表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死んでも推したい申し上げます  作者: 唄うたい
5/6

第5話 怪物退治

肉桂に返しきれない恩を貰ったローズマリーは、ひとつの決意を固めていた。


一人作業台に向かう彼女の前には、ボロボロの紙クズと化した「符」がある。


ヒグマから助けられたあの日、肉桂はこれを探していた。彼にとっては大切なもの。「家族」のもとへ帰るために必要なもの…。


それをなぜ一年以上も隠匿していたのか。理由は明らかだ。

符を返せば、肉桂がここからいなくなってしまうから。


「……肉桂様…。」


独りぼっちのローズマリー。彼女の楽しみは、大好きな肉桂と一緒に過ごし、彼のことを考えながら創作に勤しむこと。


だがそれは、ローズマリーの独りよがりに過ぎない。

自分の都合で肉桂をこんな何もない場所に繋ぎ止めていい理由など、どこにもないのだ。



幸い、彼はこれからも人形を作ることを了承してくれた。

例えここからいなくなっても、肉桂と過ごした記憶が鮮明に残っている限り、きっと寂しくはない。100年間独りで創作に打ち込んでいた日々がまたやって来るだけ。


ローズマリーは羊皮紙と赤いインクを準備する。

そして紙クズと化した符を見本に、全く同じものを複製することにした。


異国の文字を書いたことはない。

やり直しのきく造形とは違い、ペンは一発書きだ。最初の1文字で早々に間違え、羊皮紙を取り替える。手先が器用なローズマリーと言えど、これはなかなかに曲者だった。


真剣に集中しながら書き進める。

同時に、ローズマリーはこの符の文字がどういう意味を持っているのかが気になった。

“道士”という人が肉桂に授けた命令。肉桂は一体どんな命令を受けてこの墓場を訪れたのだろう。


「……ウゥ〜、気持ちが乱れますわ…!」


気持ちが乱れれば文字も乱れる。

唯一最後まで書き切った一枚は、美しい見本の字とは似ても似つかない。バランスがあちこち崩れ、偽物だとすぐに分かってしまう出来となった。


やり直し…そう思いクシャクシャに丸めようとしたが、


「………。」


せっかくの初の完成品だ。捨てるのは忍びない。

ローズマリーはいつもの癖で、パニエの中に偽物の符を突っ込んだ。



そういえば、今日は肉桂が霊廟を訪ねてこない。忙しくしているのだろうか。


インクの残量も少なくなってきた。原料となる茜の根を補充するため、そして肉桂に会うため、ローズマリーは雑木林へ行くことにした。



霊廟の外はとっぷりと暮れ、大きな満月が照らしている。ゾンビウォークにおあつらえむきの夜だ。


しばし月を見上げるローズマリー。

その背後で、何かの気配がした。


「?」


振り返ると、霊廟の影に人のシルエット。

もしかしてあれは…


「ーーーあっ、肉桂様?

そんな所にいらしたのね!」


喜びのあまり、シルエットのほうへ駆け出すローズマリー。

だんだん近づいていく中で、彼女の中に違和感が生まれた。


見覚えのない姿だ。肉桂ではない。



近寄ってきたローズマリーへ、人影は手から“何か”を放ってきた。

それは水のようだが、金の小瓶から放たれた水がローズマリーの左腕にかかった途端、


「アッ…!」


焼石に水をかけるような、ジュワッという大きな音とともに、ローズマリーの左腕を跡形もなく溶かしてしまった。


自壊する時とは明らかに違う現象。

再形成するための残骸さえ残さない、不思議な力の宿るアイテムだ。


ーーー肉桂様の造ってくださった腕…!


ローズマリーが慌てて後ろに下がると、今度は暗がりから、人影が歩み寄ってきた。


月光に照らされたのは、白いカソックを着た金髪の青年だった。

首からロザリオを下げ、左手には先ほどの水の入った小瓶、右手には分厚い聖書を持っている。

絵に描いたような聖職者。だが、ローズマリーはその青年の顔にどこか見覚えがあった。


青年は高らかに言い放つ。


「現れたな、醜い怪物め!!

僕は神のしもべ、ヒューゴ・オリバー・ペンドラゴン!

偉大なる祖父オリバーの名の下に、神に仇なす復活者を狩る者である!」


早い話がゾンビハンターだ。


だがローズマリーの驚きポイントはそこではない。見覚えのある顔立ち、癖のある豊かな金髪、そしてその珍しい名…。最悪の予感が頭をよぎる。


「…あ、あなた、…“オリバー”!?

100年前に結婚式当日に逃げ出したあの“オリバー”の…息子?いえ、…ま、孫!?」


当時の彼の年齢を考えると、今のヒューゴくらいの孫がいてもおかしくない。

決定打はヒューゴの言葉であった。


「逃げ出したとは無礼な!止むに止まれぬ事情があったのだ!

ーーーフン、これはお祖父様のご遺言。

かつての婚約者が病死後、墓地から蘇り、夜な夜な徘徊していることを知ったお祖父様は、ご存命のうちに奴を滅ぼそうとした!

しかし持病の椎間板ヘルニアが祟り、晩年は寝たきり!ついにその悲願は果たされなかった!」


「…ツイ…何?」


「だからこそ、孫の僕がその悲願を達成するべく、ここまで足を運んでやったのだ!」


大袈裟なおじいちゃん孝行といったところか。


しかしこれは大ピンチだ。

目の前には、聖水、十字架、聖書というゾンビ退治三点セットで武装した聖職者。

片やこちらは、闘う術を持たないインドアゾンビ。この危機的状況を打破する方法が全く思い浮かばない。


ローズマリーの懸念はまだあった。

自分は100年間、人形を作ることで憎きオリバーの幻影を思い続けていたのに、当のオリバーはローズマリーとの結婚を放棄して神のしもべとなった挙句、幸せな家庭を築き子どもや孫まで作っていたのである。

しかもその孫が自分を退治しに現れた。まさに死体蹴り。

第三者から見れば圧倒的にローズマリーが可哀想な状況だ。


「……い、今更身勝手な!

わたくし、人を襲ったりしてないし、誰にも迷惑かけていないし、退治される(いわ)れはありませんわ!」


至極真っ当な言い分も、神様マインドに支配されたヒューゴにとってはどこ吹く風。


「フン、罪人は皆言い逃れをするものだ!

貴様を野放しにして、万が一の事態が起こらない補償などどこにも無いからな!

何より、お祖父様のご遺言は絶対!」


“絶対ゾンビ殺すマン”と化した彼に何を言っても無駄なようだ。

聖水の小瓶と聖書を掲げてジリジリとにじり寄ってくるヒューゴ。対して、聖水と聖書の威力に怯え、十字架の輝きを恐れ、後退りしかできないローズマリー。


「……っ。」


ローズマリーは、ある葛藤に襲われた。

まだ自分は人を襲ったことも、食べたこともない。それは彼女の食欲より、創作意欲が遥かに上回っているから。

特段空腹でもない状態ではあるが、身を守るために目の前の男を…ヒューゴを、食うべきなのではないか?


謂れのない退治によって、本当の意味で“死ぬ”わけにはいかない。

左腕は無惨にも失ったが…最悪右腕さえ庇えば、この先も創作活動ができるかもしれない。

平和主義ゾンビとして越えてこなかった一線を、今まさに越えるべきと考えた。


「掛かってこないのか、醜い怪物め…!

では僕から正義の制裁を加えてやる!」


痺れを切らしたヒューゴが、力強く一歩前へ躍り出た。

対するローズマリーも覚悟を決め、牙を剥き出しにしてヒューゴを迎え撃……



「ギャッ!!」


ドスン、という鈍い音とともに、ヒューゴの姿が消えた。


代わりに、たった今ヒューゴが居た位置に立つのは、ローズマリーが会いたくて会いたくてたまらなかった存在…。


「取り込み中失礼します。」


肉桂だった。

いつものぼんやりした無表情で、脚を綺麗に揃え、ヒューゴを背中から踏み潰し着地したのだ。


踏み潰された衝撃で、ヒューゴの握っていた金の小瓶は粉々に割れ、足元に聖水が溢れた。

だが、裸足のローズマリーとは違い、元々靴を履いている肉桂には何の脅威もない。聖水の水溜まりをちゃぷちゃぷと踏みながら、たった今伸した相手の背から降りる。


ローズマリーは剥き出した牙をしまうことも忘れて、肉桂の姿をただただ見つめる。


「…に、肉桂様……。」


「突然すみません、ローズマリーさん。

何やら揉めていたようなので。話の腰を折ってしまったでしょうか。


……あれ、それ…。」


肉桂の視線が、ローズマリーの左腕があった位置に向けられる。

聖水によって跡形もなく消失した左腕。怯えた様子のローズマリー。それだけで、肉桂はすべてを理解した。


ゆっくり後ろを振り返る。

たった今伸されたと思われたヒューゴは、ヨロヨロと立ち上がり残りの退治グッズを掲げて、肉桂を強く睨んでいた。ゾンビ退治を謳うだけあり、体を鍛えているらしい。


「あなたが、ローズマリーさんを傷付けたのですね?」


肉桂の声色が低くなる。

抑揚の少ない声の中には確かに、激しい“怒り”を感じることができた。


「…クッ、仲間を呼んだのか、卑怯なゾンビめ…!まあいい、そこの変な格好の男もろとも退治するまで!」


ヒューゴがロザリオの先の十字架を握り、肉桂に向かって迫った。


「肉桂様…!危ないっ!」


ローズマリーが叫ぶ。

十字架は肉桂の顔面目掛けて突っ込んでくる。

聖なるモチーフに触れたら、いかに肉桂と言えど無事では済まないだろう。



「…これは何かの遊戯でしょうか?」


肉桂はどこかうんざりと言う。

その額に十字架がピッタリと押し当てられているというのに、彼の肌は崩れることも溶けることもない。

それどころか、肉桂は鋭い自身の牙で十字架を捕らえると、力を加えて十字架を真っ二つに折ってしまった。


これに一番驚いたのはヒューゴだ。


「…な、なぜ…っ、お前は化け物のはず…!」


今まで聖水と十字架で退治できない怪物はいなかった。

ならばこれはどうだとばかりに、ヒューゴはもう一方の手の聖書を肉桂に押し当てる。


それでも、肉桂の体に変化はなかった。

チラッと聖書の表紙に目をやると、


「すみません、英語が分かりません。」


またもうんざりと吐き捨てた。


ヒューゴは混乱と怒りが頂点に達する。

聖なる十字架も聖なる書も効果なし。では彼に残された手は一つ。


「クソッ!!天誅!!」


聖書の分厚さを利用し、その硬い“背表紙”を肉桂の脳天目掛けて振り下ろしたのだ。

物理はいつだって正義だ。



しかしその天からの一撃も、肉桂の片手にアッサリと受け止められ、逆に聖書を奪われてしまう。

そのことにヒューゴが反応するよりも速く、肉桂からの“背表紙天誅”を脳天に食らう結果となってしまった。

ガンッとひどく鈍い音が響く。

後ろで様子を見ていたローズマリーでさえ、あまりの痛々しさに自分の頭を押さえてしまうほど。


「あ……あが……。」


地面に倒れ伏したヒューゴは瀕死の蛾のようにピクピクと痙攣しだした。

耳を澄ますと、虫の息の声がこう言っている。


「…な、なぜ…神の祈りが…効かな……。」


何一つ納得のいかない結果に、肉桂が端的に答えを教えてくれた。


「私は道教の怪物なので、キリスト教とは宗旨が違うのです。」


なるほど、とローズマリーはすんなり納得。

虫の息のヒューゴも、


「……それなら、仕方な…。」


そこまで言うと、首をガクッと地に倒し、意識を手放してしまった。


***


気絶したヒューゴの処遇については、肉桂が計らってくれた。

雑木林を抜けた先の、夜道を走る適当な馬車をヒッチハイクし、手近な教会へ送り届けてくれるよう頼んだのだ。


初めは、肉桂の得体のしれなさ、異国の服、青白い肌に不信感を抱く御者(ぎょしゃ)だったが、肉桂の懇切丁寧な態度に「まあ送るだけなら」と渋々了承してくれた。


木の影から様子を見ていたローズマリーはいたく感心する。


「…さ、さすがですわ、肉桂様…。

わたくしだときっと怯えさせてしまうから、助かります…。」


グズグズの顔と体の花嫁が夜道に現れたら、普通の人間なら泡を吹き気絶するだろう。


「いいえ、このくらいは。

道士に“人には丁寧に接するよう”指導されていますので。」


その“道士”はさぞ出来た人間なのだろう。こんな素敵なキョンシーを造ってしまうくらいなのだから。


墓場への帰路を歩きながら、肉桂はローズマリーの無くなってしまった左腕を気にかける。


「…ローズマリーさん、やはり腕は治らないのですか?」


「そう、ですわね…。」


もう、治らない。自分がもう少し早く到着していれば防げたのに。

肉桂は責任を感じ、言葉を詰まらせてしまった。


そんな彼の様子に気づき、ローズマリーは慌てる。


「で、でも大丈夫ですわ!

わたくしの棲む霊廟の周りの灰と土を捏ねて“代用品”を作れますの!体に馴染むまで時間はかかりますが…きっと元のように動くはずですわ!」


確かに初めの頃も、体の残骸と土を混ぜていた。自分の馴染みある土を使えば体になり得るのだろう。


「ごめんなさい、ローズマリーさん。

私がもっと早く気づいていれば…。」


「いいえ!肉桂様がいけないことなんて、一つもありませんわ!

…きっとこれは、今まで隠し事をしていたわたくしに、ついに罰が下ったんですわ。」


「罰?」


“返すなら今しかない”。ローズマリーはそう思った。

こっそりパニエの中から不出来な一枚の符を取り出す。


その符に気づいた時、肉桂は当然ながら少し驚いた顔をした。


「…こちらこそごめんなさい、肉桂様。

もっと早くに打ち明けるべきでしたわ。


初めてお会いした時、わたくし…あなたの額の符をダメにしてしまって…。

これ、わたくしが見よう見まねで書きましたの…。でも上手くできなくて…。」


不恰好な漢字の並び。だが意味はしっかりと読み取れる。

ローズマリーから符を受け取った肉桂は、符に書かれた拙い文字をじっくりと見つめ、初めて会った時と同じように自身の帽子に貼り付けた。


空っぽな頭の中の霧が晴れていく。

そして、


「……ああ…。」


肉桂は大切な記憶を思い出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ