表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/60

―双子のお姫様―2

話の中に、いじめの表現や差別的な発言が出て来ます。

苦手な方はご注意下さい。

「それで? 結局ばれちゃったって訳?」

 呆れたようにが言うと、ふたはやけにご機嫌な様子で頷いた。

「ええ。そうよ。それにしても、噂の伝播力って凄いわね。だって、私がさきに呼び出されたのって、昨日の放課後よ? しかも、今日もまだ午前中だってのに、もうみんなに知れ渡っちゃってるんだもの」

 確かに、双葉とわかが廊下を歩くと、まず間違いなく飛び退かれる。

 しかし、その大半は咲達に加担していたか、いじめを見て見ぬ振りをしていた者達であり、それを考えれば、彼らの反応も仕方がないと言えば仕方がないのであろうが。

「でも、そんなことより、これで学校でもよしあきと一緒にいられるっていうのが、私は嬉しいわ」

 にこにこしながら言う若葉に、由梨亜は呆れた目を向ける。

「本当に貴女達、弟好きよねえ……」

「あら、そんなの当たり前じゃない」

「そうよ。あんなに柔らかくって懐いてくれるのって、義彰か子犬くらいなものよ」

 真剣に力説する双葉に、由梨亜は遠い目をした。

「…………うん、双葉と若葉の弟についての認識が凄くよく分かったわ。子犬レベルなのね」

「あら、失礼な」

「でも、確かに由梨亜の言う通りかも。あんなに可愛い生き物って、義彰以外だと、それこそ動物の赤ちゃんくらいしか思い付かないわ。ねえ、双葉?」

「そうよね、若葉」

 にこにこと笑いながら堂々と進む双子に、その双子を見て飛び退く上級生に下級生に同級生達――

 何とも居心地の悪い思いをしながら、由梨亜は二人を追い掛けた。




 チャイムが鳴って教師が教室を出て行くと、若葉はすぐに立ち上がった。

 今日は、天皇という仕事のせいで常に公務で忙しく、滅多に遊んでもらえない祖父と遊べる日なのだ。

 それも、祖母や父や母なども含めた、家族みんなで。

 こんなことは、滅多にないのだ。

 だから、若葉は早く帰りたくて仕方がなかった。

 本当は、学校も休みたかったくらいなのだ。

 若葉が席を立つと、周りはぎょっとして身を引く。

 その様子を一瞥だけすると、若葉は無言で教室を立ち去った。

 このクラスは、咲がいない代わりに由梨亜も双葉もいない。

 それに、このクラス担任は話が非常に長く、その間にもうとっくに由梨亜と双葉は教室を後にしている。

 だから、いつも昇降口の辺りで待ち合わせをしているのだ。

 若葉が廊下を歩いていると、後ろからぱたぱたと走る足音がする。

 邪魔にならないように、心持ち端に寄ると、何故か若葉の目の前で、彼女が立ち止まった。

「あの……」

「何?」

 若葉は、ふと眉根を寄せる。

 彼女は、確か同じ学年の子で、下級貴族の出身だったはずだ。

 名前までは知らないが、さすがに同学年なので顔くらいなら知っているし、確か前に双葉と同じクラスにいたような気もする。

「その、これを……」

 彼女が震える手で渡して来たのは、一枚の紙だった。

 若葉がそれを受け取ると、彼女は一目散に駆け出してしまう。

 取り残された形になった若葉は、しばし唖然としていたが、気を取り直して紙を見る。

 そこには、少し用事ができて屋内プールに行っているから、そちらに来てほしいという由梨亜からのメッセージがあった。

 それを見て、若葉は首を傾げる。

 確かに、今彼女達の学年はプールの学習をしているし、由梨亜に先生が用事を言い付けたのだと考えると納得できる。

 けれど、それなら双葉にでも伝言を頼めばいい話だ。

 何も、親しくも何ともない女子に、手紙を書いて伝えるようなことではない。

 若葉はそこに、違和感を覚えた。

(もしかしたら、咲の罠……?)

 けれど、昨日のうちに、若葉の身分はばれている。

 もう、自分が内親王だとばれた以上、彼女はこちらに手出しをして来ないはずだ。

 彼女こそ、血統主義――選民主義の最たる者。

 そんな咲が、内親王である自分に手出しができるとは、到底思えなかった。

 だから若葉は、素直にプールへと向かうことにした。

 それが、どんな結果をもたらすのかも、分からずに。




「あれ……? 由梨亜……? 双葉? いないの?」

 若葉の声が、天井の高いプールに響いて、反響する。

 ぐるりと見回すが、由梨亜の姿も双葉の姿もない。

 若葉は、首を傾げた。

 倉庫の方にいたとしても、若葉の声が聞こえない訳がないだろう。

 これは、もしかしたら誰かに謀られたのかも知れない。

 だが、その目的は何だろうか。

 若葉が考え込んでいると、背後で足音がした。

 もしかしたら由梨亜が来たのかも、と思って若葉は振り返ったが、その人物を目にした途端、若葉は険しい顔になった。

「やっぱり、あの手紙は、貴女が送って来たの? 咲」

 けれど、彼女は無言で目をぎらつかせるだけで、若葉の問いに答えない。

 若葉が訝しげに眉を寄せた途端、

「あんたが……あんたが、皇族じゃなきゃっ!」

 意味の分からない言葉に、若葉の動きが止まる。

「あああぁぁぁぁぁああっっ!!」

 人間とも思えない、凄まじい絶叫。

 そして、二回に渡る、別種の強い衝撃。

 それらと共に、若葉は息ができなくなった。

 必死にもがくと、一瞬だけ呼吸ができる。

 けれど、すぐにまた酸素が奪われた。

 口の中に、鼻の中に、何かが流れ込んでくる。

 咳き込みながら、本能でもがき、必死に空気を体に取り入れようとする。

 その動きで、若葉は、ようやく自分が溺れている(・・・・・)ということに気が付いた。

 ここは海ではなくプールだから、必ず底があるはず。

 けれど、必死に足を伸ばしても、底に足が付かない。

 それで、若葉は悟った。

 ここは、水深が深い、シンクロ用のプールなのだ。

 このプールは、幼稚舎から大学まで共有で使っているので、こんな所もある。

 それを忘れていた自分を自嘲しながら、若葉は必死にもがき続けた。

 自分は、泳ぎが下手だから、せめて、誰か、人が来るまでは――。




「遅いわねえ、若葉……」

 由梨亜が呟くと、双葉も顔を顰めて頷いた。

「うん……。若葉、今週は掃除ないでしょ? なのに、もう同じクラスの人は出て来てるし……」

 その時、双葉の視界におどおどとした少女が映り、双葉は眉を寄せた。

 彼女は、何故か双葉を見付けると、ぎくりと体を強張らせたのだ。

 その反応は、今日一日ずっと受け続けた反応だから、別にいい。

 問題は、彼女は自分達をいじめる側でも、その取り巻きでも、無視する側でもないということだ。

 彼女は若葉と同じクラスになったことはないが、双葉と同じクラスになったことはある。

 その時、彼女は咲達に怯えながらも、隠された物の隠し場所を教えてくれたり、こっそりと庇ってくれたりしたのだ。

 だから、今更双葉の姿に怯えるというのは、可笑しい。

「ねえ、おうさん?」

 双葉が声を掛けた途端、彼女は背を向けて駆け出す。

 それを、明らかに怪しいと思ったのか、足の速い由梨亜が駆け寄って腕を掴んだ。

「ちょっと、逢野さん? 一体どうしたの?」

 けれど、彼女はがたがたと震えて答えない。

「逢野さん。貴女……もしかして、若葉に何かしたの?」

 双葉が低い声音で問うと、彼女はヒッと言ってしゃがみ込んだ。

「ご、ごめんなさい、ごめんなさいっ……! わ、私、怖くて、なみさんに、逆らえなくて、だから……!」

 その様子を見て、双葉は益々顔を険しくした。

「言い訳はいいから、若葉はっ?!」

「プ、プール……プール、に……」

「分かったわ。ありがとう」

 双葉は、由梨亜を振り返った。

「由梨亜! 私はプールに行くから、由梨亜は先生呼んで! 私のことを知らなかった先生も多いだろうし、由梨亜が呼んだ方が、絶対確実だわ!」

「え、でも、どうして……?」

 由梨亜が目を瞬くと、双葉は唇を噛み締めて言った。

「……嫌な、予感がするの。何もなければ、それでいいわ。でも、万が一でも、何かあったら……」

「……うん、分かった。双葉は、早く行ってあげて。私も、早く先生を呼んで行くから」

 由梨亜の顔は、固く強張っていた。

 恐らく、双葉の顔も、それ以上に強張っているのだろう。

(並樹咲、あいつっ――!)

 もう、終わったと思っていた。

 あいつは、皇族に対する畏敬の念が強く、行き過ぎるほどの選民主義者だったから、双葉と若葉が内親王だと分かれば、もう手出しができないと、そう信じ込んでいた。

 なのに、こんなことになるなんて――。

 双葉は、きつく唇を噛み締める。

 舌に、鉄の味が滲みた。




 双葉がプールに着くと、プールサイドに仁王立ちしている咲の姿が見えた。

 彼女の視線の先を辿ると、水面が異様に乱れている。

 そこに双子の妹の姿を認め、双葉の頭にかっと血が昇った。

「並樹咲! あんたって奴は、どこまでっ――!」

 言葉が、激情によって続かない。

 そんなことをしている場合ではないとは分かっていたが、双葉は咲に詰め寄り、力一杯頬を殴った。

 途端に、手が焼け付くような痛みに襲われる。

 生まれて初めてこんなことをしたから、むしろ双葉の一撃で吹っ飛ばされた咲に驚き、その軟弱さにも拘らず若葉をこんな目に遭わせたことに、激しい怒りを覚える。

 けれど、双葉は咲を睨むことで残りの激情を押さえると、溺れている若葉に向かって手を伸ばす。

「若葉っ!」

 その声に気付き、若葉は手を伸ばす。

 けれど、あと一メートル、手が届かない。

 双葉は唇を噛んだ。

 何か、何か、何かっ――!

「双葉! 若葉っ!」

 その時、由梨亜が教師を連れて駆け込んで来た。

 若葉が溺れているのを見て、由梨亜は棒状の一メートルはある浮き具を取り、若葉に向かって投げる。

 若葉は何とかそれに捕まり、それを腕を伸ばした由梨亜が引き寄せた。

 何とか水の中から引き揚げられた若葉は、いくらか水を飲んだのか、プールの水温が冷た過ぎたのか、やたらと咳き込んでいるし、顔色も蒼褪めている。

「先生。すぐに若葉を病院に連れて行って下さい」

「わ、私が、ですかっ?!」

 その言葉に、双葉は苛ついて教師を睨む。

「そうよ! もし若葉に何かあったらどうするつもりなのっ?! 一義的な責任は並樹咲にあるけど、監督責任は教師にあるでしょう?! 分かったら、さっさと連れて行きなさい!」

 双葉の怒鳴り声に、その教師は体を震わせると、若葉を何とか抱きあげてプールを出て行った。

 その後を、由梨亜も追って行く。

 彼女が付いて行くのなら安心だと思って、双葉は咲に向き直った。

 咲は開き直ったのか、ふてぶてしい顔でこちらを睨み上げる。

「並樹咲。あんた、どうしてこんなことを仕出かしたの?」

 双葉が怒りを押し殺して訊ねると、咲は図々しいくらいの笑みを浮かべた。

「はっ。あんた達が、皇族だなんて、日本も落ちたものね。しかも、皇族であることを隠して、全く関係もない偽名を名乗るなんて! 庶民にしか見えない皇族だなんて、あたくしは皇族とは認めないわっ!」

「何を言うかと思ったら……何、それ? 下らな過ぎて、逆に笑えないわ」

 殺し切れない怒りに、双葉の声が震える。

「第一、あんた血統至上主義者でしょ? だったら、皇族の称号や宮家の号も知ってるはずよね。そして、現在の天皇の皇太子である晃宮てるのみやよしおきには双子の内親王がいて、その二人の名前は公開されていないけれど、称号は公開されているっていうことは知ってるでしょ?」

「……それが、どうしたって言うのよ」

 憎々しげに呟く彼女に、双葉は呆れた。

「ここまで言っても分からないの? 本当に馬鹿だったのね、あんた。……私の称号は、『愛』と書いて愛宮いつのみや。若葉の称号は、『仁』と書いて仁宮よしのみや。この二つを合わせたら、『あい』になるでしょ? これは、私達のお父様とお母様が一生懸命考えて名付けてくれた、私達の名前よ。それに、確かに名字は作ったけど、名前の方は偽ってなんかないわ。……ほんと、馬鹿馬鹿しい。ここまで言わないと分かんないなんて。こんな奴に、若葉は殺され掛けたの?」

 その言葉に、咲は弾かれたように立ち上がった。

「ちょっと、待ちなさいよ! 殺すなんて、そんなっ……!」

 必死に縋り付いて来る手を振り払うと、双葉は冷たい目で咲を見下ろした。

「事実でしょ? どんな事情があったのかは若葉に訊かないと分からないけど、あんたが若葉を殺し掛けたのは事実。それ以外には何もないわ」

 そう言うと、双葉は咲を振り払ってプールを出て行った。

 早く帰って、両親にこのことを言わなければならない。

 あの教師の怯えた様子からすると、由梨亜が気を回さない限り、家に連絡は行かないだろうから。



(続)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ