【2章と3章の登場人物】
【2章 生きる屍編の登場人物】
◆竜ケ崎 亜希【りゅうがさき・あき】
・《ニーズヘッグ》のチームヘッド。
・猫目で小柄な少年だがチームメンバーの信頼は厚い。頭の回転が速く、観察眼が鋭い。
【アニムス】 《バジリスク》
・毒を操る能力。
◆鬼塚 銀賀【おにづか・ぎんが】
・《ニーズヘッグ》の副リーダー
・ピンクのモヒカンにパンクファッションを好む。体格が良い武闘派で、頼れる兄貴分。
【アニムス】 《ムスペル》
・炎を操る能力。
◇皆守 静紅【みなもり・しずく】
・《ニーズヘッグ》のメンバー
・クールで知的な眼鏡女子。子供たちのまとめ役で、なんだかんだ言いつつ面倒見は良い。
【アニムス】 《ザントマン》
・相手を眠らせる能力。
◎ゴン/エリ/タクミ
・《ニーズヘッグ》のわんぱくキッズ3人組。シロと仲が良い。
【3章 トウキョウ・ジャックザ・リッパーの登場人物】
◆レオナルド・バルベリーニ
・教会の神父。オリヴィエの同僚。
・孤児院の経営悪化にかこつけて酒を飲む酔っ払い。神父というより山賊や海賊のような風体。
・言動は粗暴だが孤児達からは慕われている。
◆八代 実彰【やしろ・さねあき】
・赤神の元上司の警察官。
・事件に絡む《死刑執行人》を毛嫌いしている。
・部下の牟田や七海にしっかりして欲しいと思いつつ、面倒見は良い。
◆重藤 アレックス【しげとう・あれっくす】
・《バー・ヴィヴィアン》の店主で《仲介屋》。
・どんな物でも壁の外から壁の中に取り寄せるプロ。
・おネエ口調のごつい男だが、人情には厚い。
◆荒俣 勲【あらまた・いさお】
・《素戔嗚》の店主で《武器屋》。
・どんな武器も取り寄せ、必要であれば改造も行う。
・白髪の老人で、家族をゴーストに殺されたことからゴーストを恨んでいる。
◆エニグマ
・神出鬼没の情報屋。
・黒のハンチング帽に黒のタートルネック、黒のサングラスを覆った年齢不詳の男。
・慇懃無礼で、芝居がかった大仰な言動だが、情報屋としての腕は確か。
・雨宮深雪に幾度も接触して来るが、その目的は不明。
【アニムス】 不明
◇石蕗 麗【つわぶき・うらら】
・山の手通りの近くにある《石蕗診療所》の女医。数少ないゴースト専門の医者。
・二十代後半の女性。サバサバした口調で男勝りな性格をしている。
・派手なメイクにタイトなミニスカート、胸元が起きく開いたシャツにピンヒールと目のやり場に困る恰好だが、腕は良い。
◇九曜 計都【くよう・けいと】
・関東収容区管理庁。通称《収管庁》の長官。《監獄都市》における行政の最高責任者。
・年齢は四十代。ハスキーボイスの持ち主。ゴーストが好きではない。
・《収管庁》内にはびこる汚職を一掃し、街の治安と秩序の確保に全力を挙げ、凶悪なゴーストは片っ端から《死刑執行対象者リスト》に登録していった辣腕の政治家。