(怖)下敷き
不定期投稿過ぎて申し訳ないです…
前に話した友人Aの実家で聞いた話
友人Aの実家は農家で周りは田んぼの中に家がポツリポツリと建っている感じの田園地帯だ
少子化の影響か毎年毎年農作業に対するマンパワーの欠如が深刻になっているらしい
田んぼで人手が必要な時期は主に年二回、田植え期と刈り入れ期らしいのだがその時期に毎年程ではないが事故で死者が出るらしい
田植えを手伝って知ったのだが田植え機や農機を田んぼに乗り入れるのには畔を下りなくてはならない
この畔の斜度がキツいと農機は信じられない位不安定になるのだ
事故が起こるのは大抵農機がひっくり返ったりして起こる「下敷き事故」で
人手が少なくなり高齢化も進んだ農家が1人で耕したりしていて発見が遅れて…みたいな流れらしい
丁度、というか運悪く俺が手伝いに行った年にも農機の横転事故が起こり結構ご近所だったので野次馬根性で見に行ったが状況を聞いたら切なくなった
子供達が全く手伝わず仕方なく1人田植え前の「代掻き」という謂わば整地(?)作業をしていたお爺さん
トラクターの運転ミスで畔に乗り上げウイリーする形でひっくり返ってしまい機械の下敷きに…
助けを呼ぼうにも周りは全て田んぼ、家には妻がいるが足腰が弱っていて出歩けない
結局夜になっても帰って来ない旦那の身を案じた妻が近くに住む親族に様子を見に行って貰って事故が発覚
死因は出血多量によるショック死とかだったらしい
話を聞いて日本の農家の跡継ぎ問題は素人が考えているより深刻なのを実感したのだが
それよりも何よりも農機の下敷きになり死ぬ迄放置状態に陥るとか怖すぎ!と思った事故だった
実家が農家だ、って皆さんは身内の不幸があってからじゃ遅いので出来る限り手伝ってあげましょうね
確かにしんどいし面倒臭いのはあるけれど食べ物の有り難みを身を以て感じられる素晴らしい体験だと思います。。。なんて感想が出るのは俺が農家の出じゃないからだ!と友人Aにツッコまれた事もあったがそんなのは知らん




