表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3

 美女とのドライブの後、僕は家に帰るとすぐにキュークルの通販サイトにアクセスした。

 勿論、『人生ナビゲーション』を購入するためだ。

 150万という値段を見た時は一瞬躊躇したが、幸い新車のための貯金があった。切り崩せばなんとかなる。それに、さっき体験したことを考えれば150万なんかすぐに取り戻せる。僕はそう考えると、購入決済ボタンをおした。


 そして、待つこと一週間。

 ついに届いたのだ。

 僕は、届いた宅配の包装紙をもどかしげにビリビリと破り、さらに包装箱を開ける。

 中にA4サイズの黒いタブレットのようなものが入っていた。

 広告の写真にあったのとおなじだ。

 早速、電源を入れてみる。


《ようこそ

人生ナビゲーションは、あなたの人生を快適にナビゲーションします

人生ナビゲーションは無数に存在する並列世界の中からあなたの望む世界へのルートを指し示します

無数にあるルートにはすぐには行けないものもありますが諦めないでください

選んだルートが新たなルートの扉を開くこともあります

お好きなルートを選び、素晴らしい人生を歩んでください

どうか、人生の目的地までの旅を存分にお楽しみください》


 なんだか意味の良くつかめない表示が出た後、ずらりとメニューが表示がされた。


 《美女とドライブ》

 《三星レストランで食事》

 《突然の現金収入》

 《巷の人気者》

 《父親の急死》

 《自宅が火事》

 《宝くじが当たる》

 《彼女との運命の出会い》

 《普通の会社への就職》

 《就職先がブラック企業》


 お試し版と似た内容もあれば、初めてみるメニューもあった。相変わらず《突然の現金収入》はグレーアウトしていた。お試し版では選べた《美女とドライブ》もグレーアウトしている。

 《父親の急死》とか《自宅が火事》等という誰が選ぶのだろうとと思えるものもあった。

 皮肉にも選択可能だった。

 勿論、選ばないけど……

 《宝くじが当たる》を選んでみた。

 すると画面に自宅周辺の地図が示された。沢山の星マークがそこここについている。

 コメントもでた。

 《10枚バラを購入する》

 そのコメントを見て僕は初めて大失敗したことに気がついた。

 宝くじ10枚バラを買えば必ず二枚は当たる。メニューには()()()()()()かは書いていなかった。そんなことはナビゲーションを使わなくてもできるじゃないか!

 慌てて他のメニューを選び直そうとしたが全てのメニューがグレーアウトしていた。

 どうやら一度ルートを選ぶとそのルートが完了するまで他のルートが選べなくなるようだ。この場合、宝くじを買わないと他のメニューが選べないということだろう。

 意外とめんどくさい。

 僕はため息をつくと宝くじを買いに出掛けた。


 予測通り、宝くじを買ったら他のメニューが選べるようになった。《突然の現金収入》が選べるようになっていた。思わずガッツポーズが出た。

 他には、《宝くじが当たる》のメニューがなくなり、一番下に新しいメニュー、《海外旅行する》が出ていた。これもグレーアウトしていたが他のグレーアウトより色が濃かった。

 僕は最初の起動時に出た説明文に『選んだルートが新たなルートの扉を開くこともあります』と書かれていたことを思い出した。つまり《宝くじが当たる》のルートを選んだから《突然の現金収入》が選べるようになったのだろう。

 おそらく新しく出てきた海外旅行のメニューは二回ルートを選ぶと選択できるようになるのだろう。

 よくよく選べるメニューを見て、やはり無難に《突然の現金収入》を選んでみた。

 すると地図が表示された。目的地とおぼしき星マークもついている。今度は一つだけだ。

 コメントも出た。


《4月19日13時21分 交差点から北に写真を撮る》

 

 謎めいたコメントだ。

 19日と言えば明日。こんなことでお金が転がり込んで来るというのか?

 取り敢えずコメントからこのルートが道端で100円を拾うようなルートでないことに少し安心した。

 さて、どうなるのだろう。いまから楽しみだった。

2019/04/13 初稿

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ