表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/60

―『オネエサマ』と私―2

 こんこん、と来客を告げるノックがあり、ミーシャは訝しげに顔を上げた。

 そして、その扉から入って来た人物を見て、思わずミーシャは立ち上がった。

「へ、陛下!」

 時計を見て、更にミーシャは蒼褪めた。

 今の時刻は、土曜日の十四時。

 先日、が訪ねると言っていた時間である。

 ……本当に、すっかり忘れていた。

 そのせいで、何も準備はしていない。

「あ、あの、陛下。その……」

 ミーシャが目を彷徨わせるのを見て、癒璃亜はふんわりと笑う。

「ああ、大丈夫ですよ。御仕事の区切りは、宜しいですか?」

「あ、だ、大丈夫です……」

「では、御話ししましょうか」

「あ、で、では、今お茶を――」

「いいえ、大丈夫ですわ。別になくても」

「いえ、そんな訳には参りません。今すぐにお茶を淹れて参りますので、少々お待ちを」

 ミーシャはそう言って、早足で廊下に飛び出す。

 そして、そこにわいわいと集まっている野次馬達を、一睨みして追い払った。

 ミーシャのこの一睨みにはかなりの迫力があるらしく、大抵の人物(特に男)はこれで追い払える。

 ミーシャは安心して、給湯室に急いだ。




「それで……本日のご用は、一体何でしょうか」

 ミーシャが癒璃亜の目を見詰めて単刀直入に言うと、癒璃亜は少し目を瞠った後、かちゃりとソーサーにカップを置いた。

「わたくしが、魔族の全ての力を持っていること――知っているわよね?」

 その言葉に、ミーシャは驚いて目を瞠る。

「ええ。勿論です」

「ええ……そうよね」

 癒璃亜は独り言のように呟くと、小さく息をついた。

「ブルーノ統括官。……貴女、時を越えたいと思ったことは?」

 ミーシャは、思わず凍り付いた。

「――思ったことならば、あります。ですが……」

 ミーシャは、震える息を何とか整える。

「それは禁じられたことです。確かに私なら、あるいは陛下であれば、時を越えることは可能です。ですが、それは一方通行のもの。……往復は、たとえ陛下であっても、なりませぬ」

「そう、それが問題なのよね……」

 癒璃亜は溜息をつくと、不意に真面目な顔になった。

「例えば、殺人事件。例えば、強盗事件。他にも、凶悪事件や、未解決事件。……いくら科学が進歩しても、そういった事件を全て解決することは、できませんわ。でも、魔法だったら?」

 ミーシャは、思わず目を瞠った。

「そう。何も、わたくし達自身が過去に向かわなくてもいい。何か物を過去に飛ばす必要もない。ただ、その『時』を記憶できて、未来に、その保存されている過ぎ去った時間を……過去を覗き見ることのできる何か(・・)があれば――」

 癒璃亜は、にっこりと笑った。

「そう、思いませんか?」

 ミーシャは、固く詰めていた息を吐いた。

「……ですが、それには問題があります。最初はかなりつたない技術も、進歩すれば、それは脅威になります。もし、それに制限がなくなれば――」

「ええ。人権侵害、ストーカー、機密情報の漏洩、他にも沢山の問題がありますわね。でも、それほど心配しなくても大丈夫だと思いますわよ」

 あっさりとそう言う癒璃亜に、ミーシャは眉を顰めた。

「何故ですか?」

「まだ、具体的にはよく分かっていない、過去を覗き見ることのできる何か(・・)――これは、多分魔族の血を引く人の中でも、適性がないと動かせないと思います。そう、魔族の力と同じように」

「あ、そうか……確かに、そうですね。そして、それをおうしょうの、もしくはしゅうさいしょうの管轄に置けば――」

「そう、余計に悪用の危険は少なくなる」

 二人は顔を見合わせて、くすりと笑った。

「何だか、楽しそうですね、陛下のご提案は」

「やる気になったかしら?」

「はい。どうか陛下、わたくしにも手伝わせて下さいませ」

「元よりそのつもりですわ」

 癒璃亜は、悪戯っ子のように笑った。

 その姿は、到底一児の母とは思えない。

「あ、でも、今すぐではなく、しばらく時を置いてもらっても構わないかしら?」

 その言葉に、ミーシャは首を傾げる。

「ええ、少し残念ですけれど、構いません。……ですが、何故ですか?」

 すると、癒璃亜は少し笑った。

「実は、妊娠したのです。まだ安定期には入っていないので、発表は、今しばらく先ですが……」

「それは、おめでとうございます、陛下」

 ミーシャは、目を瞠りながらもお祝いを言って頭を下げた。

 確かに、彼女の長男である籐聯王子は二歳だし、そろそろ妊娠しても可笑しくはない。

「第二子ということになりますね。本当にお喜び申し上げます。健やかな御子のご誕生をお祈り申し上げております、陛下」

 そう言って深く頭を下げるミーシャに、癒璃亜は少し寂しそうに呟いた。

「……御異母姉様おねえさま、とは、呼んでくれないのね」

 その声に、ミーシャは思わず驚いて肩を揺らした。

 ――実の父親でも、把握していたかどうか怪しい娘だ。

 なのに、彼女が知っていたなんて、夢にも思わなかった。

 けれど、ミーシャは顔を上げずに、頭を下げたまま言った。

「何のことでございましょう、陛下(・・)

 癒璃亜が、どこか辛そうな雰囲気なのは、感じ取っている。

 でも――これは、自分のけじめだ。

「……いいわ。時間はまだあるものね。わたくし、絶対貴女に『御異母姉様』って呼んでもらうから。覚悟しておいて」

 癒璃亜はそう言い置くと、部屋を出て行った。

 彼女は、たとえ妊娠していると言っても、王に違いない。

 恐らく、執務が溜まっているのだろう。

 癒璃亜が出て行ってからしばらくして、ミーシャは顔を上げた。

 そして、少しほつれてしまった髪を撫で付ける。

 その髪が、赤茶けた色をしているのを見て――ミーシャは、唇を噛み締める。

 王家には、赤系統の色が出やすいらしい。

 その証拠に、王家の証しとされる瞳の色は桃色だし、髪の色は赤茶色だ。

 勿論、それ以外の色が出る時もある。

 癒璃亜の髪の色だって漆黒だし、瞳の色は貝紫だから、王家の特徴とは全く違う。

 確か、彼女の母であるじょに似たのだったか。

 けれど、その癒璃亜の夫である斑都は、王家の人間らしく目も髪も赤茶色だ。

 ミーシャは、強く髪を引っ張った。

 こんな、髪の色……大っ嫌いだ。

 いっそのこと、染めてしまおうか。

 瞳と、同じように。

 ミーシャは溜息をつくと、コンタクトレンズを外した。

 そのレンズの色は、一般的なおうこくの瞳――菫色をしている。

 けれど、鏡を覗き込むと、そこには強い桃色の瞳が映っていた。

 きつく、唇を引き結ぶ。

 赤茶色の髪なら、探せば他にもいる。

 けれど、この花鴬国で桃色の瞳を――それも、濃い桃色の瞳を持つ者は、王族に連なる者に限られている。

 これこそが、ミーシャの血筋を示す証し。

 だから、こんな色――

「大っ嫌い」

 どうして、自分はこんな色を受け継いでしまったのだろうか。

 自分はそうの娘で、正統な王族とは言えないのに――母親も庶民だから、精々が、後宮の下級侍女になれるくらいの血統でしかないのに。

 ミーシャは、癒璃亜女王自身は嫌いではない。

 むしろ、尊敬している。

 でも、できることと、できないことがある。

 あの、後宮を出た十二歳の時に、決めたのだ。

 もう、仕事以外では、金輪際()うんきょう家には関わらない。

 たとえ血筋がばれたとしても、決して異母兄あにとは、異母姉あねとは、異母弟おとうととは、異母妹いもうととは――絶対に、呼ばないと。

「これは、私なりのけじめなんだから。……だから、絶対に、貴女の希望には、答えられない。たとえ貴女が死んでも、私には、絶対に無理。……ごめんなさい、」

 オネエサマ――

 その言葉だけは、胸の奥に仕舞って。



(続)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ