表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

霊界は、天国、八衢(やちまた)、地獄の三段階になっている

岡田茂吉師の論文です

霊層界


 霊界は、天国、八衢やちまた、地獄の三段階になっている事は既説の通りであるが、これが人間の


運命と密接な関係をもっている事を説いてみよう。


 そうして、右の三段階を細別すれば一段は六十になり、合計百八十段階の層になっている。私はこれを


名付けて霊層界という。

 人間が現世に生まれるという事は、神の命によるのである。生命の命は命令の命と同一であるのも、そ


の意味であろう。誰しも思う事は、人間は何が故に生まれたかという事である。この事を真に把握せざる


限り、正しい行動も安心立命も得られないのみか、空虚な酔生夢死的人生におわるおそれがある。しから


ば神の意図とは何ぞやといえば、この地上をして理想世界、言い変えれば地上天国を建設する事である。


とはいえそれはおそらくその規模において、その構想において、壮麗雄大なる言語に絶するものがあろう


事は想像に難からない。何となれば無限に進歩しつつある文化は、極まるところがないからである。この


意味において現在までの世界歴史は、その基礎的工作に過ぎなかったのである。そうして神は一人一人そ


れぞれの使命を与え、特長を持たせ、生きかわり死に替わり、理想目的に向かって前進せしめつつ


あるのである。従って善も悪も、戦争も平和も、破壊も創造も、進化に必要なる一過程に過ぎない事を知


るのである。

 そうして今はいかなる時かは詳細説いたごとく、私の唱える夜昼転換期のそれであり、全世界は今まさ


に新時代に向かって一大飛躍せんとしつつあり、今人類は野蛮の衣をカナグリ捨て、高度の文化人たる域


に達せんとしつつある事である。ここにはじめて戦争も病気も貧乏も終焉を告げるのである。もちろん本


医術の出現はそのための先駆であり、核心的のものである。

 以上のごとく、神の意図によって断えず人間に命令を下しつつある。それはいかなる手段によるかとい


うに、霊層界においては人間一人一人の種が存在する。この種を私は名づけて幽魂という。この幽魂にま



ず命が下るのである。しかるに幽魂は人間霊体の中腑にある現魂に向かい霊線を通じて神の命を伝達する


のである。しかしながら一般人間が神の命を直感し得ることは至難であって、ある程度浄化されたる霊体


の保有者にして可能である。それは大多数の人間は、多量の曇りに遮られ感知出来得ないばかりか、その曇りを利用する邪神によっても妨害されるからである。

 右の証左としていかなる人間といえども、自己の企図する事が意のごとくならない事や、予想もしない


方向に運命が転ずる事があろう。また人間は常に何物かに支配されいる感や、どうにもならぬ運命の経路


辿たどる事があるであろう。そうして霊層界にある幽魂はそれ自体の階級によって、使命も運命も


差別がある。すなわち上位の階級にある幽魂ほど神命も大きく高級でしかも幸運であり、下位に降る程漸


次右と反対で薄幸となり、最下段は最も不幸者となるのである。何となれば上位は天国に相応し、病なく


争いなく物資饒ゆたかに歓喜の世界であるに反し、下位に降る程それと反対に、病気、争闘、貧窮に


充ちたる苦悩の世界であるからである。この意味において人間が真の幸福者たらんとするには、まず霊層


界における幽魂をして向上せしめなくてはならない。しからばその方法如何というに、それは霊体を浄め


る一事である。本来霊体は曇りの多少によって上昇し下降する。すなわち浄魂は軽きをもって上昇し、曇


魂は重きをもって下降する。故に浄魂者たらんとするには、善行を重ね、善徳を積まねばならない。それ


は相当の時間と犠牲を払わねばならないが、ここに一挙にして霊層界の数十段階を飛躍し得る方法があ


る。すなわち本医術の教修を受ける事である。

 本医術受教者が異口同音に言う事は、精神的にはまず人生観が一変する。智慧証覚が豊かになって、事物の真相をよく把握し得られる。前途に光明を認め、不安は解消する。楽観的になり、初めて真の安心感を得た。また物質的には不思議に財物が集まり、不自由がなくなる。不幸が減り幸福の面が多くなり、実に不思議である。全く救われた。有難いという感謝の声は日々無数に私の耳や目に入るのである。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ