表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

K

ファンタジーにおける料理、食材についての一考察

作者: アキト

皆さんは好きな食べ物は何でしょうか?私はカレーが好きです。

ところでファンタジーの世界の中で料理について疑問に思ったことはないだろうか?

世界にもよるのだがそこにカレーがあるのだ!一体…なぜ…!?(今回はカレーに着目しよう、ラーメンとかもいれると複雑だしな!)

詳しいスパイスなんかはさておき、馬鈴薯や人参、玉葱など地球で馴染み深い食材がなぜあるのか?代替品なのだろうか?

少し考えてみよう…


・そもそもそれはカレー?

まず料理の名前から、カレー、カリーなどと呼ばれインドで生まれたのだ…って歴史は各自で調べて欲しい。

ちなみにカレーはスープの総称でご飯とセットでカレーライスだぞ。イコールではないぞ。

あと命名でカレーは辛ぇとか言う言葉遊びは通用しないからな!

つまりはカレーという存在そのものが可笑しい話なのだ!

あ!異世界転生とかで伝わったとかか!?料理くらい独自で開発しろや!


・食材はどこから…?一体それは…?

次に食材だ、カレーと言えば…そう玉葱やニンジン、そして馬鈴薯ことジャガイモだ!え?シーフード?山菜?きのこ?待て待て、まずは一般家庭で作られる田舎カレーで想像してくれたまえ。

確かにスパイスを使えば基本的にどんなものを突っ込んでもカレーになるけど今はそういう話ではない、口煩いのは申し訳ないが話を戻すぞ。

ファンタジー世界に地球の食材はあるのかどうか…似たようなものが有っても同じ味、栄養とは限らないのが世界の壁というものだ。

地球でだって似た食材で毒の有無もあるのにファンタジーでも全く同じだとは思えない…つまり完全オリジナルな料理以外は似非料理と私は考える。

だから皆も勢いで異世界で料理したら危ないぞ?肉とか野菜なんて何が起きるか解らないんだからな?

料理は先人の知恵の結晶なのだ一朝一夕で触れたらその先は死ぞ?


・結局の所

ファンタジーに地球の料理は有りなのかどうか…それは…


わからない!


食材の違いはあれど調理方法というのは基本的に確立されていて然るべきもの、じゃなきゃ頭の悪い(おかしい)人しかいないことになるからな。

例えば焼き肉なんかはそのまんまだ、どこ行ってもあるだろうし名前が調理の仕方そのままだしな。それを無いとは言えない訳で…

人物名や地方の呼び名が付いた食べ物は有っちゃいけないとは思うけどね…サンドイッチ伯爵のサンドイッチとか、◯◯サンドもサンドイッチにが語源だからな!因みにパンに具材を挟むのはもっと昔からあるぞ()


食べ物の歴史を調べれば調べるほど地球と同じ名称なのは違和感があるんだなって…

まぁでもファンタジーって自動翻訳されてるから近しいものが当てられたって言われたら納得する他ねーよな!

あー腹減った、カレー食いてえ…

A:カレー食べたいです先生


K:ウチにはありません


S:ケミカルなものでいいなら


A:遠慮しときます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ