表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】聖女と結婚ですか? どうぞご自由に 〜婚約破棄後の私は魔王の溺愛を受ける〜  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

144/237

第142話 浮気、ですか?

 妃となる婚約者が、側近と目配せしあい頷く姿は、心の中が重くどす黒い感情で埋め尽くされる。アゼリアは余の番で、誰にも渡さない。


 殺気まじりの視線を向けられたメフィストは、呆れたと溜め息をつく。何を勘違いしたのか、尋ねるまでもなく感情がダダ漏れです。王たる者の心得を叩き込んだ上司の姿に、空を仰ぎたくなった。もちろん、他国の王族の前でそんな振る舞いは出来ない。


 我慢……出来ないでしょうね。イヴリースの性格をよく知るから、メフィストは早々に諦めた。


「アゼリア姫、陛下と休まれてはいかがでしょう」


 突然何を言い出すの? 首をかしげるアゼリアの首を、赤毛がさらりと撫でる。吸い寄せられるように口付けたイヴリースの様子に、アゼリアも事情を悟った。


 なんだか機嫌が悪いわ。()ねて甘える男を可愛いと思いながらも、他国で見せる態度ではない。完全に(こじ)らせる前に宥めるのが得策でしょう。


「そうね。海が見たいわ」


 にっこりと強請る最愛の姫に、イヴリースは素直に従った。強大な力を持つほど、魔族の性格は子供の状態を保つ。そう言い聞かされ、イヴリースを始めとした魔王軍の重鎮と接して、アゼリアは理解していた。


 メフィストは上位魔族の中でも、珍しい存在なのだ。彼のような魔族はいなかった。我が侭な主君を宥めて、国の方向性を示すのが彼の役目だ。


「海に戦場はないぞ?」


 戦場を見に来たのではないのか? 直球で尋ねるイヴリースだが、少し機嫌が上向いている。子供っぽい性格ということは、機嫌を損ねるのは簡単だが、その機嫌を取るのも容易という意味だった。もちろん特効薬のアゼリア姫がいれば、の話だが。


「いいの。海に足を入れたことがないのよ」


 だから入ってみたい。無邪気にそう口にしたアゼリアへ、ベリルの末っ子王子は慌てて忠告した。


「この時期の海は荒れます。水温も冷たいので、足首より先を入れないようにしてくださいね」


 波に攫われますと付け足した。アゼリアは忠告に頷き、イヴリースの首に腕を回してしっかり抱き着いた。


「お願い」


「よかろう。何かあれば呼べ」


 一応魔王としての役目とばかり、思い出したように宰相に声をかける。しっかりと臣下の礼をとって見送るメフィストは2人の姿が消えると、大きく息を吐き出した。


「……あの方が魔王陛下ですか。僕より幼い子供を見ている気がします」


「否定できませんが、怒らせると子供は怖いですよ」


 口止めする気はない。あの性格がバレても痛くも痒くもないのだ。ただ逆鱗に触れる国が滅ぼされるだけの話だった。忠告というより、大人の事情を諭す口調のメフィストに、王子は頷く。


「泣く子には勝てぬ――この国の格言です」


 なかなか的を射た言葉だと笑うメフィストは、この後の騒動を正確に予想していた。


 浮気かとアゼリア姫に詰め寄り、事情を聞いて今度は私に文句を言いに帰ってくる。それでも早朝の戦いが終わるまでもてば、文句も甘んじて受けましょう。もちろん反論しますけれどね。


 有能な宰相は、机上の地図を眺めながら一点を指さした。


「ここが手薄です。固めましょうか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ