表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

自転車通学(雨)

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくななじゅうご。

 


「起きなさいよー」

「……」

 頭に響く大声が、突然部屋に響く。

 寝ていたからノックをしてくれとは言わないが……何も言わずに扉を開けて、いきなり「起きろ」とだけ言って、開けっ放しのままどこか行くのは辞めて欲しい……。

「起きた―?」

「……ん……」

 まだ、二階にはいたのか……。

 こちらの起床が確認できて満足したのか、階段を下りていく足音が聞こえた。

 いやだから…扉を閉めてくれ。

「……」

 しかし、時間を確認する限り、これ以上ここでぐだっている時間はなさそうだ。

 言われた通りに起きることにしよう……。

 なんでこんなに寝不足気味なんだろうなぁ、毎日毎日。たいして遅寝をしているつもりもないんだが……毎朝毎朝、やけに頭が重いのだ。

 ―今日は一段と思い。というか、痛い。

「……」

 なにかと思えば、どうやら雨が降っているようだ。

 窓ガラスと叩く音が幽かに聞こえてくる…どうりで頭が痛いわけだ。

 たいして大粒の雨というわけでもなさそうだが……雨降ってるのかぁ。

「起きたのー!?」

「んーー」

 痺れを切らした母が、一階から大声で叫んできた。

 はい、起きます起きます。すいませんすいません。

「……」

 頭痛とけだるさで重い体を引きずりながら、一階へと降りる準備をしていく。

 正確には登校の準備だな。

 机の横に置いてある通学鞄を引っ張り、中身の確認をする。

 今日は……あぁこのままでいいのか。そういえば、何を思ったか昨日の夜のうちに準備を済ませておいたのだ。いつもしないくせに。

 念の為、再度確認しておくが。

「……」

 鞄を肩にかけ、今度はクローゼットへと手を伸ばす。

 白や黒(というかほとんど黒)が並ぶ、クローゼットの中から制服を取り出す。

 シャツ……は下においたままだったな。あれにアイロンかければいいか…。

 よし。

「……」

 寝ぼけたまま、足を引っかけたりしないように、ゆっくりと降りていく。

 こういう時に変に調子に乗ると、余裕で足を滑らせる。何度かやらかした。

 朝からそれは勘弁なので、慎重に降りていく。

「……」

 階段から落ちたときの最悪な気分て、ものすごいんだ……。

 一気にありとあらゆることが嫌になる。

 経験したことないなら、一度やってみるといい。

 尾骶骨あたりに走る鈍い痛みと、全部を投げ出したくなる気分が味わえる。

 おススメだ。

「……」

「おはよー」

 鞄をとりあえず、リビングにある机の下に置き。

 制服を脱衣所にあるポールにかける。

 とりあえず朝食を……。

「雨降ってるけど送れないから、自分で行ってねぇ」

「…ぁーい」

 雨の中の自転車通学って、ホントに最悪なんだよなぁ。

 合羽は蒸れるし。鞄は濡れるし。どうあがいても靴はなぜか濡れるし。視界なんか最悪だ。眼鏡かけているから、水滴が邪魔で邪魔で仕方ない。

「いってきまーす」

「ってらっさー」

 今日は母は早出のようだ。

 こちらが朝食を半分ほど食べ終わったあたりで、出ていった。

 だからなんだか今日はいつもよりバタバタしていたのか……と、1人納得しながら黙々と堕べ進める。

 私も少々急がなくては…。

 雨だからというわけでもないが、いつもより早めに出ないといけない。

「……ちそうそさまでした」

 軽く手を合わせて、皿を下げる。

 洗うのは…もういいか。

 どうせ今日は午前授業で早く帰ってくる。その時にでもいいだろ。

「……」

 皿をシンクに置き、一応水につけて置く。

 そのままの脚で洗面台に向かい、歯ブラシを手に取る。

 チューブを押し出し、口に突っ込み、適当に磨いていく。

 ついでに、水筒を鞄の中にいれ、制服のシャツのアイロンがけをする。

「…し…」

 その他諸々を全て済ませ、制服に着替える。

 紙はたいして時間をかける必要もないので、軽く整えるぐらい。

 まぁ、どうせ、合羽を着てしまえば意味はないが。

「……」

 テレビの電源を消し。

 窓の鍵がかかっていることを確認。

 電気も消し。

 鞄を肩にかける。

「……」

 玄関に置かれているか合羽と、大きなゴミ袋を手に取り準備をしていく。

 その中に鞄を入れ、適当に口を縛り、濡れないようにしておく。

 ついで、自分の身も濡れないように合羽を着ていく。

 動きにくいったらありゃしない。

「……」

 最後に玄関の電気を消し。

 家の鍵と自転車の鍵を手に取る。

 カバ……おも……。

 袋に入れているせいで滑るし。

「……」

 外に出ると思っていたより降っていた。

 おやまぁ……「行かない」というわけにもいかないので、この雨の中で自転車を漕いでいくのだが。

 はぁ……。

 面倒だ……。

「……」

 玄関のカギを回し、しっかりとかかったことを確認。

 自転車の元へと向かうため、後ろを振り向くと、視界の端に傘が現れた。

「……?」

 よくよく見ると、近所に住んでるおばさんだった。

 犬の散歩をしているようだ。

 こんな中でも大変だなぁ。

 犬の方は濡れないように合羽みたいなものを着ているらしい。ああいうのって嫌がる子もいるらしいが、本人(本犬?)はなんだか、楽しそうだ。

 連れているおばさんも、念の為か合羽を着てる、その上に傘をさしている。

 ……そこまでするなら、散歩は諦めたらいいのに。

 とは思うが、まぁ、色々と事情があるのだろう。

「……」

 あーマジで……。こういう時ぐらい休ませてほしい。

 頭も痛いしだるいし自転車は漕ぎたくないし。

 これで電車が止まってて、電車通学勢が自宅待機とかだったら、マジ許さん。



 お題:散歩・カバン・雨

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ