表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
色吉捕物帖 三  作者: 真蛸
地獄で待ってる
116/183

 ある夕方、水祐の住居兼お返し所に歩兵衛が訪ねていた。春先の再会以来、たまに将棋を指しにくるのだ。

「しかしおぬしも暇よの」

 ぴしり。

「そりゃ隠居ですからな」

 びしり。

 しばらく駒を置く音のみが響いたのち、

「ところでこのまえ聞いた、料理屋の子供はどうなりましたかな。心中した商売敵にとり憑かれた」

 と歩兵衛が言った。

 ぴしり。

「ほう、気になるかえ」

 ぴしり。

「そりゃあ、水祐先生がかかわらなくなったのだから、心配もしようというもの」

 すると水祐は憂い顔になった。

「どうもやまいはやはり悪くなっているようだねえ。医者もさじを投げたようだ。もっともそれはまえからだが、とうとうまた寝たきりになったようだ」

 ぴしり。

「やはり水祐先生も気になっておられたんですな」

 ぴしり。

「うむ。それがな、先代から預かっていたお返し代をお返しする、といまの佐兵衛に言うたのだが、頑として受けとろうとせんのだ。それはいままでの祈祷料だとか申してな。いやこれは祈祷料ではなくお返し代だから、ならば御霊様をお返しするまで続けさせてもらう、と言うとそれはやはり断るという。それならお返し代はお返しするというとそれはこれまでの祈祷料だからとっておけ、……と押し問答だ。気にもなろうが。ときどき人を見にやらせているのだ。わらわが行くと塩をまかれるのでな」

「はは、ひどいですな。王手」

「あ……待った」

「待ったなしの約束ですろう」

「おぬしが話をさせるから、気をとられたせいじゃ」

「しかたないですな」

「恩に着る」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ