表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

第三話

さてやって来ましたフリーダムオンライン2βテスト版このゲームでは新しく作成した新自キャラを使いゲームを行う事に為るその自キャラは 種族は{ホビット}種族スキルは【器用補正】と【身軽】スキル効果は名前道理 通常スキルは【短剣】【皮装備補正補佐】【ダッシュ】【ジャンプ】【採取】【解体】【隠密】である。正直前の自キャラと比べると普通なスキル構成に思えるが此れには理由が在り今回のフリーダムオンラインにはPKプレイヤーキルシステムが在りそのシステム上今回のスキル構成に為った(プレイヤーキル ゲームの中で犯罪行為 人のキャラ攻撃殺傷 また窃盗行為を出来る事もあるが此れはまた別の話)基本的に敵を狩るアサシンスタイルである生産は余所のプレイヤーにお任せし最悪自分で生産スキルを取る事も視野に入ってるさてやって来ましたゲームの世界やはり最初は騒がしいので取り敢えず人気の無い雑用ギルド登録からの情報収集 あと小銭稼ぎと弱めのアイテム プレイヤーがある程度落ち着いたらおそらく今作品一番お世話に為るだろう傭兵ギルドへ討伐系依頼を受けに、顔見せ顔見程度に生産ギルドもチラ見 ふ〜む誰か良い生産者は居ないかな? さていよいよ討伐系依頼基本的に常時発動している【隠密】スキルを使い人気の無さげな所で依頼討伐開始そして終了倒したら【解体】スキルで多目に素材ゲット【採取】スキルも駆使し可能な限りフィールド素材もゲット(生産系スキル持ちより多少少なめ)そして街に帰りしばらくするとまるで予定調和の如く奴等は現れた奴等を意識してスキル構成を組んだだけあって少しの緊張と漸く来たかという安心そう奴等はPKプレイヤー他のプレイヤーを襲って所持金や装備 アイテム等を奪う犯罪系プレイヤーである。(ゲームの中ではゲーム内である程度許可されている犯罪行為は犯罪にならない、代わりに推奨もされて無いので罰則の代わりもあるモラル的に厳しめ)奴等は基本的に戦闘力の低めのプレイヤー、主に生産プレイヤーを狙ってくる基本的に今作のフリーダムオンラインではキャラアイコン為る物がプレイヤーキャラやNPCキャラの側に浮いておりその色でそのキャラのある程度の識別が可能に成りその色は緑色 黄色 赤色 となっておりそれぞれ段階によって色の濃さも含めて色が違う、基本的にまともなキャラ程青緑色のキャラアイコンで黄色だと危険 赤色は犯罪キャラNPCを含めモンスター等も含めプレイヤーの場合必ず賞金が懸けられ指名手配される一部例外在り?(NPCの場合、犯罪NPC、例盗賊、山賊等) 特に赤黒い色はかなりの凶悪犯賞金は通常より増加NPCだとほぼ間違い無く凶悪ボス、或いは凶悪キャラ因みに奴等は特にPKが儲かる、お徳だから行うのでは無く(基本PKは割りに合わない世間一般のモラル配慮した作り)リアルで出来ない事を何となくやってみたかったという理由やある程度PKにこだわりのあるプレイヤーが大半中にはガチでPKにこだわるプレイヤーもいるのでそういうプレイヤーは骨が在ったりするので厄介、さて私が狙うのはキャラアイコンが赤色の賞金首プレイヤーだ基本的に奴等は倒すと美味しい敵に設定されているので成果が楽しみだ最も相手はプレイヤーなので予期せぬ反撃を受ける事も予想出来るが、此方だってこの時の為に準備はしてきたんだ問題無いこうして私はPKKプレイヤーキルキラーを実行に移した・・・〜〜〜〜


結果大儲けである所持金的にもドロップアイテム的にも経験値的にも今現在の私のスキル構成は【暗殺】【盗賊】【学者】【武術】スキルに統合済み、賞金首キャラは経験値も良くレベルが上がりスキル統合が起こりスキルを獲得し統合させスキルを獲得しまた賞金首を狩りレベルを上げスキル統合を起こしまたレベルを上げる良い感じの正のスパイラルである。さてかなり良い経験値に賞金首逹はなってくれたが逆にPKでも経験値が入るんですよね精々PKじゃPKした相手の実力程度だが逆を言えば実力程度は入るということに為るまあこういう事も想定して今回は生産者プレイでなく対人特化のアサシンプレイなのだが、そのせいか統合スキルも【暗殺】【盗賊】という今までにない統合スキルに為った。これ等の統合スキルにはスキル特性として【戦士】等と比べると力押しだと同等の相手だと負けるが、そのスキルの持つ特殊なスキル効果例えば【暗殺】だと【奇襲攻撃ボーナス】に【急所攻撃ボーナス】や【部位破壊ボーナス】等(スキル【暗殺】のボーナスはダメージ増大少ない確率で即死攻撃)を使いこなすと対等以上に戦えるというある種の癖のある効果を持つ。さて【盗賊】もある種の癖のあるスキル特性持つがそれは一先ず置いといてやはり生産系特に【鍛治】スキル等を取って無いと損耗した装備等の手入れに困る、修理用に取るのもなんだしまあちょっとした手入れは対応スキル【短剣】なら【短剣】スキル等で手入れ出来るが本格的に修理しようとするとやはりある程度のレベルの装備に対応した生産系スキルか修理用の特化スキルが必要になる、じゃあ修理用スキルを取るかというとそうでも無く今回はPKプレイヤー発生と襲撃で出来た生産プレイヤーとのパイプ(繋がり)を生かして腕利きの生産プレイヤーに修理や装備の強化 改造 を依頼する積もりである、あと装備等の作成もであるさてなぜそんな生産プレイヤーとのコネ(繋がり)が出来たかというと可能な限り、普段から行儀の良いプレイスタイルを心掛け困っていたら可能な限り助け前のPKプレイヤー発生と襲撃では積極的に襲撃されているプレイヤー特に生産プレイヤーを助けて回っりPKプレイヤーを狩りまくったくらいである。いやーふだんからのおこないはだいじだね。さてそんな生産プレイヤーの皆様のおかげで装備も修理どころか強化改造&調達までしてもらい(相応の料金は支払った)いよいよ本格的ゲーム攻略だ(βテスト)今回のこのゲームは最初は街の周辺の森にゴブリンの集落が在り(他のモンスターもいる)その拠点のボスの〈ゴブリンキング〉を倒すと街にあるワープポイントから山岳地帯に行け、そこのボスの〈オークキング〉を倒すと、湿地地帯に行けそこのボスの〈リザードマンキング〉を倒すと今度は迷宮ぽい洞窟に行け其所は〈ゾンビ〉や〈スケルトン〉〈ゴースト〉の蔓延るアンデットの洞窟で其所のボスの〈ゾンビキング〉〈スケルトンキング〉〈ゴーストキング〉を倒すと最後に開拓村に行けその周辺には今までエリアの特徴を生かしたエリアとそれぞれのボスの集落や群れが在り其所でまた最後に色々出来るわけである。さてなぜ此所まで語れるかというともうほとんどというかほぼ完全に今回のβテストはクリアしてしまった訳である途中またPKプレイヤーが復活したりモンスターでなくNPCキャラに依る〈山賊〉〈盗賊〉が発生したり(キャラアイコン赤色)生産プレイヤーのギルドに用心棒枠でスカウトされたり今回も色々出来た。さて今回は称号システムで<賞金稼ぎ>等も獲得しギルドやホームエリアも以前とは違う形で充実した物と為ったし特にもう悔いを残さない形で終了しようとしている、またもや私は運営と取引と契約をしある程度の引き継ぎを狙いそして実行に移した此れでまたある程度の引き継ぎデータで製品版を出来るだろう、楽しみであるさて今回も此れで終わりであるまた次回製品版2で。


βテスト篇2完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ