01:アラサーOLと男子高校生の、“日常”
季節は6月。次第に日差しがきつくなり、新緑の色が目に鮮やかになっていく季節。
高校の夏服を着た少年が1人、鞄を肩に斜め掛けにして、朝の通学路を歩いている。
少年は部活動には所属しておらず、朝早くに登校し、日が暮れる前に帰宅する。友人は何人かいるが、どちらかというと休日は1人で過ごす方が好みな性格をしている。とりとめのないことを、頭の中で延々ぐるぐると考え続けるのが癖の、口数の少ないタイプの人間だった。
別段秀でている才能もなく、身体的特徴も特にない小市民の少年であったが、彼には少しだけ奇妙な関係の知人(その関係に「知人」という名詞を当てることが正確なのかは、彼自身にもまだ分からない)がいた。
「智哉くーん、いつも早いねぇ」
通学路を歩いていた少年の頭上から、智哉という彼の名前を呼ぶ声が聞こえた。
声のする方を見上げると、年季の入ったコンクリート作りのアパートの2階の一室から、1人の女性が顔を出していた。
女性は白いTシャツ1枚にショートパンツというラフな服装で、窓際の柵に気怠そうに顎と腕を乗せて、口の端にタバコを1本咥えていた。
「それに相変わらずの正確さだねぇ。今日も7時ぴったりじゃーん」
2階の窓辺の女性が、左の手首に内向きに巻いた小さな腕時計を覗き込みながら言った。
「……え? 藤沢さん? どうしたんです、今日平日ですよ?」
だらけきった姿を窓辺に晒している女性に向かって、智哉が戸惑った様子で話しかけた。
「智哉くん、君は何を言っているのかね。今日が平日だなんてことは、私も当然知っているよ。社会人は曜日感覚に敏感なのだよ、智哉くん。君たちのような若き高校生たちよりもずっとね。この粘つく、いやーな感じは、紛れもなく火曜日のそれだ」
藤沢と呼ばれた女性が、ふーっとタバコの煙を吹き出しながら言った。
「いや、そういうことじゃなくて……」
「社会人が、平日の朝っぱらからアパートのベランダでだるそうにタバコを吸っているとしたら、それは有給で休んでいるか、仮病でサボっているか、色んなことがダメになって壊れかけているか、その内のどれかだよ」
「……藤沢さん? 何かあったんですか?」
「んー? べっつにー? 『名前で呼べ』って言ったのに、全然約束を守らない若造に話す問題なんて、どこにもないけどー?」
藤沢が少年から目線を外し、そっぽを向いて再びふーっとタバコの煙を吹き出した。
「あ、その……すみません、千鶴さん」
少年が不慣れな様子で、気恥ずかしそうに女性の名前を口にした。
「ふむ……まぁいいよ、気にしないで。よし、約束を守ってくれるうら若き少年には、是非とも話さなければならない問題がある。とりあえず上がってー」
藤沢改め、千鶴がベランダの柵にもたれ掛かったまま、左手の親指で室内の方を指差し、「鍵開いてるから入れ」と無言のサインを智哉に送った。
「え? 今ですか?」
「ん」
咥えタバコをしている千鶴が、くいっと再び親指で室内を指さす。
「僕これから学校なんですけど」
「ん!」
千鶴がさらに、ぐっと力強く室内を指差した。
窓辺に居座って、タバコを咥えたままこちらをじっと見ている千鶴と目が合って、智哉がはぁと溜め息をついた。
***
「……お邪魔、します」
千鶴に押し負けた智哉が、彼女の部屋におずおずと上がる。
「はいよー。あ、鍵ちゃんとかけといてねー」
部屋の奥から千鶴の声が聞こえた。
智哉が部屋の奥に足を運ぶと、Tシャツにショートパンツ姿の千鶴があぐらを掻いて座っていた。
「その辺テキトーに座りなー」
背後に立つ智哉の気配を察した千鶴が、振り向きもせずに言った。
「えーっと……千鶴さん」
智哉が気まずそうな声を出す。
「んー? なにー?」
千鶴はまだ振り返らない。
「これ……」
千鶴がようやく振り返ると、智哉が目線を横にずらしながら床を指差していた。
その先には、千鶴の下着が放り投げられていた。
「……あ。はは、悪り悪り」
その光景を見て、千鶴がプッと一瞬笑った。それから床に転がっていた下着を摘んで、洗濯籠に向かってひょいと放り投げた。
「散らかっててごめんねー。そこ智哉くんの定位置だもんなー」
智哉がばつが悪そうに、あぐらを掻いている千鶴の右後方、彼女が「定位置」と呼ぶ位置に腰を下ろした。
「えーっと……それで、どうしたんです? 千鶴さん?」
「うむ、そのことか。まぁこれを見てくれたまえ、智哉くん」
千鶴が人差し指でびしっと前方を指差した。
その先には、大型の液晶画面があって、そこには「PAUSE」と文字が表示されたCGの静止画が表示されていた。そこには禍々《まがまが》しい姿の怪物が映し出されている。端的にいうと、据え置きゲーム機のとあるタイトルの戦闘シーンの一時停止画面が表示されていた。
「コイツに全っ然勝てねーの。マジヤバイ、詰みそう」
そう言いながら、千鶴はゲーム画面から一時も目を離さず、智哉に状況を説明する。口に咥えられた火の点いていないタバコが、不機嫌そうに上下にぷらぷらと揺れていた。
「……まさか千鶴さん、徹夜でゲーム……?」
よく見ると、千鶴の目元にはうっすらとクマが浮かんでいた。
「後学のために教えておいてあげるよ、智哉くん。夜中の3時を過ぎると、大抵のことはどうでもよくなってくるのさ」
そう言いながら、千鶴がタバコを端に咥えたままニッと笑った。
「またそんな無茶苦茶な……あ、懐かしいタイトルですね、これ。中学のときよくやってましたよ」
千鶴のプレイ中のゲームソフトのタイトルを確認しながら、智哉が言った。
「懐かしいなぁ」
「そうか、君にはこれが懐かしいのか……私にとっては、まだこの辺は準新作に見えるよ。さすがは現役の高校生だ。アラサーの私との間に、時間の感覚について著しい隔たりを感じるねぇ」
千鶴が無関心そうに感想を述べる。
「――みたいなことを、よく言う同期の奴がいんだけどさー。心底どーでもいいわ、ははっ」
そして千鶴が、ようやく智哉の方を振り向く。
智哉の方に差し出された手には、ゲームの無線式コントローラーが握られていた。千鶴の頭越しに見える液晶画面には「Game Over」の字が大きく表示されている。
「ほい。というわけで、これクリアするの手伝ってちょうだい、智哉くん」
「千鶴さん……いくら会社休んでるからって、自由すぎますよ……」
智哉が呆れた様子で言葉を漏らした。
「んー? 今日仕事あるよ? 私」
千鶴が不思議そうに言った。
「え? 夜勤か何かです?」
「いんや? 昼勤よ? 9時始業」
「ちょっ、それまずくないですか?」
「あぁ、その通り。察しがいいね、智哉くん。事態は非常にまずいことになっている。私たちは一刻も早くコイツをぶっ倒して、すぐにでも出勤と登校をしなければならないのだよ」
「それ……今日の夜とかにすればいいじゃないですか……」
「智哉くん……君なら分かるはずだ……今私は完全に、このゲームの世界の最終決戦を見届ける覚悟を固めてしまっている。こんな半端な状況で出勤なんてしたら、頭の隅っこにすっごく気持ち悪い引っかかりができて、気になって気になって仕事が手につかなくなってしまうよ。そういうこと、君にもあるだろ?」
千鶴が全身を智哉の方に振り向かせ、頼むと手の平を合わせた。
「はぁ……多分僕、すっごく馬鹿なことしてますよね……」
智哉が、右後方の「定位置」から、千鶴の真隣に移動して、千鶴の手からコントローラーを受け取った。
「智哉くんのそういうとこ、私は良いなぁと思ってるよ」
火の点いていないタバコを咥えたまま、千鶴がニッと笑った。
それから、出勤・登校時間をかけた、智哉の死闘が始まった。
「え? あれ? コイツこんなに強かったっけ?」
智哉が困惑した声を出した。
「しっかりしてくれよー、智哉くん。君このタイトルクリアしてんだろ?」
千鶴が智哉の隣で膝を抱え込み、じっとモニター画面を見ながら言った。
「おっかしいな……なんか記憶のと違う感じが……千鶴さん、もしかして設定何かいじってません?」
「キー配置とかはいじってないよー。難易度だけ変えたけどさー」
「あー、だからかぁ。難易度いくらにしたんです?」
「エクストリームに決まってんじゃん」
さも当然のような口振りでそう言った千鶴を見やって、智哉が目を丸くした。
「……すみません、無理です。それって周回プレイで解放される最高難度じゃないですか……。というか千鶴さん、周回限定のモードで遊んでるって、これ最低1回はクリアしてるじゃないですか……エンディングもう見ちゃってるじゃないですか……」
「エンディングがどうとかじゃないんだ、智哉くん。難易度エクストリームのコイツを倒せないという事実が、問題なんだよ」
智哉の顔をじっと見つめて、千鶴が真剣な顔で言った。
***
その後も最高難度のボス戦で、智哉は何度もコテンパンに叩きのめされた。あまりの難易度の高さに、智哉は思わず手からコントローラを落としてしまうほどだった。
それを見て、痺れを切らした千鶴が、もうひとつコントローラーを持って来た。
「仕方ない。協力プレイといこうじゃないか、智哉くん」
「……お願いします」
何か大事なことを忘れている気がしたが、難易度エクストリームの前に心折れかけていた智哉にとって、千鶴の助け船は何よりもありがたいものに感じられた。
隣同士で床に座っている2人の肩の距離は、先ほどよりも近くなっていた。
「……って、千鶴さん、僕よりかよっぽど上手いじゃないですか……」
千鶴の巧みなコントローラー裁きに、智哉が呆れた声を漏らした。
「僕が千鶴さんの代わりをやる意味、ないじゃないですか」
「私さー、自分でゲームするのはもちろん好きなんだけど、誰かがプレイしてるのを横で見てるだけっていうのも結構好きなんだー。だから見てた」
画面に目線を集中させたまま、千鶴がぽつりと呟いた。
「君の一生懸命なプレイスタイル、ヘタクソだけど嫌いじゃないよ、智哉くん」
「……出勤と登校がかかってるんです、本気でやってください、千鶴さん……」
「はいはーい」
***
それから2人は、無言で肩を並べて、モニターを見つめ続けていた。
「よ、よし……あと少しですよ、千鶴さん!」
「そうねー、がんばろうぜ、智哉くん」
難易度エクストリーム、最強のボスの残り体力表示はあとわずかとなっていた。
次の一撃で、勝負が決まる。
「よし、これは行けますよ……!」
「……」
千鶴が口を尖らせて、口に咥えた火の点いていないタバコをぷらぷらと揺らしたが、ゲームに集中している智哉の視界に、それは映らなかった。
「これで決着……!」
ザシュっと、最後の攻撃音が響いた。
「あ! ちょっと千鶴さん!」
勝利を目の前にして高揚した声を出していた智哉だったが、その声が途端に悲鳴に変わる。
千鶴の方を振り向いた拍子に、智哉の肩が千鶴の肩にぶつかった。
液晶画面には、とうに見飽きた「Game Over」の文字が表示されていた。
「なんで僕を攻撃しちゃうんですか! あと一撃で決まったのに!」
「おっとっと……ごめんごめん、手が滑っちゃった」
千鶴がとぼけた口調で言った。
「くそぉ……あとほんのちょっとだったのに……でも大分パターンが分かってきましたよ、次こそ行けます」
悔しそうにしている智哉の肩を、隣に座っていた千鶴がちょいちょいとつついた。
「それは頼もしいな。ところで智哉くん、今何時か分かってるかい?」
ゲームに夢中になっていた智哉だったが、千鶴のその一言ではっと我に返り、千鶴の左手に巻かれた腕時計に目をやる。
時刻は既に10時を回っていた。
「え……しまった……遅刻だ……」
智哉ががくりと肩を落とした。
「私も無断欠勤だなぁ」
千鶴が呑気そうに言った。いつの間にか、咥えていたタバコには火が点いていて、千鶴の口元からふーっと煙が吹き出された。
「……千鶴さん」
智哉が顔を俯けた状態で口を開く。
「んー? なにー?」
智哉の隣で、千鶴がタバコをぷかぷかと気怠げに吸っている。
「……もう1回協力プレイ、お願いします。こうなったら徹底的にやってやりますよ!」
もうどうにでもなれと開き直った智哉が、覇気のある声で千鶴に言った。
「さっすが智哉くーん、そうこなくっちゃねー」
千鶴がタバコを灰皿に押しつけて、智哉にもらった腕時計を左腕に巻いたまま、ニカッと笑った。