表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

Step1 自分の好きなことを知ろう

 まずは、自分が好きなことを知ることが大切です。

今回は自分の好きなことを知るための方法の例を3つ教えたいと思います。

♦方法1『座右の銘から知ろう!』♦

 一つは、座右の銘から知る方法。

座右の銘とは、第五版 広辞苑(岩波書店出版)より、「常に身近に備えて戒めとする格言。ざうめい。」のこと。あなたにも、座右の銘があると思います(座右の銘が無い人は他の方法を試しましょう)。その座右の銘にピッタリあうこと。それは、きっとあなたが好きな事のはずです。

♦方法2『他の方の小説から知ろう!』♦

 もう一つは、他の方の小説を読んで知る方法。

他の方の小説には、自分の好きなことがたくさん詰まっています。少しでも気になる小説があれば、躊躇せずそれを読んでみましょう。その瞬間、あなたの好きなことが見つかるかもしれません。また、その小説から座右の銘が見つかるかもれません。座右の銘から知るのが一番早い方法ですから、書きやすくなるはずです。

♦方法3『インターネットから知ろう!』♦

 あと1つは、インターネットから知る方法。

インターネットには、様々な情報が詰まっています。この方法なら、どんな方でも可能ですし、幅広い分野から知ることができます。その上、方法1よりは書きにくいかもしれませんが、方法2よりは書きやすいと思います。

 ただし、インターネットは便利な代わりに、どんな人でも利用でき、知識さえあればホームページですら作ることができます。なので、インターネットの情報がすべて正しいとは限りません。その情報が、本当に信頼できるのか、必要なものなのか取捨選択しましょう(正式な団体の情報は、何度も見直しがされているのでかなりの信頼ができますし、様々なサイトで同じ情報が掲載されている場合、その情報は信頼しやすいと思います)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ