表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/97

第5話 手鏡は、なにを映す?

 木がざわめくごとに、風羽ふわの体はぴかり、ぴかり、まだらの光を浮かべている。

 前髪は振り子のように、ふたつの黒曜石の上で揺れていた。


 その黒い双眸そうぼうが捉えているのは、――俺だ。


「……やはり。なにも思い出されないのですね」


 風羽は、淡々と漏らして目をふせる。

 

 瞬間、俺は足を踏み出していた。


「……おい。あんたの用ってのは、俺を馬鹿にすることか?」


 木工ボンドで固めたような苦笑いを、風羽に向ける。

 彼女は、ゆっくりまぶたを開き、髪を揺らした。


「先ほど申したことも、これからお話しすることも。すべて真実です。……私は17年前、あなたに、きょうこのことをお伝えするよう、命じられました」


「へー……。……それは……」


 俺は、封筒を何度かふったあと、風羽の横を通り過ぎ、ベンチへ尻を落として砂ぼこりを舞わせた。

 すると風羽は俺の前で、身を屈めてヒザをついた。


「なにをしてるんだよ……」

あるじに対し、上からものを申すことはできません。このままで」


 黒い宝石が、じっと光を放っている。

 俺は舌打ちして、ベンチからおり、風羽にそっぽを向いてあぐらをかいた。


 すると彼女は、再び正面へまわり込み、女の子座りをした。

 さらには背中を丸め、なんとか目線を俺より低くしようと、顔まで赤くする。

 ……あ、あのなぁ~……。


「俺はあんたの主じゃねーっての! ……ってか、さっきから……。地面にベタベタするんじゃねーよ!」


 俺は風羽を引き上げて、まだ白いままの背中を払い、スカートを指差した。

 風羽は、「あ……、う」と口ごもり、慌ててぱんぱん、汚れを落とす。


 最後は右や左にひるがえし、不安そうに俺を見てきたので、ため息をついてうなずいた。


「話はベンチでしたい。……こうすれば文句ないだろ」


 俺は風羽を座らせたのち、隣の席をひょいとのぼり、背もたれに腰をおろす。


「そ、そのような方法が……。なるほど」


 風羽は居住まいを正しつつ、しきりにうなずいていた。


 やめてくれ……。

 ものすごく馬鹿にされている気がするわ。


     ◇


 俺は鞄を、風羽との間に置きながら、彼女へ、鞄はどうしたのか尋ねる。

 すると、ベンチの下から引っ張り出してきた。


「邪魔になると、いけないと思い……」


 そう、うつむき気味に話す彼女のそれは、果たして砂だらけになっていた。

 なので、ふたりで綺麗にしたあと、俺の鞄の隣へ置いた。


 風羽は、恐縮するように縮こまっている。

 俺は片手で、頬づえをついている。


 辺りの梢が触れ合い、ざわめく。

 空は校舎や街を越えて、遠くの山際までおりている。

 ときおり、甲高い鳥の声が目の上を刺し、重い飛行音が頭に落ちてくる。


 躍動する世界の中、俺たちは置き物のようだった。


     ◇


 俺の黒い帆布はんぷ鞄には、地球と月のキーホルダーが下げてある。

 合わせて500円もしない、どちらもガチャガチャで当てたヤツだ。

 それでも、鞄の黒を宇宙に見立てたりすると、なかなか洒落ていたし、にぎやかだった。


 いっぽう風羽のは、昔の漫画に出てくるような、茶色の、通学のための革鞄だ。

 なにも飾られていないし、下手をすると……、いや、見たまま、俺のより地味だった。


 クラスの女子は……、たいていじゃらじゃら、ぶら下げてたな。

 それ、もはやぬいぐるみだろ……、みたいなのも見たことある。

 ステッカーを貼ってるヤツもいたりして。


 ガラスのバラ。

 高嶺の花。

 ポーカーフェイス・ビューティ。


 しかしてその実体は……。


 砂だらけの、電波発言女。


 クラスのヤツらが知ったら、どう思うだろうな。

 逆に好感度が増す? 親しみやす~い、とかいって。


 女子はそうかもしれないが、男子はどうだろう。

 ……258年とか、主とか、言われた当事者じゃなきゃ、引くこともないか。


 さらに惹きつけて、告白される数も増える?

 これまで何回されたか知らないけど。

 彼氏は……、想像もつかないな。

 いまとなっては。


 俺は、右手の中にある封筒が、いつの間にか折れ曲がっていたことに気づく。

 それで封筒を持ったまま、親指でならし、鞄の上へ落とした。


 当事者……。くそ……。


 ……。ワーストワン、か。


     ◇


「……。あんた、誕生日。いつ?」


 ふいに、前を向いたまま俺は尋ねた。


 風羽は、「えっ?」と高い声を出したあと、少し間を置いて答えた。


「この世界だと……。7月7日になると思います」


 また顔が引きつるような言葉が聞こえてくる。

 俺は唇をかんだあと、淡々と言った。


「俺はきょう、誕生日なんだ。あんたみたいに七夕とか、特別なこともなくて。なんの日でもないんだけど。まあめでたいことは、めでたいわけだよ。ダチは菓子でもくれるだろうし。じいちゃんには、この銀時計をもらった」


 風羽は、黙って聞いている。

 いつの間にか、辺りの音はやんでいた。


「帰ったら、……俺が買い出し当番だから、俺が買うんだけど。ケーキも食べられるし。祝ってくれる人もいる。……ささやかでも、幸せなんだよ。クラスでは日陰者でもさ」


 風羽は、わずかに唇を動かした。

 俺は彼女のほうを見た。


「あんたにとっては、空気みたいな存在かもしれないが、けっこう楽しく生きてるんだ。……だからな」


 俺は、封筒を拾い、しずかに言葉を放った。


「こういうの、やめてくれないか」


 風羽は、なにか言おうとした。

 しかし、声にならないようだった。


「ジョークにしては度がすぎてる。まったく笑えない。分からない。理解できない。……そりゃそうか。俺はあんたの言うように、『別の世界』の人間だからな。あんたとは」


 封筒を手放すと、風にあおられ、風羽の前に落ちた。


「……ともかく。話してくれたら、全部忘れるから。言ってくれ。ほんとうのことを。そしたら、そ知らぬ顔で教室に行こう。時間をずらしてな。……それで、あんたと俺の接触は終わりだ」


 風羽はしばたたき、何度も細かく、前髪を揺らしていた。

 ……なんでそんな、悲しい顔をする……。


「……あなたは、誤解をされています」

「してない。俺はきちんと事実を認識している」

「違うんです。あなたは、記憶が戻っていない。だから……」

「戻る? 17年前……258歳のときのか。戻るわけがない。俺は17年しか生きていないからな」


 あまりに阿呆くさくなって、顔をそむけた。

「例のあれ」のフェイクというだけでも腹が立つのに。

 ネタばらしをするでもなく、まだ記憶がどうとか言い張り続けている。

 ふざけるのもたいがいにしろよ……。


 下唇をかんで、頬づえをつきながら、指をこめかみにめり込ませる。

 すると、なにやらがさごそ聞こえてきた。


「……これを見てください。――どうか」


 俺は無視したが、すぐ眼前に、なにかが差し出された。

 折りたたみ式の手鏡だった。


「ほんとうは、お話ししてから、お渡しするつもりでしたが……。先にこちらで、あなたのことをお伝えします。これならば、信じていただけるはずです」


 強い言葉が、耳へ届く。

 鏡はすでに開かれていて、俺の顔が映っていた。


「しっかりと持って。そのまま見続けてください。そうすれば……」


 そう、風羽がのぞき込んできたので、俺は鏡を隠すようにひったくり、背を向けた。


 ……ひどい顔だな。

 怒ってるくせに、半べそかいてるじゃねえか。

 まるでかんしゃく起こした、ガキの……。


「……。……!?」


 次の瞬間、映っていた俺の顔がぐにゃりとゆがみ――。

 渦を巻いて光を放った。


     ◇


「おい、なんか……。変なふうに、なってるけど……!」


「あなたの魔力に反応しています。……鍵が開いたんです」


 いつの間にか身を寄せて、またのぞき込んできた。

 体が密着し、思わず熱くなったが……それどころではない!

 

「マリョク? ふざ……! ――ってか、こ、これやばくないか!?」


 光の渦は、音こそ発していないものの、いまにも鏡を突き破り、竜巻にでもなりそうだった。

 どう見てもおもちゃのたぐいじゃない。

 ……絶対おかしいだろ!


 たまらず鏡を離すが、そんな俺の手を、風羽は自分の両手で包み込んだ。


「離さないでください! あなたの魔力でしか再現できないんです! ――もう浮かび上がってきます!」


「……はっ!? ――!!」


 渦が止まり、光が消える。


 そうして鯨が浮上するように、ゆっくり、おおきく……。

 鏡の中から、なにかが、浮かび上がり――。


 飛び出してきた。


     ◇


「……。……なっ……」


 俺たちが座るベンチから、少し先。

 気がつくと、いつの間にか――。


 紺色のマントを羽織った男が、立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ