麗にして眠りたかった。
「宿ですか。ギルドで受け取ったお金で足りますかね」
と不安がるイーファはたいして疲れも見えない。
俺が「絶対に足りる、なんなら俺が君の分も出してもいい」と押し切った。イーファにそれは断られたが。
(俺は宿があるのに徹夜明けに野宿するほど若かないんだよ)
俺の理由が切なすぎる。