表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説を書こう!  作者: 小説家の集まり
参加者コメント
1/25

参加に当たって

参加者様からコメントを頂きました。

 小説を書こう! 企画参加に当たって、参加者様からコメントを頂きました。


☆舞月の場合

 えー、意気揚々と何かを書こうと思ったものの、いざこうしてみると何も思いつきません^^;

 リアルでも口下手ですが、こちらでも口下手です>< 

 今回のこの企画を発案したのはスケスケタロウさんですが、その肉付けをやったのはぼくです。

 この企画ほとんどが『創作五枚会』に似ています。というか、あれをベースにアレンジしたものです。本当だったら完璧オリジナルでいこうかな、と思ったのですがいかんせん発想がなく……無言ダンテさん、スイマセン><

 この企画に、発案者であるスケスケタロウさんは受験勉強もあり参加することが出来ませんが、彼の分まで頑張ろうと思います。これを読んでくださった方々が笑ったり、感動したりする小説がかけたらなぁ、と思います。


☆ムーギネーターさんの場合

 初めまして。

 こう言った物は初めてで見苦しい物を曝す事になると思いますが、宜しくお願いします!


☆音繰の場合

 このことを思い出したのは五月に入ってから。なので、プロットも何一つ出来ていない状況でも参加となりました。

 不幸中の幸いか、構想自体は出来たのですが内容が思うように行きませんでした。

 観測から観察へと変化してしまっているとも感じますし、第一人称の癖に文が無駄に硬い等。恐らく、指摘されるであろう部分は沢山あります。

 それでも、読んでくれるという方には感謝を。そして、この企画を成立させた舞月さんには賞賛を。

 このような企画に参加することは初めてですが、あまり遠慮せずに批判をしてくださっても結構です。

 長々しい文章でありますが、よろしくお願いします。


☆友達(ryの場合

 短編小説は(一応)得意フィールドなので面白くやっていきます。

 全体的に起承転結を意識するのと、感情表現の多様性を磨きたいと思います。

 ……と、真面目ちゃんなことを言っていますが、最近サボっていたので実力をへし上げようと参加しました。

 できれば、あえて苦手ジャンルで挑むなんてM行為をやってみたいものです-_-

 とにかく、よろしくお願いします。


全十回を予定しております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ