表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/51

11話 ~和解~

 


「………あんたストーカー?」


 不審者を見るように眉間に皺を寄せている。たしかに彼女くらいの美貌を持っていればストーカーの一人や二人いてもおかしくはない。


「何笑ってんのよ、怖いんだけど」


「ポスターが貼ってあるから」


 僕は指さした。


 彼女が扉を開けっぱなしにしてくれているおかげで、その奥が少しだけ見えている。


 鹿撃ち帽を被りパイプを咥えたシルエット、そしてロンドン名物のビック・ベン。あれは間違いなくシャーロックホームズだ。


「へぇ………あのシルエットだけで分かるってことは、あんたもホームズ好きなのね」


「うん、何度も読んだからね」


「ふーん………」


 彼女の態度が少し和らいだのを感じた。


「それじゃあ質問だけど、一番好きな話は何?」


「うーん、全部好きだけど………「悪魔の足」かな」


「にわか」


 ちょっと驚いた。


「それじゃあ何だったら玄人なの?」


「そんなの「緋色の研究」に決まってるでしょ!」


 胸を逸らして威張ってる姿が面白い。こういう所はやっぱり中学生だなと思う。


「ホームズの一番最初の作品だもんね?」


「そうよ、シャーロキアンなら当然でしょ」


 シャーロキアンというのはシャーロックホームズの熱狂的なファンの事だ。


「実は僕が一番最初に見たホームズの作品も緋色の研究なんだ。図書館でボロボロになってる単行本を見つけて手に取ったのがきっかけ」


「へぇ………」


「いいよね緋色の研究。ホームズが出した広告を見て、老婆が部屋を訪ねて来たシーンはドキドキしたなぁ………」


「あんたなかなか分かってるじゃないの」


「ありがとう」


「ぐ………やっぱり女たらしじゃない!」


 彼女が顔を赤くした。どうやらお礼を言われたのが予想外だったようだ。


「照れてる?」


「照れるわけないでしょ!」


「そう見えるけどなぁ」


「鯰ってホント変なやつよね」


 僕は笑った。


「そんなわけないでしょ、かなり普通の人間だよ」


「マジで言ってる?」


「そりゃそうだよ」


 彼女は僕の目をじっと見た。


「………まあいいわ。部屋に入れば?」


 ため息をつきながら諦めたように言った。


「いいの?」


「シャーロックホームズが好きな人に悪い人はいないから。それに私も「悪魔の足」の話は好きなの」


「良かったー、もし断られたら髪の毛をくしゃくしゃにしてやろうと思ってたんだ」


「は?」


「いや、もしもの話だよ?」


「なんか不安になって来た、あんたみたいな変なやつを部屋に入れて大丈夫かしら」


 金色の髪の毛を守るようにして手で覆う。


「大丈夫に決まってるじゃない、「シャーロックホームズが好きな人に悪い人はいない」でしょ?」


「うーん………」


 これでもかというほど疑わしそうな目で見られている。


「本当に大丈夫だよ?」


「分かったわ」


 良かった、たまに余計なことを言ってしまうのが僕の悪い癖だ。


「ただし!私に指一本でも触れたら本気でぶっ叩くから。剣道をやってたのは本当なんだから舐めないでよね」


 鋭い目つきで木刀を構えた。強い圧力を感じる。剣道をやっていたというのは本当だろうと思った。


「うん、約束するよ」


 ついに僕は彼女の部屋の中に一歩足を踏み入れた。


 難攻不落と思われた暴言サーバルキャット女子をついに攻略した。なんだかものすごい偉大なことを成し遂げたような気分だ。


 かつて人類で初めて月面に降り立ったニール・アームストロングは言った。「これはひとりの人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な一歩である」と。


 僕の気持ちの中ではそれに匹敵するくらいの一歩だ。




最後まで読んでいただきありがとうございました。


「ブックマーク」と「いいね」を頂ければ大層喜びます。


評価を頂ければさらに喜びます。


☆5なら踊ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ