表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/100

File5 ワープは可能か

宇宙もののSFでしばしば登場するワープ航法は理論的には可能である。ワープは光をはるかに超えるスピードで何光年も離れた遠い星に瞬時に到達する方法としてしばしば描かれる。しかし、実際には光より速く飛ぶことは物理的に不可能とされている。

ワープの本当の意味は、空間を「ゆがめる」ということである。

大阪から東京まで行くことを考えよう。普通なら新幹線で2時間半かけて行かなければならないが、日本列島をぐにゃりと曲げて、東京と大阪をくっつけてしまえば瞬時に移動できる。あるいは、東京と大阪の間をぐいっと押し縮めて距離を短くすれば、同じスピードでも短時間で移動できる。ワープ航法とは、これと同じやり方で空間自体を曲げたり縮めたりして飛ぶ方法である。

空間自体がゆがむということは既にアインシュタインが証明しており、実際に観測もされているので、これはSFではなくもう現実である。ただ、そのためには途方もない強い力が必要になるので、そんな力を手に入れる技術が実際に開発できるのかどうかは極めて懐疑的である。

もし高度な知的生命体がワープ航法を開発して実際に宇宙空間で日常茶飯事的に使っているとしたら、宇宙空間における星や銀河の位置が頻繁に動くはずだが、今のところそうした現象は観察されていない。よってはるかに高度な文明をもってしてもワープ航法は開発されていないとみるのが自然である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ