表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

第五話

さ〜〜〜てやって来たフリーダムオンライン3βテスト版、今作は今でと少し違いある新システムのテストもする事に為ったそのシステムとは【ダンジョンクリエイター】のスキルとそのシステムである【ダンジョンクリエイター】とは一言で言うとダンジョンを作り運営していく事が出来るスキルであり今はまだ秘密だがこのテストの最後の方で他のプレイヤー相手にダンジョンを運営して行く事に為る最初にプレイヤーが降り立つのは始まりの街の広場だが他の選ばれた五人のテストプレイヤーと同じく自身のダンジョン、今はダンジョンの心臓部 《ダンジョンコアルーム》にてダンジョンシステムの基本から様々な細部の設定迄あらゆる得られる情報を確認しそして行動する。先ず今更だが私のキャラは種族{リッチ}スキルは【ダンジョンクリエイター】【テイム】【鍛治】【木工】【細工】【裁縫】【薬剤】【料理】であるまずスキルが八つなのは【ダンジョンクリエイター】スキルがテスト対象の特別枠だからであり、種族はランダムで当てたからレア種族の{リッチ}なのでは無く、今回のテストを受ける際に取引で種族を選択させて貰った結果である、目当てはこの種族の種族スキル、この種族は種族スキルに【リッチの肉体】と【死霊術】をもっており私の目当ては【死霊術】であるこのスキルは私の持つあるいは持つ予定のスキルとかなり被るがそれは今は置いといてダンジョンで必要な設定を終えると私は他のプレイヤーと同じく街へ舞い降りるのだった。さて街に着いたらまずは各ギルド登録と情報収集お手軽クエストの消化である次に行うのは情報収集の結果判明した街の周りの情報は東側が平原と森でモンスターは初心者向けから中級者向け、南側が渓谷と密林モンスターは中級者向けから上級者向け 西側が枯れ木と荒野そして毒エリアモンスターはアンデットにゴーレム等非生物 北側が断崖絶壁の岩山、おそらくダンジョンクリエイターのダンジョン実装区、さて私がまず向かうのが西側のエリア、アンデットやゴーレムの非生物型が場っこし毒等が蔓延する危険地帯、行く理由は自分の選択が正しかったかのテストと、正しかった場合は戦力強化と素材採取、まず行ったのはエリアの浅い所でのはぐれアンデット狩り、正確にいうならはぐれアンデットへの【ダンジョンクリエイター】【死霊術】【テイム】を使った スキル【ダンジョンスカウト】【死霊支配】【テイム】の重ねがけそして予想どうり何とかうまくいった、今回は はぐれ〈スケルトン〉だったが 今現在 {スケルトン}の状態はこんな感じ{スケルトン}所属{ネクロ}のダンジョンモンスター/ネクロの使役モンスター といった感じだちなみに今更ながら今回の自分キャラ 自キャラの名前は{ネクロ}である。さて何をしたかと言うと単純ながら一体だけのアンデットを自分の逃げ場のある見通しのいい場所で捜す見付けたら【ダンジョンクリエイター】に含まれるスキルの一つ【ダンジョンスカウト】と【死霊術】に含まれるスキルの一つ【死霊支配】と【テイム】の基本スキル【モンスターテイム】を同時に発動させてみるという荒業である正直、うまく行くかな?うまく行ったら良いなあ?程度の気持ちだったが本気でうまくいった!。ちなみに仕組みは本来なら【テイム】はある程度【テイム】予定モンスターに自分自身の今回は私のあるいは私のキャラの実力を示さなければ【テイム】できないあるいはしにくい物なのだが、今回行ったのは重ねがけ まず行ったのは、ダンジョンモンスターをスカウト、現地で探して自分のダンジョンに所属して貰う【テイム】の一種【ダンジョンスカウト】次に発動したのはアンデットモンスターに絶大な支配力、アンデットモンスター限定のアンデットモンスター特化の【死霊術】の【テイム】スキルの【死霊支配】そして最後に基本中の基本【テイム】スキルで【モンスターテイム】である。これ等それぞれだと【死霊術】為らもしかしたらアンデットモンスターに限り【テイム】成功するかも知れないが基本モンスターと戦わずスキルだけで【テイム】するのは無理 なら正攻法で【テイム】しようにも実力不足、挙げ句戦闘スキル無し、次いでに種族{リッチ}は 種族スキル【リッチの肉体】のデメリットで、身体能力系 ステータス に制限が掛かる、利点としては【魔法適正】と【生産適正】のスキルを内包しているので 魔法 や 生産 時には補正が掛かる次いでにこの二つが関係する 知力 精神 器用 ステータスは【リッチの肉体】のデメリットの対象外ステータス、というスキルなので戦闘 魔法 スキル無しの肉弾戦は相手の実力的にも自身の実力的にも無理 まあ自分でそういうキャラに設定しちゃったんだが無理な物は無理だしうまく行ったんだから置いといて、私が行ったのはスキル重ねがけによる成功確率増加による【テイム】である。基本的にうまく行ったらそのまま継続、駄目なら逃げるかその時点で テイム している テイムモンスターで袋叩きしつつ勿論重ねがけで テイム するかという作戦である、ちなみにダンジョンモンスターを使役と自身のモンスターを使役は少し違いが在り、ダンジョンモンスターはダンジョン所属のモンスターを今はお供として連れ歩いてる設定で、自身のモンスターとしての扱いは二つの【テイム】スキルで使役に成功した形だがスキルの格的に今は【死霊術】のスキルで使役している状態である。さて今はぐれの最下級アンデット〈スケルトン〉〈ゾンビ〉〈ゴースト〉等を可能な限り探して【テイム】している所であるがそれと同時にエリアの素材 採取 採掘 伐採 等もしているのだが今回最も重要度が高いかも知れないのが【ダンジョンクリエイター】の特殊な採取≪怨念と障気≫の採取である≪怨念&障気≫はエリア、或いは一般のダンジョン等でモンスターの発生する際のエネルギーでありモンスターやプレイヤー、NPCキャラが争い戦い殺しあった際に出るエネルギーでもある。ダンジョンクリエイターはこのエネルギーを集め自身のダンジョンのエネルギーに変える事が出来るのだ、多分他の ダンジョンクリエイター 達 (ダンジョンクリエイターのスキルテスター)は初心者向けの東側のエリアで大勢の一般テストプレイヤーと一緒に狩りをしつつ≪怨念と障気≫を集めて要るのだろうそちらの方が大量のモンスターやプレイヤーが争い戦い殺しあっているので≪怨念と障気≫の発生も良い、只≪怨念と障気≫を採取する分モンスターの発生も悪くなるが、それは私とは関係が無い、さて アンデットモンスターの【テイム】に一般的な採取 採掘 伐採 に ダンジョンクリエイター の ≪怨念&障気≫の採取も終わり後は帰るだけこのエリアはまだ余り私以外のプレイヤーが来てないので結構もうけたまあエリアの浅めな所とエリア自体一般的な採取と伐採には向かないが替わりに採掘や≪怨念&障気≫の採取には向いた所(エリアの禍々しさ的に)だったので良いとしてそして私は街に戻り受けてた依頼をこなし必要なあとお買得な買い物を済ましダンジョンへ戻った。まず最初に行ったのは採取してきた≪怨念と障気≫をダンジョン運営に必要なダンジョンポイントに変換する事だったそして自身より格上のモンスターを多数スカウトして【ダンジョンクリエイター】のレベルも上がりその際≪ボーナスポイント≫と別に【ダンジョンクリエイター】スキル限定で【ダンジョンクリエイター】スキルがレベルアップした際のボーナスとして≪ダンジョンポイント≫も獲得それも二通りの方法で得た≪ダンジョンポイント≫を使って最初に作ったダンジョン施設が《ダンジョンクリエイター専用自室》と《ダンジョンクリエイター専用工房》であるこの二つの施設はこのダンジョンの【ダンジョンクリエイター】スキル持ち専用の縛りが在りこのダンジョンの【ダンジョンクリエイター】持ちしか使えないという欠点が有るがその分低コストで性能の高めな物を造れる、まずは工房にて溜め込んだ素材を使い 食材系アイテムを【料理】スキルでスタミナ回復用の食料アイテムを作成し、お次は【鍛治】スキルで鉱石からの金属抽出そのあとは【裁縫】スキルで《特殊な布地》を編み込み後は【薬剤】スキルで特殊な《薬液》複数を作成事前に作った《布地》に一部《薬液》を浸して、いよいよ本命の【ダンジョンクリエイター】と【死霊術】スキル、そして生産関連スキルを駆使したアンデット{スケルトン}{ゾンビ}の改造 強化 である。{ゴースト}は実体が無いので保留、まず{ゾンビ}を寝台に寝かせアイテム扱いにし、骨をほぼ全身の骨を抜き取りゾンビの肉体を防腐処理し、代わりに《特殊加工した金属製の骨》を埋め込んで行く(特殊加工の内容は《衝撃吸収塗料を塗り込み同じ様な塗料を浸した布地》を関節以外に巻いた物)脳等の臓器も一応 ゾンビ は使ったりするのできちんと脳等骨の内側の臓器は《金属製の》骨の内側に内蔵したちなみに当然ゾンビの物だが神経等骨の内側の器官も金属の骨の中に内蔵と露出部分は元から繋がってた臓器と繋げといた、ちなみに一部足りない肉体は他のゾンビから徴収した(防腐処理済み)、骨を収めた後は閉じて上から目や鼻 耳や口以外に《衝撃吸収塗料》を塗り込み《衝撃吸収用の布地》を関節や先程挙げた器官以外に巻き込み最後に《溶かした金属》を{ゾンビ}の表面関節部と器官以外に塗り込み冷やして固め出来たのが{特製ゾンビ}鑑定等の説明だとこんな感じ 種族アンデット ゾンビタイプ 特殊なある種の狂気さえ感じる迄に作り込まれた 改造ゾンビ 対衝撃仕様 ほぼ全身に《金属コーティング》 を施された一品通常のゾンビと比べるとかなり強化されている ・・・・等々といた感じだ多分弱点は露出した器官と関節部辺りだろう、取りあえず此れを《ダンジョンクリエイター専用自室》で休憩しつつ生産出来るまで生産し続けそれが終わったら次は{スケルトン}の改造と作成だ{スケルトン}の改造は{ゾンビ}よりは簡単めでまず骨を解体し一部骨を取っ払い代わりの骨を造り足りない部分の骨は交換 補修 補強 し骨の一つづつに《衝撃吸収塗料》を塗り込み、関節や器官等がある或いはあった場所を除き《衝撃吸収用布地》を張り付け仕上げに《溶かした金属》を塗り込んで行き仕上げに冷やして出来上がったのがこれだ 鑑定結果 種族{特製スケルトン}特殊な製法で作り込まれた{スケルトン}衝撃吸収仕様《金属コーティング》骨の稼働範囲大幅拡張 延長 等を施された 改造スケルトン 通常のスケルトンよりかなりの強化をされた一品・・・・等といった感じで仕上がった。後は残りの{スケルトン}や骨もこの{特製スケルトン}に多少休憩を挟みながら 改造 作成 していきそれが終わったら後は《ホームエリアボックス》のダンジョン版 《ダンジョンボックス》と新 設備型アイテム《リサイクルボックス》をレシピと必要なアイテムを≪ダンジョンポイント≫で購入して《ダンジョンボックス》と《リサイクルボックス》を作成 《ダンジョンコアルーム》に設置 《ダンジョンボックス》はダンジョンが攻略された際にそのダンジョンに設置された《ダンジョンボックス》に貯め込んだ《財産》をほぼ攻略者に奪われてしまう以外は普通の《ホームエリアボックス》(当然ダンジョンには《ホームエリアボックス》は設置出来ない)《リサイクルボックス》はこのアイテムの中に素材を容れて措くと関連した素材を消費しホームエリアなら建物 設備 畑 家畜 漁場 等々を作る際 所持金≪名声値≫≪活躍値≫≪貢献値≫等の消費をそのホームエリアの《リサイクルボックス》の中素材の消費した関連素材の質と量でかなり減らす事が出来る、ついでに中の素材を使いホームエリア設備の自動修復も可能な便利設備である。そしてダンジョンでの《リサイクルボックス》はダンジョンの設備をホームエリアの様にコストを抑えて作成出来る他ダンジョンの罠まで含めた修復機能や(素材がリサイクルボックスに入ってた場合)ダンジョンモンスターの 召喚 作成 の補助 召喚 作成 に架かるダンジョンポイントの消費削減効果(当然リサイクルボックスの中に入っていて消費した素材の質と量に依存)後はダンジョンえの客寄せ用のお宝作成補助、システム的に今までと同じ仕組みで補助してくれる機能がある。さて取りあえず私が行ったのは《ダンジョンボックス》に所持金を預け《リサイクルボックス》に今ある素材を投入し(消費しなかった分は引き出し可能)再び街へ戻り再度西エリアに行きゴーレム等は避けて下級アンデット狩り、今度ははぐれだけで無く群れ等を中心に此方もテイム/進行ダンジョン・モンスターで軍団を作り 指揮 統率 し軍団戦に持ち込みつつ【ダンジョンスカウト】/【死霊支配】/【アンデットテイム】ちなみにあれだけの自分のレベルを越えるモンスターを【テイム】と高レベルエリアでの採取 採掘 伐採 と 高難易度生産 に寄る莫大な経験値によってスキルの統合進化が発生し結果、生産系スキルが統合した結果、新スキル【狂科学者】(【マッドサイエンティスト】)スキル特性【作成時に作成物の性能変動率大幅上昇&作成物にランダムで追加効果付与】強制という癖のあるスキルちなみに【錬金術】等も内包。次のスキルは【ネクロマンサー】【テイム】スキルを中心に生産スキルも取り込んだ アンデット特化型 スキルで【テイム】スキルもアンデット以外は【テイム】出来なくなってしまったが、他の種類のモンスターを【テイム】したければ新たに他の【テイム】系スキルを入手しなければならないが アンデットに関しては特化型な分あらゆる面で優れたスキルに成った。そして追加で空いたスキル枠で【視覚強化】【聴覚強化】【嗅覚強化】【味覚強化】【触覚強化】を覚えある程度育ったら【感知】スキルに統合直ぐ様今度は【指揮】【統率】スキルを覚え此れもある程度鍛えたら【ダンジョンクリエイター】や【ネクロマンサー】スキルに統合 後は【隠密】や【探知】スキルを習得し狩り等の効率を上げつつ他の事にも使う予定である。さて後は相変わらず人の居ないこのエリアで定番の採取 採掘 伐採 ダンジョンクリエイター用の特殊な≪怨念&障気≫の収集後は街に戻り買い物、ダンジョンに戻りダンジョンに新しく《ダンジョンモンスター回復促進室》を作成しダンジョンモンスターを其所で休ませると同時に軽く手直しをし追加で{特製ゾンビ}と{特製スケルトン}を作成あとはスキルを【脳内メモ】や【脳内マッピング】等を取得しいよいよゲーム攻略をある程度進める積もりだ。先ず最初に攻略する予定のエリアは、東エリア いつも同じみ西エリアはまだゴーレム系の敵が厳しいのでもっとも初心者向けのエリアから攻める積もりだ、さてやって来ました東エリア 現在の前線なだけ在ってプレイヤーの数も多く≪怨念と障気≫が結構な量充満してる、私以外の ダンジョンクリエイター テストプレイヤーも集めているはずだが其れでも結構な量だ、まあそれは一先ず置いといて早速の採取と人の少ない所での雑魚敵狩りそしてボス狩りだ。結果完全クリアしました東エリア経験値 レベル ドロップアイテム に フィールドの素材 に勿論≪怨念と障気≫の回収初心者向けのエリアだが今は大勢のプレイヤーがエリア中で戦闘しているのでその関係でシステム上≪怨念と障気≫の発生率が高いそのためライバルが居ても其れなりに回収出来た、次は南エリアだ!

しかしながら南エリア中盤のオークやリザードマンの軍団がかなり厄介だった、奴等の厄介さはAIの賢さで固体と種族差が在るが統率され一個の群と成った軍団はかなり厄介その上他のモンスターを[テイム]し軍団に加えてるから厄介さを増している。其所で一旦街に戻り買い物そしてダンジョンに戻り装備の強化そして新たなモンスターの作成、但しダンジョンモンスター作成機能では無く生産スキルを駆使してである、・・・

そして出来上がったのが{特製ゴーレム}であるこの{特製ゴーレム}は私の生産スキルを駆使し作り上げた力作で基本採掘した鉱石を加工し基本のゴーレム作成手順をベースに私好みとダンジョン運用用に作成したゴーレムであるちなみに今後の為に複数作成した結果【ゴーレムメーカー】のスキルを獲得する事に成功しより効率的に運用が可能に為ったちなみにダンジョン機能は大して使って無いがダンジョンモンスター登録はしている、だからこのモンスターもダンジョンクリエイタースキルの影響を受ける ダンジョンモンスター/テイムモンスター 扱いである。さてそんな私が改めて向かったのは南エリア・・・では無く西エリア、なぜなら私自身の軍団 アンデット軍団 のレベルや装備も上がり強化されたのと【ゴーレムメーカー】スキルの獲得により遂に初期からイメージしてたが今まで実力とスキルが足らず出来無かった フィールドのゴーレム【テイム】作戦である。結果的に其れなりの数のゴーレムと次いでにアンデット達も確保出来た、手順としてはアンデットは同じみの方法で、ゴーレムは其れを少し変えて【ダンジョンスカウト】と【ゴーレムメーカー】スキルのゴーレム専用テイムスキル【ゴーレムハック】を重ね掛けし【テイム】に成功した。アンデットよりは実力的にもスキル的にも【テイム】成功率は低めだったが其れでも纏まった数のゴーレムが手に入った、なので一からゴーレムを作らずとも改造で【特製ゴーレム】を作り上げる事が出来た、ちなみにアンデットでも素材に為る肉や骨等或いは【死霊術】や【ネクロマンサー】のスキル【死体確保】や【ダンジョンクリエイター】の【素材確保】のスキルで手に入る《死体アイテム》や《遺骸アイテム》を使うと肉や骨等を集めるより手っ取り早く楽に アンデット を 作る事が可能だ、次いでに【ダンジョンクリエイター】スキルの【素材確保】は《死体や遺骸》以外にも《ゴーレム用素体アイテム》を ドロップ出来たりする。後【 ゴーレムメーカー】スキルに【ゴーレム滷獲】スキル等で【ゴーレム用素体】を手に入れる事が可能、そしていつも如くフィールド素材等も回収し街に戻り買い物をしダンジョンに戻りテイムしたゴーレムを改造し《ゴーレム用素体》から{特製ゴーレム}を作り 次いでに溜め込んだ ゴブリンから動物系、その他オークからリザードマン迄の死体アイテムを使い、アンデットを大量作成、結果的に大幅なレベル上げにも成功そしていよいよ本格的にダンジョンを作成開始、基本的に薄暗く腐敗臭の強めのじめじめした洞窟風迷宮型ダンジョンで アンデット や ゴーレム 系のテイムモンスターを配置した非生命体ダンジョンに仕上げた《毒ガス系罠》その他《対生物用罠》多数 複数 用意 完備 の 無生物 系ダンジョンだ 対アンデット 用の{アンチアンデットアンチゴーレム}も完備した、私のイメージした理想のダンジョン・・・まあその分地道にコツコツ≪怨念と障気≫を貯めたり【ダンジョンクリエイター】スキルのレベルが上がった際のボーナス的≪ダンジョンポイント≫をほぼ全て注ぎ込み≪ダンジョンポイント≫はほぼ無いが、ダンジョンの広さもかなりのサイズに出来た。後は残りの エリアボス 達を倒しその後に備えるだけだ、・・・


南エリアは オーク や リザードマン 等の人型のモンスターの物量や[連携]が脅威だったが無事〈オークキング〉や〈キングリザードマン〉を討伐し 西エリアではもはや自分で作ったが其れよりも巨大な〈ラージアイアンゴーレム〉とその取り巻きゴーレムを倒し以外にも其れより厄介で面倒な〈ラージゾンビ〉普通ならそこまで厄介では無いがこのボス〈ラージゾンビ〉は倒されると〈ラージスケルトン〉として復活する、そしてボス〈ラージスケルトン〉が倒されると今度はボス〈ラージゴースト〉として復活した挙げ句〈ラージゴースト〉が倒されると今度は複数の〈スモールゴースト〉に分離して散らばって襲いかかってくる、其れを倒してようやく討伐完了だった。さて様々なドロップアイテムやフィールド素材等も回収しそしてある程度経ってから、   ・・・   しばらくして【ダンジョンクリエイター】のダンジョンが遂に開放される事に為り一般のプレイヤーにも新しいイベントが在ることが発表された、そしてダンジョン開放前私は今まで溜め込んだ私に必要無い物を全て売り払い私に必要な物を徹底的に買い込みダンジョン開放に備えた。


次話に続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ