門番
よろしくお願いします
東京都、新宿区。
かつて未来都市として大規模な再開発が進められたその一角は、計画の頓挫と共にゴーストタウンと化し、やがて法も秩序も届かない欲望の無法地帯となった。
国内外の犯罪者、戸籍のない者、そして表社会のルールから弾き出された全ての人間が集う現代の魔窟。
政府はその存在を隠蔽し、見て見ぬふりを続けるため、その周囲を高さ30メートルの巨大な壁で完全に隔離した。
その名は、無法特区――<アビス>。
十万を超える魂がその中で今も蠢いている。
そこでは力が全て。
暴力が唯一の法。
そして、住人たちは壁の外の世界をこう呼ぶ。
理解不能な「法」で縛られ、捕まれば二度と戻れない危険な異世界――「表」と。
彼らは、表社会を忌み嫌い恐れている。
アビスこそが彼らの世界の全てなのだ。
その最果てに、その「門」はあった。
表社会へと繋がる、唯一の通用口。
だが、それは希望の扉ではない。
絶望の象徴だ。
門は、“門番”と呼ばれる一人の巨漢によって完全に支配されていた。
「――ひぃ! お、お願いだ! 通してくれ!」
痩せこけた男がなけなしの食料を門番の足元に差し出す。
「……ハッ! こんなもんじゃ、鼻クソもほじれねえな」
門番――“剛山”は、その食料を足で踏み潰すと、巨大な鉄筋の棍棒を無慈悲に男の頭へと振り下ろした。
鈍い音と共に、一つの命がゴミのように消える。
ゴウザンの部下たちの下品な笑い声が響いた。
この門を通りたいのならゴウザンを満足させるだけの「価値」を差し出すか、あるいはこの“怪物”を力でねじ伏せるしかない。
その時だった。
一人の男が、路地裏の闇の中から、その門へと向かってまっすぐに歩いてきた。
フードを目深に被り、その顔はひび割れた無機質な仮面で覆われている。
背中には大きく膨らんだバックパック。
ゴウザンの視線が、その男――祐樹の姿を捉えた。
「……なんだ、てめえは。死にてえのか?」
祐樹は何も答えない。
ただ、その歩みを止めることなく門へと進んでいく。
その、あまりにも不遜な態度に、ゴウザンの顔が怒りに歪んだ。
「やっちまえ! そいつを、肉片に変えて、門の飾りにしろ!」
五人の部下が、雄叫びを上げ、祐樹へと、同時に襲いかかった。
だが、それは、もはや戦闘ではなかった。
祐樹は、迫りくる暴力の渦の中を、まるで散歩でもするようにゆっくりと歩いて通り抜けた。
彼が、五人の男たちの中心を通り過ぎた後。
そこには、地獄が生まれていた。
襲いかかったはずの男たちは、誰一人、彼に触れることすらできず、全員が腕や足の関節をあり得ない方向に曲げられ、声にならない悲鳴を上げながら地面に転がっていた。
祐樹は、一度も振り返らない。
彼の目の前には、ただ一人、呆然と立ち尽くす、リーダーのゴウザンだけが残されていた。
「……な……な……」
ゴウザンは目の前で起きたことが信じられず恐怖に震えている。
「う、うおおおおおおおっ!」
彼は、恐怖を振り払うように絶叫すると、持っていた巨大な鉄筋の棍棒を、祐樹めがけて渾身の力で振り下ろした。
彼は振り下ろされる棍棒の軌道に合わせ、自ら一歩踏み込むと、開いた掌底でその側面を滑らせるようにいなした。
轟音と共に、棍棒は祐樹のすぐ隣のアスファルトを粉砕する。
ゴウザンの巨体は、勢いを殺しきれず、僅かに、体勢を崩した。
そして、棍棒が地面に激突した、その衝撃が消え失せる、コンマ一秒の隙。
祐樹の、寸鉄のような手刀が、しなりきった鉄筋の、その一点に、叩き込まれた。
**パキン!**という乾いた音と共に、極太の鉄筋は、半ばから、呆気なく折れ飛んだ。
そして、最後に。
祐樹は、ゴウザンの分厚い胸に、そっと掌を当てる。
衝撃はない。
だが、ゴウザンの巨体は、数秒間、白目を剥いて痙攣した後、まるで糸の切れた人形のように、ゆっくりとその場に崩れ落ち意識を失った。
祐樹は、倒れたゴウザンには目もくれず、その懐から、古びた認証キーを奪い取った。
そして、彼らが守っていた、巨大な、錆びついた鉄の門へと、歩み寄ると、そのキーを、制御盤に差し込んだ。
ゴゴゴゴゴ……という、地響きのような音と共に、重い鉄の扉が、数年ぶりに、ゆっくりと、開き始める。
扉の向こうから、「外の世界」の光と、湿った風が、流れ込んできた。
祐樹は、アビスの闇を、一度だけ、振り返る。
脳裏に浮かぶのは、彼が守ると誓った、子供たちの顔。
彼は、彼らの未来のために、これから、光の世界の亡霊となるのだ。
彼は、一切の迷いなく、その光の中へと、一歩、足を踏み出した。
アビスの物語は、ここで終わる。
ここからは、表社会の物語が始まろうとしている。
――そして、物語は、平穏な大学の講義室の場面から始まる