表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鏡の世界  作者: あにやん
6/9

音楽(1)


 それから二週間経ったがホクロは左のままだから、今のところはまだ鏡の中。確かめようという決意をするまではよかったけど、なんだかんだで自分は大して行動派ではなく特にこれといって何もしてない。ある程度自分の中に結論が出たから証明する前に満足してしまった。

 普通が通じないって困ると思っていたけど、案外そうでもないかも。現実と行動は一緒なんだ。ただ感じ方が正反対なだけ。はじめは混乱したけど、だんだん慣れてきた。この時点で自分は完全に鏡の世界の存在を認めているような感じだ。だからもう証明はいいや。生きていく上で支障はない。確かにこれが事実なら怪奇現象なのかもしれないけど、例えそうだとしても自分はそこにのめりこんでいきたがるタイプじゃない。流れに身を任せるのが一番。

 自分はやはり変わった人間なのかってずっと考えてる。だから鏡の世界で馴染めてしまうのか。だとしたらあまりこちらにどっぷり浸かってしまうと現実へ戻ったときに苦労しちゃうかもなー。ところでさ、ある日突然また現実に戻ることはあるのかいはちべえよ?だからはちべえって誰なんだ一体。ともかくだ、仮に明日朝起きてホクロが右にあったときにはちゃんと頭を切り替えないといけない。柔軟にいこう。“郷に入っては、郷に従え”精神根強く。わかったかいはちべえ。

ほどよくポジティブ思考でおおらかに人生を送るうえで、娯楽は欠かせない。映画でも音楽でも趣味でも幅広く手をつけてみる。自分は音楽の中でレゲエが好きだ。この前行く予定で結局行かなかったコンサートはJ-POPだし、ロックも聴く。どうも自分の周りにレゲエ好きがいないものだから、ひとつのものに偏らないように聴くことにしている。執着しない。なにごとにも加減を利かせるわけですよ。よ、生き上手!

 基本的に悩みは抱えたくない。自分の悩みなんて、個々で生きてる社会では、取るに足らない問題でしかない。皆他者に対してそこまで真剣にはならない。自分はウジウジしてる人のことを冷たく批判するつもりはないけど中にはそうする人もいる。悩んでるのに可哀想に。なんて考えたら悩むことは悪循環をうむような気がして馬鹿馬鹿しく思えてくる。無駄なことはしない。人生は悩んだってどうにもならない問題だらけなんだから、無駄なことはしない。よ、合理主義!

 どんなことがあろうとも、要領よく生きていく。順調に生きていつかちゃんと幸せになってみせる。人生設計ばっちり!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ