表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/62

シラ書第34章、解読文章。

(シラ書34)

シ ラ34:1 良識のない者はむなしく根拠のない望みを抱く。 夢は愚かな者たちを空想へと駆り立てる。

(このまま)

※良識のない者はむなしく、浅はかな考えを抱くので根拠のない望みを抱く。

 夢は愚かな者たちを空想へと駆り立てる。


シラ34:2 夢を得ようとする者は、 影を捕まえようとしたり、 風を追いかける者と同じだ。

(このまま)

※夢を得ようとする者は、 捕まえることのできない影を捕まえようとしたり、

 風を追いかける者と同じだ。

 いくら風を追っても、どこぞへと立ち去る。


シラ34:3 夢の中で見るものは映像にすぎず、 鏡に映った自分の顔のようなもの。

(このまま)

※夢の中で見るものはただの映像にすぎず、鏡に映った自分の顔のようなもの。

 要するに、本当の姿ではない。


シラ34:4 汚れたものからどうして清いものが、 偽りからどうして真実が、取り出せようか。

(このまま)

※汚れたものからどうして清いものが、 偽りからどうして真実が、取り出せようか。

 嘘をついたとしても、何の得もなく、その意味合いは苦しいばかりである。

 ましてや、不正で得た銭などどこにもない。


シ ラ34:5 占い、前兆、夢のたぐいは、無意味なもの。 陣痛の中で思い描く、女の妄想のようなもの。

(このまま)

※占い、前兆、夢のたぐいは、無意味なものである。

 陣痛の中で思い描く、女の妄想のようなもの。


シ ラ34:6 いと高き方が配慮して送ったのでないかぎり、 これらのことに、心を奪われるな。

(このまま)

※いと高き主である方が配慮して送ったものでない限り、

 意味のないことに心を奪われても意味がないのである。


シラ34:7 多くの人々は夢に惑わされ、 これに望みをかけては身を滅ぼした。

(このまま)

※多くの人々は思い描く夢に惑わされ、

 これに望みをかけては身を滅ぼした。

 何の価値もないのである。


シラ34:8 律法は、そのような偽りによっては全うされず、 知恵も誠実な人の口から出てこそ全うされる。

(このまま)

※律法は、そのような偽りによっては全うされず、

 なぜか、その意味を悟れば、恐れがあり律法を守らなければ生きるすべがないからである。

 知恵も誠実な人の口から出てこそ全うされる。

 言っている言葉が本当の意味を伝えている内容だからである。


シラ34:9 旅をした人は、多くのことを知っており、 経験豊かな人は、洞察に富んだ事柄を語る。

(このまま)

※その与えられた旅をした人は、多くのことを知っており、

 経験豊かな人は、洞察に富んだ事柄を語る。


シラ34:10 経験の乏しい者は、わずかなことしか知らない。

(このまま)

※その経験のすべてを見だすことに重点を置くので、

 経験の乏しい者は、わずかなことしかわからないのである。


シラ34:11 しかし、旅をした人は、広い知識を身につける。

(このまま)

※その大事な意味のある旅をした人は、広い知識を身につける。

 その内容を知り得るには、いろんな知識が必要だったからである。


シラ34:12 わたしは旅をして、多くのことを見た。 わたしが悟った事は、語り尽くせない。

(このまま)

※わたしは旅をして、多くのことを学んで見た。

 わたしが悟った事は、語り尽くせない内容の豊富な意味である。


シラ34:13 わたしは死ぬほどの危険に何度も出会った。 しかし、これまでの経験のお陰で助かった。

(このまま)

※わたしは死ぬほどの危険に何度も出会った。

 その罰が押し寄せて、考えさせられる出来事を経験したのである。

 しかし、これまでの経験のお陰で助かった。

 その神の聖霊に出会った意味を考えたので、その恐怖から救われた。


シラ34:14 主を畏れる人の霊は生き永らえる。

(このまま)

※主を畏れる人の霊は生き永らえる。

 贖いを得るからである。


シラ34:15 自分を救ってくださる方に、信頼しているから。

(このまま)

※自分を救ってくださる生ける神を、心から信頼しているからである。


シラ34:16 主を畏れる人は何事にもおびえることがなく、 決して臆病風を吹かさない。 主にこそ彼は信頼しているから。

(このまま)

※主を畏れる人は何事にもおびえることがなく、 決して臆病風を吹かさない。

 いかに苦しくても我慢して、己を保っている。

 主にこそ彼は信頼しているから。


シラ34:17 主を畏れる人の魂は幸いである。

(このまま)

※心より、主を畏れる人の魂は幸いである。

 その恐ろしさを痛感し、考えるからである。


シ ラ34:18 彼は、だれを頼みとし、だれを支えとするのか。

(このまま)

※彼は、だれを頼みとし、だれを支えとするのか。

 それはやはり、主だけである。


シラ34:19 主の目は、主を愛する者の上に注がれている。 主は、力強い盾、堅固な支え、 熱風から守る避難所、真昼の日ざしを防ぐ陰、 転ばないように防ぎ、倒れないように助ける者。

(このまま)

※主の目は、主を愛する者の上に注がれている。

 主は、力強い盾のようであり、堅固な支えでもある、 熱風から守る避難所の時のようでもあれば、真昼の日ざしを防ぐ陰の時もあり、 転ばないように防ぎ(これは現実である)、倒れないように助ける者。

※転倒してけがをしそうな時に、その危うい体制を支える感覚があるのである。


シラ34:20 主は彼らの魂を昂揚させ、目に輝きを与え、 健やかな命と祝福を授けられる。

(このまま)

※主は彼らの魂を昂揚させ、目に輝きを与え、 健やかな命と祝福を授けられる。


シラ34:21 不正に得たものを、いけにえとして 献げるなら、その献げ物は汚れた物である。

(このまま)

※要するに、不正で得たものを、神に献げるなら、その献げ物は汚れた物という意味になるのである。


シラ34:22 不法を行う者の献げ物は、主に喜ばれない。

(このまま)

※不法を犯すことこそ、神が嫌われること。

 まっとうな生活をすることが大切であると痛感する。


シラ34:23 いと高き方は、不信仰な者の供え物を喜ばれず、 どれほどいけにえを献げても、罪は贖われない。

(このまま)

※いと高き主なる方は、不信仰な者の供え物を喜ばれず、どれほどいけにえを献げても、罪は贖われない。

 真剣にくだけた祈りがその救いを得るのである。


シラ34:24 貧しい人の持ち物を盗んで、 供え物として献げるのは、 父親の目の前でその子を殺して、 いけにえとするようなものだ。

(このまま)


シラ34:25 貧しい人々にとって、パンは命そのもの。 これを奪い取るやからは、冷血漢だ。

(このまま)

※貧困で金銭に事欠く者にとって、食べ物がないと生きては行けない。


シラ34:26 隣人の生活の道を奪う者は彼を殺すようなもの。

(このまま)

※貧しき隣人の生活の道を奪う者は彼を殺すようなもの。

 その与えられた神の戒めの意味を悟らぬ者もいるのである。


シラ34:27 日雇い人の賃金を巻き上げる者は、人殺しだ。

(このまま)

※それだけ、生活に困る現実があるのである。


シラ34:28 一人が建て、もう一人がそれを壊すなら、 無駄骨を折るのみで、何の益があろうか。

(このまま)

※一人が建て、もう一人がそれを壊すなら、 無駄骨を折るのみで、何の益があろうか。

 何の役にも立たないのである。


シラ34:29 一人が祈り、もう一人が呪うなら、 主は、どちらの声に耳を傾けられるであろうか。

(このまま)

※一人が祈り、もう一人が呪うなら、 主は、どちらの声に耳を傾けられるであろうか。

 呪いの方に耳を傾けるのである。

 要するに悪事はできないのである。

 つねに心を悪に向けてはならない。


シラ34:30 しかばねに触れた後、身を清めておきながら、 また、これに触れるとしたら、 洗い清めることに何の意味があろうか。

(このまま)

※誓願を果たす者の掟である。 

 誓願を果たす者は、死体に触れることはできない。

 これに触れれば、身を清めないといけないのであるが、またそれをするようでは、清めたいみがないのである。

 要するに繰り返す罪の愚かさを説いたものである。


シラ34:31 このように、罪を悔いて断食をしておきながら、 また、出て行って同じことをしでかすなら、 彼の祈りに、だれが耳を傾けるであろうか。 己を卑しめることに何の意味があろうか。

(このまま)

※このように、罪を悔いて断食をしておきながら、 また、出て行って同じ罪なることをしでかすなら、 彼の祈りに、だれが耳を傾けるであろうか。 己を卑しめることに何の意味があろうか。

 その罪を繰り返して生きるようでは、救いを得ることができないのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ